2014年10月の記事一覧
- 2014/10/23 【もけい!】全日本模型ホビーショーへお邪魔してきました。
- 2014/10/20 【とらっく!】お気に入りキットをご紹介します!
- 2014/10/13 【いらすと!】キャノンボールを観て。
- 2014/10/09 【もうじゅう!】実家の猫です!
Posted on 20:14:49 «edit»

VOLKS 1/7 Scale
「ガールズ&パンツァー」より 大洗女子学園あんこうチーム
↑あんこうチーム集結! 大ボリュームの作例ですよ!↑
先月まで残暑が・・・なんていっていた事が冗談に思うくらい寒いです!
駅を行き交う人々の中に、コートとマフラーを身にまとう姿も見るようになりました。
いよいよ起きるのがつらくなる日々がやってきますね・・・寒さに負けず、張り切っていきます!
さて、もう先月の話題になってしまいましたが、全日本模型ホビーショーへお邪魔してきました。
(画像の選定などで遅くなってしまい、申し訳ありません・・・)
駆け足気味で各ブースを回ったので、その中で気になったブースをご紹介します。

まずはアネスト岩田様のブースから。コンプレッサーやエアブラシを供給しているメーカーです。
ブラシ関連の商品も気になりましたが、一番はハスブロ社(アメリカ最大手玩具メーカー)などの大手玩具メーカーの展示モデルを製作している、フリーランスアーティストのDavid Morgan氏のライブペイントが一番目を引きました。

バンダイ様ブースでは、劇場作品の製作も着々と進んでいる、「宇宙戦艦ヤマト2199」関連のキットが勢揃い!
私が幼少期から親しんでいたコンテンツが、現在もこうして展開を続けていると、感慨深いものがあります。

こちらもヤマトですが大和違いですね。「艦隊これくしょん」の大和です。
フィギュアのプロモーションとして、 1/1の艤装が展示されていました。

アオシマ様ブースはミリタリーキットの完成作例が多数展示されていました。
どの完成品も綺麗に仕上がっており、思わず私も欲しくなってしまう完成度でした。

こちらはフタバ社様のラジコンブースです。
美しい飛行機がずらっと並ぶ姿は壮観です!

同ブースで特に目を引いたのは、この大きなラジコンヘリ!
大きさもさることながら、曲面の美しさに思わず見とれました。

そして弊社としてここは外せない、パートナー産業様ブース! 当ブログで何度かご紹介した、城ラマ高天神城跡が先行予約受付されていました。
画像の展示品は、弊社が今回のために特別に製作した、高天神城跡スペシャルバージョン! シーナリー(ジオラマに用いる土表現の素材)や樹木表現をふんだんに取り込みました。
とても見映えよく飾って頂きまして、製作した私の目にも美しく映りました。
毎回展示される物が大きく変わり、ますますの盛り上がりを見せるホビーショウでした!
次回はどのような目玉が展示されるのでしょうか? 今から楽しみです。
筆者:横山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
tb: (0)
com: --
Posted on 11:43:34 «edit»

アオシマ 1/24 Scale
「ナイトライダー第4シーズン」より ナイトライダー2000 Cモード
↑未キット化のナイト2000バリエーションを改造で再現しました!↑
秋もだいぶ深まり、朝夕は特に冷え込んできましたね。
私もそろそろ毛布が欲しくなってきました。
さて今回は、私が最近入手したキットのご紹介をさせて頂きたいと思います。

先月アオシマ様より発売になりました、「一番星〜一番星 北へ帰る〜」です。
トラック野郎シリーズ6台目となるこのキットは、映画8作目「一番星 北へ帰る」で桃さんが乗る一番星を再現した物です。
東北を舞台に、コンボイ野郎(黒沢年男)の乗るBig99とのバトルや、鬼代官(田中邦衛)との爆走シーンには、大変興奮させられました。
過去のシリーズを知っている人はお分かりだと思いますが、数多く出ているトラック野郎のキットの中でも、再現度・精密さ共にずば抜けてよく出来ており、まさに決定版といえるシリーズです。
私が生まれる前の映画でありながら、トラックのかっこよさ、また桃さんの男気に感動し、トラック模型にどっぷりはまるきっかけとなった映画でした(笑)。
もちろんこのシリーズのキットは全部持っています。が、作る時間がなかなかなくって、積んでいるのですが。
また気になるキットがあればご紹介します。
筆者:杉山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
tb: (0)
com: --
Posted on 11:40:03 «edit»

