2015年08月の記事一覧
- 2015/08/26 【やりかけ!】年代が分かっちゃうかな? 製作いろいろ!
- 2015/08/22 【模型総合病院】アリエルちゃんを治しました。【その3】
- 2015/08/17 【とりしらべ!】暴君ふたたびっ!の巻
- 2015/08/08 【でざいん!】アベンジャーズ200%です!後編
Posted on 19:41:03 «edit»

BANDAI 1/100 Scale
「機動戦士ガンダム」MS-06J ザクIIJ型
地上戦仕様のザクをアニメ準拠で製作!↑
夏バテで体重が4キロ近く減った横山がレポートします!

さて今回は、今までにやってみたいなあーと思って進めていたプラモデルを、ちょっとだけ紹介します。

まず最初は、勇者ライディーンより、ライディーンです。
昔のキットなので内股の可動は無いわ、足首もないわ、肘も全く曲がらないわという状況です。

ですので、足首はボールジョイントを入れて可動させたいなぁ〜なんて思って改造している最中の画像なのです。

でも実は、10年以上前から中途半端にされていた1つでもあります。絶対作ってあげたいなぁ〜。必ずやりますよ!

2番目は大阪城モデル。こちらも押しピン跡は多いわ、接着面のずれは多いわでパテで成型している最中です。
これも何年もほっとかれています。
ちゃんとパウダーも撒いて綺麗に仕上げようと思っておりますよ。

最後はゴッドマーズです!
大好きなアニメの1つで、こちらも何十年も前に買ったキットですが、如何せんプロポーションを気にして手を入れてしまうと気になる所が多すぎてフルスクラッチに近くなってしまうので、そのまま仕上げで塗装で見映えのする表現にする事に決定。
ですがこれもまだ、この様な状態で止まっています。トホホ・・・。

いつかは絶対仕上げるぞー!
この後ろのポスターは、またまた私の大好きなマクロスFのシェリル・ノームさんです。
やっぱり、私もオタクなのだなと実感した今日この頃でした・・・。
筆者:横山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
tb: (0)
com: --
Posted on 19:43:03 «edit»

T's system 1/6 Scale
「艦隊これくしょん」白露型駆逐艦ニ番艦 時雨改ニ
↑呉の雪風佐世保の時雨! 幸運艦を製作しました。↑
暑さのピークが過ぎましたが、今度は台風の影響で天気が崩れ気味になってしまいましたね。
突然来る夕立やゲリラ豪雨をみると、夏も終わりだと実感します。会社付近ではまだヒグラシの声は聞こえてきませんが、皆様の地域では如何でしょうか?
今回は模型全般の修理を承る弊社サービス【模型総合病院】に新しい患者がいらっしゃいましたので、早速診断します!

今回はディズニー映画「リトル・マーメイド」より主人公のアリエルちゃんです。
一見特におかしな所が無い可愛らしいフィギュアですが・・・


あらら、横にしてみると二の腕がばっきり折れてしまっています!

台座と一体化しているお魚さんも、ヒレが折れてしまっていました。
このフィギュアに使われているポリストーンという素材は、ガレージキットによく使われるレジンキャストに石膏を混ぜた素材で、重量がありレジンと比べて硬いのが特徴です。塗装の食い付きがレジンよりも良いので、量産品に使われる事が多いですね。(コールドキャストという名前でも呼ばれますが、こちらは製法の名前で素材の名前がポリストーンです)
しかしこのポリストーンには弱点があり、衝撃に弱くて割れやすいのです。壊れやすいので大抵は発泡スチロールに覆われて店頭に並ぶのですが、輸送中に破損してしまう事もあり、開けてみてがっかり・・・なんと言う話もよく伺います。このアリエルちゃんもその一人でした。
そんな可哀想なアリエルちゃんを救うべく、模型総合病院が立ち上がりました!

治った物がこちらです!

近くでみても、一見どこが壊れていたのか全く分からない仕上がりに!
折れた部品は金属線で繋ぎ直して、割れた面をパテで埋めて磨きました。一部欠けてしまっていて足りない部分もございましたので、自然に見えるよう造形しています。
接合した部分は周りの肌色と同じ様な色を作り、上から塗装して仕上げました。折れた部分を如何に綺麗にするかも大事ですが、色を合わせるという部分がある意味最も難しい関門になります。弊社スタッフが蓄積した技術により、ここまで自然に仕上げることが出来ます!

