fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

03«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»05
2014年04月の記事一覧

« 03月     05月 »

Posted on 23:41:24 «edit»

Category:ベースメイキング

【第6回】ベースメイキング〜甲板風台座を作ろう編〜 

☆ギャラリー更新しました☆

フジミ  1/24 Scale
DINO 246GT
↑カーモデル専門誌モデルカーズ掲載作例です!↑


ベースとは完成品を固定するにとどまらず、完成品の雰囲気を演出する役割も担っております。
これまでベースメイキングでは、地形や空気感の表現を取り上げてきましたが、今回はもっと具体的かつカッチリした柄を表現します。

今回の題材は、甲板

CIMG9929.jpg

今回はいきなり完成図を載せちゃいます。
最近は艦船(の女の子)や艦載機のブームが再来しているとの事で、こうした表現も需要が増すのでは! と思い、挑戦しました。
でも正確な間隔でラインを引くのが難しい・・・そこで、今回はお手軽に出来る方法でやってみました。

CIMG9911.jpg

マスキングテープでガイドして、極細マスキングテープを貼る! これだけで採寸無しでラインを引けるようになります。
タミヤ製のマスキングテープは、主に6mm、10mm、18mmの三種類がございますので、この数字の組み合わせで、色々な幅を簡単に測れます。もちろん他の太さのマスキングテープでもOK!

CIMG9912.jpg

アイズプロジェクト製の極細マスキングテープ(今回は0.7mm)で、ずれないようにキチッと貼っていきます。

CIMG9914.jpg

サクッと横の列が終わりました。
ガイドがある分、迷わず貼れるので、さくっと出来ます。

CIMG9916.jpg

次は縦の列です。横の幅よりも少し長め(今回は11mm)に切った極細マスキングを、バランスを考えながら貼り込みます。

CIMG9917.jpg

あみだくじが出来ました! 

CIMG9920.jpg

いよいよ塗装です。
甲板イメージですので、タンを吹き付けます。

CIMG9922.jpg

継ぎ目に当たる部分に、クリアブラウンでシャドウを入れていきます。

CIMG9924.jpg

グラデーション表現まで終えた状態です。
既になんだかそれっぽい! 後少しです。

CIMG9925.jpg

塗膜を傷つけない様、そっとマスキングを剥がしていきます。
だんだんと下に塗った濃い色が出てきて、わくわくしてきます!

CIMG9927.jpg

全て剥がしきった状態がこちら! イメージ通りに綺麗に塗り分けが出来ました。
後は縁をマスキングして、グレーを一周回せば、記事冒頭の完成形に仕上がります!

今回の手法で行けば、甲板だけでなく、廊下やレンガの表現にも使えます。
応用すると、こんなのこんなのも描けるようになりますよ!

今回のメイキングは、採寸するのが面倒だったものぐさな精神から生まれた手法です。色々試してみて下さいね。

筆者:乗秀

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト



tb: (0)     com: --

go page top

Posted on 22:40:31 «edit»

Category:未分類

【てんじ!】作例、飾ってもらいました! 

☆ギャラリー更新しました☆

「ミク★パンク 創世編」より ミク★パンク!
ATELIER HIRO   Non Scale レジンキット
↑サエキけんぞうプロデュースのパンクロックアルバムのミクさんです!↑


まだ夜が肌寒いですが、日中は厚いと思う日も増えてきましたね。
桜が散り、日に日に暖かさが増している一方で、不安定な空模様が何とも春らしく思います。

ネコ・パブリッシング様が出版している、鉄道模型専門誌の月刊RMモデルズは、皆様ご存知でしょうか。
カーモデル専門誌モデルカーズの常連である弊社ですが、RMモデルズの方でもよくお仕事させて頂いております。
そして2014年4月号では、めでたく別冊でハウツー企画をまるっとやらせてもらいました。
rmm.jpg

この別冊で題材として製作させて頂きました、エンドウ様の113系キット完成品ですが、実は現在エンドウ様の直営店プラザエンドウに展示して頂いております!
展示写真を寄贈して頂きましたので、ご紹介致します!

DSC08094.jpg

DSC08091.jpg

DSC08093.jpg


完成作例は、モデルプラザエンドウ様で見る事が出来ます!
雑誌作例がこうして展示して頂ける機会は中々ございませんので、是非ともお立ち寄り下さい!

モデルプラザエンドウ→ホームページ
〒190-0012 東京都立川市曙町1-31-2 遠藤創進ビル1F
TEL/FAX : 042-524-0595
※月・火が定休日です。



筆者:乗秀

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから

tb: (1)     com: --

go page top