fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

02«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»04
カテゴリー「製作ハウツー 空山版キューティハニー」の記事一覧

    

Posted on 15:10:27 «edit»

Category:製作ハウツー 空山版キューティハニー

第3回『空山版キューティハニー』いってみましょ! 

こんにちは〜よこぽんです。
もう4月というのに寒い時期が続きますね〜といいながらも今日は日中は暖かいですがw
とにかく、気温の寒暖差が激しいのでお身体は皆様気をつけましょうね。

それでは、早速前回の続き、『空山版キューティハニー』の製作に入ります!
目新しい箇所以外はサクッと紹介です。
前回は、乾燥が今一でマスキング出来ませんでしたが今回はしっかり乾燥させたので問題無しです。
まずは髪を塗装する為のお顔のマスキング。
DSCN0082_2019041314253820e.jpg

次に足、胴と進めております。順番は自分のやりやすいやり方でもちろん良いですよ。
DSCN0083_20190413142540afb.jpg
DSCN0084_201904131425414cd.jpg

全体の塗り分けが終了です。画像はマスキングを剥がした状態です。
DSCN0085_201904131425423f4.jpg
DSCN0086.jpg
DSCN0088_2019041314254763b.jpg
DSCN0089.jpg

お次ぎはエナメル服の質感を出す為にウレタン吹きです。
全体に塗装されているのですがわかりますか?
1枚目はわかりやすいかもですが、2、3枚目の腕、足はウレタン塗料の光沢感が分かり難いですね。
写真の撮り方も上手く有りませんのでお許し下さい。
DSCN0093.jpg
DSCN0094.jpg
DSCN0095.jpg

上記の塗装の乾燥待ち時間にお顔の表現といきましょう!
面相筆で歯、眉毛、睫毛、唇、まぶたを書き込みます。
う〜ん、造形がいいのでなんとも妖しい雰囲気ですね。
DSCN9830.jpg

こちらは髪の凹みにスミを流しておきましょう。
DSCN9831.jpg

お次ぎは、顔にパステルでお化粧です。
フィギュアサイズが1/8と小さいので今回はチークとアイシャドウくらいにしておきましょう。
粗めのペーパーでパステルを削って筆で部分に擦る様に乗せていきます。
DSCN9833.jpg
DSCN9834.jpg

うっすら、ほほにチークが入っているのが分かりますでしょうか。
DSCN9835.jpg

次にアイシャドウです。上記と同じ様に擦る様にのせていきます。
この後、パステルが飛んでしまわない様にクリアでコーティングしてからツヤ調整です。
DSCN9837.jpg

組立てて完成です。
じっくり全体画像を掲載いたしますね〜
衣装の光沢と肌のツヤ消しでメリハリがあってとても美しいフィギュアですね。
DSCN9843_20190413142637af6.jpg
DSCN9845_20190413142638f4c.jpg
DSCN9846_201904131426407d6.jpg

DSCN9849_20190413142644e8c.jpg
DSCN9850_20190413142646fd2.jpg
DSCN9851_20190413142647b5d.jpg
DSCN9852_201904131426499e3.jpg

DSCN9854_20190413142651ce9.jpg

DSCN9856_2019041314265537f.jpg
DSCN9857_201904131426568cb.jpg

いかがでしょうか。妖しくも可愛らしく仕上がりましたね。
パーツ数が少ないので製作に飽きる事無くサクッと進められると思いますので初心者の方にもおすすめですね。
これにて『空山版キューティハニー』製作終了です。
次回は、前回告知していた金魚屋さんを行ってみましょうかねw

筆者:横山

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト



tb: (0)     com: (0)

go page top

Posted on 19:27:25 «edit»

Category:製作ハウツー 空山版キューティハニー

第2回『空山版キューティハニー』いってみましょ! 

こんばんは〜よこぽんです。
桜の開花楽しみですね〜。やはり風情といいますか、気持ちも切り替わる気がしますね。
桜の下でお花見、最高です。

さて、本日は空山版キューティハニーの続•製作です。
まずは、前回のおさらい。
下地処理を終えて、サーフェイサー、ベースホワイトまで缶スプレーで進みました。
その後、じっくり見てみるとまだ凹みがあったりと気になったのでもう一度ペーパーをあてて仕上げてます。
この画像は、気になった箇所をもう一度ペーパーあてしたところです。
DSCN9801_20190320184652ea4.jpg

先ずは缶スプレーで基本色を塗装出来る場合は先に進めましょう。
DSCN9802_2019032018465359a.jpg

先のベースホワイトや上記の黒が乾燥するまでの間に色を調色しておきます。
今回の参考色は、キットに付属している写真を元にしています。
DSCN9811_201903201847041bf.jpg

基本の肌色、赤(髪の毛と衣装の2種類)、シルバー、ゴールドがメインでその色のグラデーションの色も作っておきます。
DSCN9803_2019032018465587d.jpg

いよいよ肌色の塗装です。
やはりフィギュアの場合、何より気を使いますよね〜薄過ぎず、濃過ぎず、赤より黄より等キャラクターのイメージ合わせが拘りですからね。
基本の肌色を塗装してから赤系のグラデーションを影が強くできる様な凹みの箇所に薄くかけて次にオレンジ系のグラデーションを薄くのせて肌の血色の良い暖かみのある色味を部分表現してみました。
如何でしょうか。
出来るだけ頑張って撮影してみたのですが分かりにくかったらお許し下さい。
DSCN9804_201903201846566fe.jpg
DSCN9805_201903201846575d4.jpg
DSCN9806_20190320184659ec4.jpg

次に進みましょう!
トラばさみは、使用感を表現したくて少しだけ錆が入っている感じを出してみました。
あまり派手にはしたくないので筆や綿棒等でちょっとだけウェザリングしています。
DSCN9809_20190320184700110.jpg
DSCN9810_20190320184702c16.jpg

次はゴールドの塗装です。
DSCN9812_2019032018470584a.jpg

ブログ製作の時間や、気温、雨の影響も有り塗装が十分乾燥せず、マスキングして次の色に移ることが出来ませんでしたので続きは次回とさせて頂きます。
誠に申し訳有りません。出来るだけじっくり見て頂ける様濃い内容にしたいと思っておりますので今後も応援お願い致します。

ちょっとだけ今後製作する可能性の高い製作物の一部をお見せしちゃいます。
DSCN9814.jpg

以上です。
次回もお付き合い下さいね〜

筆者:横山

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから

tb: (0)     com: (0)

go page top