2014年03月の記事一覧
- 2014/03/18 【ちけい!】高天神城跡へ現地調査へいってきました
- 2014/03/15 【第5回】ベースメイキング〜乾いた地面を演出しよう編〜
- 2014/03/06 ワンフェスキャンペーン、間もなく終了します!
- 2014/03/01 【けんしゅう!】カツミ横浜店へお邪魔しました
Posted on 23:04:37 «edit»

FUJIMI 1/72Scale プラモデルキット
UH-60J 海上自衛隊救難ヘリ
↑米国製傑作ヘリ、ブラックホークの海自仕様です!↑
今回、パートナー産業様の地形模型「城ラマ」第2弾「高天神城」の現地調査に同行させていただきました。
静岡と名古屋の中間くらいに位置する掛川という場所です。
掛川駅でパートナー産業二宮社長様と、テーマミュージック担当の山田氏と合流し、車で20分ほどで現地に到着!



早速追手門側から調査開始です。
NAGAEアートプロダクションは、城ラマ第一弾の長篠城跡でも彩色サンプルを制作し、その際にも現地調査をしております。
やはり現地を回る事はより本物に近づけるためにも、とても大切な事だと思いました。


当時の地形形状や時代背景をイメージしながら、よりリアルな彩色をするために、ひとつひとつ丹念に回ります。


戦国時代は、とにかく私横山も好きな時代です。
現地を回っておりますと、やはり男の生き様が伝わってくるような気がしますね。
次回は彩色をしたサンプル品をお見せ出来ると思いますよ。
筆者:横山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
tb: (0)
com: --
Posted on 22:42:36 «edit»

VOLKS 絶対領域 1/4 Scale 「ゼノサーガエピソードIII」より
T-elos
↑対グノーシスKOS-MOSの姉妹機です!↑
ご好評を頂いている、ベースメイキングももう第5回となりました。
今回はスケールを感じる様な地面を表現します。
第2回のときの岩地とは、また違った表現で仕上げます!

今回のベースは、ダークイエローから立ち上げます。
ダークアースとブラウンを混ぜた塗料を、当たりを付ける目的でうっすらのせていきます。

コレから入れていく凹凸表現を意識しながら、こんな感じに塗装します。

レッドブラウンをムラっぽく全体に散らして、変化を付けていきます。
この段階ではあまり濃く入れすぎないよう、注意しましょう。

いよいよ本格的に立体表現を入れていきます。
一気に影を濃く入れずに全体を見ながら少しずつ強調していきます。

地形を意識しながら細吹きを続けて・・・

ここまで表現を入れました。
ただ、まだ色味が単調に思います。

全体的に黄色の色味ばかりが強調されているので、ブラウンをポイントで入れて、赤っぽい色味をプラスします。

そこから更に黒で調子を整え、完成です!
乾いた大地を俯瞰している様な、そんなイメージです。

完成品を乗せて、目線を完成品に合わせた角度で、より立体感が強調される様に意識して、表現を入れています。
もともとこの表現は、バッシュのご依頼が入った際、漫画「ファイブスター物語」冒頭の鉱山地形をイメージして塗装した柄でした。
以後、マイナーチェンジを挟みつつ、ちょくちょくやらせてもらっています。
今回は絵を描く感覚での表現が主体でした。
次は、どんなベースを作るのか、お楽しみに!
筆者:乗秀

NAGAEアートプロダクションはこちらから
tb: (0)
com: --
Posted on 10:29:48 «edit»

Non Scale
マイク・タイソン
↑地上最強のプロボクサー! 全盛期を完全再現しました!!↑
3月になってもまだまだ朝夕は冷え込みますね。早く春が待ち遠しいです。
先月のワンフェスからもう1ヶ月経とうとしています。
お預かりしたキットは全てパーツチェック完了です。
予想はしていましたし、会場でも思いましたが、やはり「艦これ」は大人気のようです。
個性豊かな艦娘たちは、どれも立体化するにはうってつけの魅力を感じます。
人気なだけに入手困難なキットも多くあり、あの雪の中を考えると皆様のキャラクター達に対する愛には頭が下がります。
艦これに限らずですが。
着手にはもうしばらくかかりますが、そんな皆様の思いに負けないよう素晴らしい作品に仕上げますので楽しみにお待ち下さい!
と、ここで皆さんお忘れではないですか!?
只今実施中の「ワンダーフェスティバル特別キャンペーン」の期限が迫っております。期間は3月9日までです。パンフレットをお持ちの方はお急ぎ下さい!

筆者:杉山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
tb: (0)
com: --
Posted on 23:22:06 «edit»

アオシマ 1/24 Scale プラモデル 痛車 シリーズNo.36 艦隊これくしょん
GRBインプレッサWRX STI 5door '10
↑Hey提督ぅ!艦これの痛車が建造されたヨ!↑
私乗秀は、2月に鉄道模型メーカーのカツミ様の直営店に、社外研修へ出させてもらいました。
弊社の製作代行窓口をおいて下さっている目黒店様と、ランドマークプラザ内に店舗を構えている横浜店様の2店舗で、それぞれ異なる環境で、鉄道模型に関する知識や接客業等を学ばせてもらいました。
目黒店様の様子は以前ブログにて紹介致しましたので(【KTM!】カツミ目黒店様へ年末のご挨拶に伺いました )、今回は横浜店様をご紹介致します!

店舗はランドマークプラザの5階に位置しており、ウィンドウガラス越しに見える巨大なジオラマのレイアウトが目印です。

全体像はこんな感じです。ストラクチャーが細かく配置され、密度感が心地よいです。

定期的に車輛が走っており、子供たちの目が釘付けになっていました。

店内に入ってすぐ左手に、ファミリー向けのグッズや、江の電グッズ等がケース内に陳列されています。

もちろん鉄道模型も充実の品揃え!
横浜店様ではNゲージの取り扱いもあり、他では見つからない掘り出し物があるかもしれませんよ!

カツミ様は真鍮製HOゲージが主力製品ですので、同社完成品が多数並んでいます。

最近注目の製品は、近鉄50000系しまかぜ(画像右)! 特徴的かつ複雑な前面ガラスを、忠実に再現しています。

横浜店様は完成品をメインに販売されていますが、キットやディテールアップパーツも充実した品揃えです!
短い間でしたが、大嶽店長と宮崎様には大変お世話になりました。
非常に雰囲気が良く、ファミリー向けの品揃えも充実した、オールマイティな店舗ですので、ランドマークに行かれる際は是非お立ち寄り下さいね!
カツミ横浜店
営業時間 11:00~20:00
〒220-8105
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1-2
ランドマークプラザ5F
TEL:045-222-5510
筆者:乗秀

NAGAEアートプロダクションはこちらから
tb: (0)
com: --
| h o m e |