Posted on 23:26:03 «edit»

フジミ 1/24 Scale
日産フェアレディZ 300ZR
↑Zシリーズの異端児をカタログの姿そのままに再現!↑
3月になり段々と暖かな陽気が近づく今日この頃いかがお過ごしでしょうか。
皆様は花粉症に悩まされておられませんか。
どうも、はじめちゃんです。私は喉風邪を引いてしまったようです。
今日は実家から持ってきた漫画をご紹介したいと思います。
子供の頃…
ワクワクしながら読んだ漫画
ドキドキしながら読んだ漫画
そんな漫画はありますか?
インターネットなんて存在しなかったあの時代…
毎月掲載されている改造方法の記事に心躍らせて食い入るように読んだ漫画。
そう!今回ご紹介いたします漫画は
プラモ狂四郎です。

実家から持ってきた愛蔵版のプラモ狂四郎全6巻
事の始まりは隣のデスクの乗秀氏との何気ない会話。
彼との会話の端々にプラモスピリッツを感じる単語が鏤められている事でした。
実家に帰った折に偶然見つけたので、氏を驚かせようと居ても立ってもおれず
工房に持ち込んだ訳です。

懐かしさに負けて購入したベストメカコレクションのザク

MSVシリーズのザクマインレイヤー 乗秀氏所有
子供ながらにウレタン、ラテックス、レジン、コンプレッサー等模型製作に関わる用語を覚えたのもこの作品がきっかけでした。
漫画の中で、「熱くなっていくお風呂に浮かんだガンプラを制限時間以内に作る」という大分ぶっ飛んだ修行の場面が有るのですが、乗秀氏は幼少期に実際にやってみたとの事! 彼の奥底に眠るプラモスピリットが垣間見えた瞬間でした。
私は暗闇の中でシティターボを作る修行を実践してみたいと思います。(もちろんヤスリ掛けは指先の感覚だけでやります。)
皆様の中にもプラモ狂四郎がきっかけで
ガンプラを製作された経験がおありの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
あの日の懐かしさを胸にメカものの製作に励むスタッフ一同でした。
筆者:神宮司

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
tb: (0)
com: --
| h o m e |