エンドウ 1/80 Scale
西武電鉄旧101系
↑数日のみ運行された幻の塗装を再現!↑
こんにちは。内田です。
最近観た映画で面白い車が登場したので、一度模型で作ってみたいなと思い、イメージを出すためにイラストを描いてみました。

キャノンボールに登場するエマージェンシーヴァン(救急車)です。変身後のビクター付きです。何故かこの状態になると救急車が超早くなります。
カウンタックにしようか迷ったのですが、やっぱり主人公でしょう、強烈な主人公は僕は大好きです。
飛行機で街に着陸しコンビニにビールを買いにいく場面、ヤブ医者を乗せる場面、口からデマカセを次から次へ言いまくってパメラを口説くといった、レースと全然関係ない場面が最高です。
キャノンボールは代表 長江のお勧めの映画の一つで、僕も観てみて好きになった作品です。皆さんもまだ観てないようでしたら、是非観てみてください!
模型での製作代行ももちろん受け付けていますので、米mpcが出しているキットをおもちの方は、お電話頂けると嬉しいです!
筆者:内田

NAGAEアートプロダクションはこちらから
tb: (0)
com: --
Posted on 19:32:25 «edit»

VOLKS 1/7 Scale
「ガールズ&パンツァー」より ダージリン
↑聖グロリアーナ女学院の戦車道車長!紅茶香る仕上がりです!↑
台風が続けてきております! 皆様のお住まいは無事でしょうか。
この天候の不安定さを抜けると、冬に向けて気温が下がっていき、紅葉を眺めながら「今年もあと・・・」なんて口にする時期になりますね。
年末に向けてフルスロットルでいきます!
突然ですが、昔から動物が好きです。
実家では何かしらの動物を飼っており、ハムスターやインコ、モルモットにウサギなど、幼少期は比較的飼いやすい動物と戯れていました。

実家を出る前までは、猫と同居していました。
私が中学へ上がった頃から飼い始め、今に至るまで

一番古いのは灰色のオス。のんびりというかとぼけた感じの猫です。
上記の画像ではオイルヒーターで暖まっている・・・様に見えますが、実は寄り添ってるヒーターは電源が入っておらず、彼の中で「ヒーター=暖かい」と図式が出来ている為、実際に暖かろうが冷たかろうが、暖かそうにしています。
鈍さにかけてはピカイチで、ハエ一匹捕まえられない狩猟スキルの持ち主です。

のんびり屋に見えますが、結構凶暴です。すぐ噛んできます。

もう一方が、3歳離れている三毛のメスです。超がつくほどの内弁慶です。
よく灰色のオスをいじめたり食事を根こそぎ奪ったりしますが、その割にはよくそばにいるので、多分仲がいいんだと思います。

上までの画像は、実家が千葉だった頃のものなので少々古いのですが、こちらは去年末に宮崎で撮った最新(?)画像です。
相変わらずな感じですが、実はその数ヶ月前に二匹にとって大事件が発生しました。

もう一匹増えました。
近所の子供が見つけたのがきっかけで、実家で飼う事になったそうです。0歳のオスです。

これがとんでもない暴れん坊で、目が合えば襲ってくるし、目が合わなくても襲ってきます。
実家の障子を全部破ってからは、自由時間を制限されてしまった様です。
※噛まれているのは私の足です。

当然襲いかかるのは人間だけでなく、猫も標的に入っているので、先にいた二匹は狙われる毎日。
実家に帰省したときはかなり険悪な雰囲気でしたが、今は多少良くなっている・・・らしいですが、実際はどうなのでしょうか。
また家族から連絡がきたら、猫レポートを書こうと思います。
筆者:乗秀

NAGAEアートプロダクションはこちらから
tb: (0)
com: --
| h o m e |