2014年12月の記事一覧
- 2014/12/30 【としのせ!】今年もありがとうございました。
- 2014/12/21 【よんじゅう!】フェラーリF-40を製作です!
- 2014/12/14 【おりょうり!】普段作らないものにちゃれんじ
- 2014/12/05 【たません!】駅前のイルミネーションです!
Posted on 21:31:00 «edit»

キューズQ Non Scale
「紅魔城伝説緋色の交響曲」レミリア・スカーレット
↑カリスマアレンジ溢れるおぜう様です!↑
気がつくと、明日で大晦日! 明後日は・・・皆様お待ちかねの、お正月です。早いですね〜。
仕事でバタバタしていると、記念日や節目の日付もただの一日として過ごしてしまう事が多くなります。本来はそんな時だからこそ、行事を忘れてはいけないと思うのですが・・・どんなときでも落ち着く事が、私の来年の抱負です。

なんだかんだと書き連ねましたが、弊社のクリスマスパーティは無事に開催されました。
ここぞとばかりのごちそうの山! ケンタッキーも普段滅多に口にしない私にとってはごちそうです!

お野菜の山はバーニャカウダ用です。最近では専用のソースが市販されていて、これが中々美味しいものでした。近々ソースを自作してみようと思います。その時はまたブログに載せるかも。
クリスマスパーティ・忘年会と、年末の行事が進行し、大掃除をもって弊社も今年の締めを迎えます。
師走とはよく言ったもので、今月は特に文字通り慌ただしい日々を過ごしていましたが、水面下でこんなものが誕生していました。

アイビプロテック20周年を記念して、マスコットキャラクターが誕生しました! 名前は社名に因んで愛美(あいび)ちゃんと名付けました。メールマガジンを購読頂いている方には先行でご紹介させて頂きました。実は弊社ページのトップにこっそり顔出ししているのですが、お気づきになられていましたか?
模型女子、通称モケジョの愛美ちゃんは、来年から弊社ページをはじめとして、あちこちで顔を出していきますので、どうか可愛がってあげて下さい。ブログにもやってくるかも!?

来年用の年賀状には、ちっちゃくこのイラストが入っています。来年は羊年!
今年も弊社をごひいきにして頂きまして、本当にありがとうございました。来年はより技術を磨き、より良い完成品を皆様にお届けしていきますので、是非ともよろしくお願い致します!
それでは皆様、良いお年を。
筆者:乗秀

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
tb: (0)
com: --
Posted on 17:50:23 «edit»

アートプロ 1/87 Scale
近畿鉄道モ200形
↑ナローゲージの歴史に刻まれる名車を製作!↑
こんにちは。
NAGAEアートプロダクションの横山と申します。
今回は、営業・製作の本当に合間で作ったF-40をお披露目致します!

FUJIMIのキットで、とても作りやすく素晴らしい出来です。
まずはモールドを強調する為に、全てをスジボリし直しております。
あとはひたすらパーティングラインを消していきます。
(ここまででも、随分と時間を費やしてしまいました・・・泣)


ディテールアップとしては、リアまわりやワイパー、内装にエッチングパーツを使用して、リアカウルのサイドエアダクトは塞がっていたので穴開け加工を施しています。
ワイパーは自身がアクセントをつけたかった為、シルバーのままにしてしまいました。
とにかく自分がとても大好きな車なので、色味の表現にも自分の主観が入っていますが、そこは何卒お許し下さい。
(本体色も実車の赤っぽい色よりは、自分の好みで多少パープル・イエローを足しているのです。)


エンジンのパイピングに関しては、今回省略させて頂きました・・・申し訳ございません。
早く完成させたかったので、ついつい自分の甘さが出ました。
お許し下さい。次回は絶対頑張るぞ!