もちろん足もとのお魚さんも元通り! 金属線を入れたので、もう簡単には折れなくなりました。
こうして無事に治ったアリエルちゃんは、無事退院しました!
今回のように折れてしまった部分の修理はもちろん、バラバラになってしまった置き物でもご相談に乗りますので、何かございましたら是非ともお気軽にお問い合せ下さい☆
主治医:横山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
tb: (0)
com: --
Posted on 23:13:31 «edit»

ワールド工芸 1/80 Scale
建築限界測定車 オヤ31 おいらん
↑ インパクト抜群の車輛を再現!↑
まいどっ!
最近無性にウッドベースが弾いてみたくて仕方ないはじめちゃんです。
狭い我が家の大量のキットをどうにかしないと、ウッドベースを買っても置き場に困ってしまいますね。
本日のネタは前回のサンセベリア君危機一髪の続きです。
悪い気を吸って、家に幸運を呼び込むとの触れ込みで始めたサンセベリアの育成なわけですが
帰宅し水をやろうとしたら鉢の中がまたも空っぽなわけです。
犯人は奴しかいないわけですが、問題はサンセベリア君の身柄はいずこへ?
家中探しまわって、下駄箱の中に見つけました。

幸い一本だけ無事でしたが、他の子達は…

ちょっと!まつ子さん?
貴方何か知りませんか?
すっとぼけた顔のまつ子さん。

ネタは上がってるんだ!
とっとと白状して楽になっちまえ!
珍しく悪びれたご様子。
ごめんなさいとでも言いたそうな表情。
しかし…目を離した隙に

けっ!
冗談じゃねぇや!
こちとら猫だぜ!興味を持ったらイタズラするのが仕事よ!
とでも言いたそうなこの顔。
動物を飼っている家では植物の栽培は課題が多いようですね。
絶対にイタズラ出来ないようにベランダに置く事にしましたよ。
私の幸せはいつ舞い込むのやら…トホホ
筆者:神宮司

NAGAEアートプロダクションはこちらから
tb: (0)
com: --
Posted on 21:54:26 «edit»

son Non Scale
「Fate/stay night」より ランサー
↑ 一撃必殺! 赤い槍を携える青いサーヴァントを作りました。↑
前回アベンジャーズ200%展の模様をご紹介しましたlが、実はあの記事には続きがありました。
個人的な目玉は、実は前編でご紹介した部分ではなく、この後編でご紹介する各著名人がリデザインしたアイアンマンたちです!
本家とはまたちがった魅力に溢れたアイアンマンが何十体も並んでおり、その中でも、特に気になったモデルをピックアップしました。

白ないし黒を基調としたデザインが多く、アイアンマンとよく似合っていました。

花束の中には銃が仕込まれていました!

水陸両用! アイアンマン=赤のイメージにとらわれないデザインですね。

金髪の坊主にも見える不思議。

全身にスワロフスキーが埋め込まれています! 女性ならではの表現ですね。
(突き出している左薬指は指輪の表現がされていました)

最も複雑な塗装がされていたモデルがこちら。歌舞伎の見栄を切ったポーズが意外にもアイアンマンに似合います。

真田幸村!? 胸と額にしっかりろくもん銭が入っていました。

全身を複に見立てたデザインもいくつかあり、こちらはラガーマンをイメージされたようです。プロテクターを装着したシルエットが丁度アイアンマンと同じですね。アイデアの勝利!

細かな彩色で他と差をつけているモデルもあります。バランスよくまとまっています。

デザイナーの個性という面では一番強烈だったモデルがこちら。Rock'n Jerry Bean氏の作品は学生時代に拝見しておりましたが、ご本人がこの様な姿をしているというのは今回初めて知りました!

あれ、アイアンマンじゃな・・・アイアンマンだっ!

ブラじゃなさそうですね。
全編通して素晴らしい展示でした!
今回ご紹介した中には前回のアイアンマン展にも登場したモデルも御座いましたので、また別の機会で見られるかもしれませんね。
またこの様な催しがある事を期待しつつ、展示を満喫したのでした。
筆者:乗秀

NAGAEアートプロダクションはこちらから
tb: (0)
com: --
| h o m e |