fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10
カテゴリー「製作ハウツー1/24フィギュアコレクション」の記事一覧

    

Posted on 16:23:23 «edit»

Category:製作ハウツー1/24フィギュアコレクション

第2回【ハセガワ 1/24フィギュアコレクション】完成! 

こんばんは~よこぽんです。
まずは恒例の1枚から、なんとウスバキトンボです。
image0_20211016154408967.jpeg
image2_20211016154408f98.jpeg
2、3日前に府中で撮影したと思いますがまだこの昆虫の姿を見れるとは…
本来熱帯に生息するトンボなので寒さに弱いはずですが、温暖化で日本も暖かくなっているのを
実感いたしました。本来なら日本の冬を越せず成虫、幼虫を見ることもできませんが
もしかして、近い将来ウスバキトンボの成虫、幼虫なんかが冬でも見られるかもしれませんね。
もしかして、もうどこかで見られるのかな?

さて、製作の続きに参りましょう!
前回塗分け用にマスキングまでしておりましたので一気に塗装です。
DSCN9850_20211016154302526.jpg
DSCN9851_20211016154303198.jpg
明るい色から順に吹いていきましょう。
DSCN9852_20211016154304019.jpg
DSCN9853_20211016154305f74.jpg
全体の大まかな塗分け塗装が完了です。
DSCN9855_20211016154408351.jpg
DSCN9856_20211016154408430.jpg

次に、細かな部分のタッチアップを行います。
塗分けのマスキングを剥がしたら塗装がこぼれていた箇所等全体を見直しましょう。
DSCN0487 (2)
DSCN0489 (3)
DSCN0488 (2)

タッチアップ等が完了したそれぞれのパーツです。
DSCN0493 (2)
DSCN0494 (2)
DSCN0495 (2)
DSCN0496 (2)

次にブーツのチャックやしわ等に薄めのグレーでスミ入れしましょう。
その方がより立体感が顕著に現れますのであまりしつこすぎない程度に入れています。
DSCN9769_202110161548067ef.jpg

乾燥後、スミのこぼれを拭いてクリアでコーティングしてからデカール貼りです。
DSCN9772_202110161548080ff.jpg
DSCN9773_20211016154810537.jpg
DSCN9778_20211016154836289.jpg

デカール貼りも一通り終えたらもう一度クリアでコーティングしてからツヤ調整です。
DSCN9783_2021101615483981c.jpg

乾燥後に組立です。どんどん進めますよー
DSCN9784_202110161548401c3.jpg
DSCN9785_20211016154842921.jpg

いよいよ完成です。
流石に4体あると結構時間はかかりますよね。
でも、これはこれでまた楽しんで製作できましたよ。
では完成画像です。まずはコンパニオンガールズから。
DSCN9786_2021101615484388b.jpg
DSCN9787_202110161548459d2.jpg

次に厚底ギャルです。
DSCN9788_20211016154846591.jpg
DSCN9789_20211016154848703.jpg

4体並べるとこんな感じになります。
DSCN9791_20211016154850f58.jpg
DSCN9793_202110161548525e9.jpg
DSCN9792_20211016154851543.jpg

本日はここまでです。
如何でしたか。小さいサイズでも製作は結構大変だなと感じていただけましたか?
でもその分、完成したら結構手放したくなくなることもしばしばです。
またこのシリーズも製作考えてみましょうかね。

それでは、次回は何を製作するのかもお楽しみに!!

筆者:横山

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト



tb: (0)     com: (0)

go page top

Posted on 15:32:37 «edit»

Category:製作ハウツー1/24フィギュアコレクション

第1回【ハセガワ 1/24フィギュアコレクション】製作開始! 

こんにちは~よこぽんです。
まずは恒例の1枚です。
秋の風物詩ともいえる、そうエンマコオロギです。
ce78c5e8.jpg
まだまだここらでは「コロコロリー」という綺麗な鳴き声を聞かせてくれています。

さて、今度は何を進めましょう?ちょっと変わった内容にしたいなぁ~と
思っておりまして、まだタイトルが決まっておりません。
ですので、今回はサクッと出来そうなキットをまずはつくってみますか!

ハセガワさんから以前発売された1/24フィギュアコレクション、これにしてみましょう!
いくつかシリーズがありますが、今回は02 90´s厚底ギャルフィギュアと
05 コンパニオンガールズフィギュアの2点です。
計4人分のフィギュアとなりますね。
DSCN9920_20211005134234101.jpg
FC05-300x156.jpg

では、早速中を見てみましょう。まずは厚底からです。
DSCN9921_20211005134235b97.jpg
基本、コンパニオンガールズフィギュアもほとんど同じ構成です。
ランナー状態もほとんど一緒です。パーツ数がコンパニオンガールズフィギュアの
方が少々少ないくらいですね。

ここで1点気になる部分がありました。
コンパニオンガールズフィギュアの髪が長い方ですがちょっと首が長い気がします。
DSCN9925_20211005134306ce7.jpg
カットソーで2mm位カットして加工しちゃいましょう。こんな感じですよね。
DSCN9926_2021100513430816a.jpg

カット後の画像です。やはりこのくらいが一番よさげですね。
DSCN9935_202110051343153b3.jpg
DSCN9931_202110051343142d5.jpg

パーツ数的にはこんな感じですね。
厚底バック持ちと厚底携帯電話持ちはどちらもこんな感じです。
DSCN9936_20211005134317ce1.jpg

コンパニオンガールズは厚底よりもシンプルです。
DSCN9923_20211005134238e3d.jpg
DSCN9922_20211005134236e9f.jpg

これでフィギュア4点とも全体バランスもばっちりですのでそのまま製作進めましょう。
まずはいつも通り、パーティングラインを消します。
DSCN0053_202110051342179ae.jpg

4点とも同作業を進めます。下地処理が終わり次第プライマーを吹きます。
DSCN0055_20211005134218b40.jpg
DSCN0057_20211005134220e7c.jpg

次に成形色を生かした肌色にグラデーションをかけます。
DSCN0060_2021100513422144e.jpg

色の違いが分かりますか?コンパニオンガールズ(向かって右)は白っぽい肌色+グラデ、
厚底ギャル(向かって左)はちょっと日焼けしたような肌色+グラデで塗装しております。
この2枚の画像で分かりますか?
DSCN0061_20211005134223a88.jpg
DSCN0062_20211005134224584.jpg

十分乾燥後に肌色をマスキングして
DSCN0063_20211005134226cec.jpg
DSCN0064_202110051342270bf.jpg
DSCN0066_20211005134229301.jpg

明るい色から塗装をどんどん進めましょう。
DSCN0068_202110051342301a6.jpg
DSCN0073_202110051342328a7.jpg

いざ製作しますと4体は色数、塗分け等結構ありますね~
というわけで本日はここまでです。

次回は、塗分け完成、デカール貼り、タッチアップ修正、完成まで行けますでしょうか?
それでは、お楽しみに!

筆者:横山

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから

tb: (0)     com: (0)

go page top