いかがでしょうか。
綺麗に仕上がったと自分ではですが、満足しております。
技術アップにはまだまだ先がありますので、これからも沢山? 作っていきたいと思います!
筆者:横山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
tb: (0)
com: --
Posted on 11:18:18 «edit»

WAVE 1/100 Scale
【ファイブスター物語】より ジュノーン後期型
↑史上初のファイブスタープラキットを全力製作!↑
ここ最近の冷え込み、もはや寒いという言葉では生温い気すらします。
自宅で一度コタツをつけたら最後、寝るまでずっと身体を突っ込みっぱなし・・・なんて状態が続いております。
コタツ被ったまま出社したいなぁと思いつつ、毎日出勤している今日この頃です。
以前から何度かブログでご紹介してきましたが、弊社はスタッフ全員「食」に重きを置いています。
食べるものはもちろん、作るものもそれぞれのこだわりがあり、代表を筆頭に日夜より美味しいものを突き詰めています。
私も料理は好きですが、一人でもそもそ作っているとどうしてもレパートリーが広がりません。
そんな折に、便利なアイテムを入手しました。

シリコンスチームタッパーです。何年か前に流行しましたね。ムックの付録にもなった便利グッズで、食べ物を入れてチンするだけで美味しい蒸し料理が作れるという代物です。
普段は下ごしらえ等の調理補助程度にしか用いていませんでしたが、レパートリーを広げるべく「豚肉のサルティンボッカ風」なるものを作ろうと思います。

作るといっても下ごしらえを済ませたらまとめて入れて蒸すだけです。
豚肉はバジルを混ぜ込んだガーリックバターを塗って丸めて、外側から生ハムを巻き付けています。

そして出来たものがこちら。流石にこれだけでは足りないので、キャロットライスとオニオンスープも一緒に作りました。

色鮮やかで、見かけよりもボリュームある一皿に仕上がりました。
塩こしょうで下味をつけましたが、生ハムの塩分が豚肉にも移って思いの外しょっぱくなったので、次回は下地は控えめにします。
盛りつけは要勉強ですね。

一緒に作ったオニオンスープは、タマネギひと玉を丸ごと煮込んで味を出しています。
豪快な見かけながら、柔らかくほぐれてとても甘みが出るので、お勧めです。
これが一番時間かかってます。
普段作らないものを手がける事で、新しい発見や課題点が沢山見つかり、今後の指標が見えたように思います。
模型も同じで、色々なジャンルや材質のキットを触らないと、分からない事が沢山あります。
何事も自分の視野を広げて、日々勉強あるのみですね!
また何か変わったものを作ったらご紹介します。
筆者:乗秀

NAGAEアートプロダクションはこちらから
tb: (0)
com: --
Posted on 10:57:49 «edit»

ハセガワ 1/144 Scale
JAL EMBRAER 170
↑過去の雑誌作例をお客様仕様に完全再現!↑
あっという間に12月、今年も残すところあと1ヶ月を切り毎日大忙しのNAGAEアートです。
町中でもTVをみていても、どこもクリスマスムード!年末を感じざるを得ませんね。
会社のある京王永山駅の隣駅、多摩センターですがこの辺では有名なクリスマススポットなんです!
てなわけで、仕事の帰りに多摩センターの駅前をふらり。

駅を降りて階段を上ると・・・
遊歩道(パルテノン大通りっていいます)に飾られた沢山のイルミネーションに感動。

まずはアーチ状にイルミネーションされた「光の水族館」という光のトンネルがお出迎えです。
その中を抜けると・・・

大きなキティちゃんが!さすが”ハローキティにあえる街”多摩センターならではです。
いつも見ているクスノキ並木もデコレーションされとても綺麗でした。

その中央部にひときわ大きくそびえ立つクリスマスツリー!
なんでも長野県富士見町から寄贈された本物のモミの木だとか。
センターランドツリーというだけあって高さ12メートルのツリーは圧巻でした。
また声や音に反応して輝きが変わる仕掛けも施されてるそうです。
他にもサンタや動物たちのオブジェやきらめきの池など楽しいスポットがたくさんありました。
時間も忘れてたっぷり光りのイルミネーションを満喫してきました。
最寄りの方や、弊社にご来社された方はちょっと足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
筆者:杉山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
tb: (0)
com: --
| h o m e |