2015年11月の記事一覧
- 2015/11/22 すぴーど! 3時間タイムアタック
- 2015/11/13 【模型総合病院】色が欠けた鉄道模型が復活!【その6】
- 2015/11/03 【さぶかる!】雑貨大賞へお邪魔しました!
Posted on 00:24:09 «edit»

アオシマ 1/24 Scale
日産シルビアS13 K's
↑日産の大ヒットマシンを製作!↑
11月も半ばを過ぎいつの間にやら秋も終わり、朝夕は本格的に寒くなってきましたね。風邪もはやっている様です。
体が丈夫が何より自慢。杉山です。
風邪?ここ数年なった記憶がありません!
もうすぐ12月。
去年も紹介しましたが多摩センター駅前がクリスマスのイルミネーションが始まりました。とても綺麗です。

さて、久しぶりに自分のキットも作りたいな。と、思いつつもなかなか時間が作れずキットがどんどん積まれていきます。モデラーの性ですね。
欲求を解消するべく、ちょっとした小さいキットならと引っ張り出したのが「タミヤ1/48シトロエン11CVスタッフカー」

第二次大戦期のフランスの車です。軍用車としても各地で活躍した名車です。現在でもクラシックカーファンには世界中で大変人気があります。今でも乗ってる方がたくさんいる事に驚きです。
こちらの1/48の戦闘機と並べられるスケールで出来ており、完成するとミニカーサイズで手のひらに乗るくらい小さいです。
なんか作りたい。でも時間もあまり余裕が・・・ならば、制限時間付きで製作します!
ということで制限時間は3時間。いってみましょう。
1時間経過・・・。

とりあえずボディとシャシーの表面処理と塗装が完了しました。
クリアーを吹いて乾燥させます。
ちなみに軍用車ではなく一般車仕様です。その分塗り分けが大変に!
2時間経過・・・。

細かいパーツも塗り終わり、残すところは細部の塗り分け、デカール、組立てです。
2時間45分で完成!


やれば出来るもんですね。
しかし完成はしたものの・・・物足りない。ものすごく物足りない。
欲求を満たす事もなく、余計に欲求不満になってしまいました。トホホ
とりあえずどうしたものかと、前回作ったジオラマに乗せてみた。

うーん。黒塗りには合いませんな。
ベースも合わせてリベンジしたいと思います!
筆者:杉山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
tb: (0)
com: --
Posted on 20:19:56 «edit»

安達製作所 1/80 Scale
西武鉄道E61形電気機関車
↑基となった車輛の前身ED11形のキットから大改造!↑
おかげさまで好評をいただいている模型総合病院です!
これまで弊社では数多くの修理依頼を頂いてきましたが、実はフィギュアに並んでご相談が多いジャンルは、鉄道模型です。
カーモデルやバイクモデル等と違い、鉄道模型は走らせる事が大前提です。走行中に様々な要因で傷が入ってしまったり、色が欠けてしまったりといった事は本当に良くある事です。走らせるからちょっとくらいはしょうがない・・・と思う方でも、いざ不具合が起こってしまうとどうしても気になってしまう物です。
今回は修理行程もご紹介します!

今回は見ると幸せになれると言われる激レア新幹線、923系Dr.イエローです!
検査車輛として日夜音も無く忍者の様に線路に出没する車輛ですが・・・今回お預かりした車輛は走行時の追突で正面が欠けてしまっておりました。

この欠けは地の金属が壊れたのではなく、塗膜が割れてしまって起こった物です。いずれにしてもこのままでは気になってしまうので、修理開始!

該当箇所にパテを盛ります。このパテを広く塗りすぎると正常な部分まで磨かないといけなくなりますし、少なすぎるといざ塗装しても凹みが出てしまいますので、適量を適切な範囲に盛る事が大事です。
パテを盛ったらなるべくまわりを傷つけない様に、かつ表面が均一になる様にサンドペーパーで磨きます。

磨き終えたら塗装です! 該当部分にプライマーを吹いてから、今回は黄色の塗り直しなので下地として白を塗りました。
この時他の部分に色が飛ばない様、なるべく修理箇所以外をマスキングしておきます。
この後に車輛色に限りなく近づけた黄色を塗装しますが、必ずいきなり本体に塗らずにプラ板等に吹いて色を調整するようにしましょう。
修理が完了した車輛がこちらです!

この通り! 誰が見てもどこの色が欠けていたか全く分からない仕上がりになりました。

前面からもこの通り。ツヤの具合も調整したので、新品の姿にバッチリ戻りました。

鉄道模型に始まる動く模型は、長い間動かしているとどうしても破損がつきものです。
何か気になる所が出てきたら、是非とも弊社に一度ご相談下さい!
主治医:乗秀

NAGAEアートプロダクションはこちらから
tb: (0)
com: --
Posted on 21:43:36 «edit»

あらあらこまった堂 1/8 Scale
「艦隊これくしょん」Bismalk級戦艦一番艦 ビスマルク改
ドイツのビッグセブンを改の仕様で再現!↑

本日は渋谷PARCO 1Fで行われた雑貨大賞へ立ち寄りました。
一般公募作品や今後の新商品等、色々な展示がされていました。
その中から数点面白い画像を発表させて頂きます。

まずはこちらから。ぬれせんとキノコ型の飴・・・ですが、パッケージや商品名の表現が他の何かを想像させてなりません。
(全体的にソッチ系の傾向が強いです!)

これはパンツまで一体になっているTシャツなのですが、一見本当にパンツを突き破って尻尾が生えているかの様に見えますね。

これは・・・いや、見ての通りまくらですね。

着るだけで水にぬれたスケスケ衣装に! 男の人が着ても面白そうですね。

セクシャル路線以外ですと、食べ物系も多くありました。
パン型のポーチ等、実際に販売されている物もありました。

これはアイディア物ですね! 餃子でリバーシ(オセロ)を遊べる様になっています。

ユニークながらも可愛らしさを忘れない、そういったグッズが多数展示されていました。

既存の商品も沢山販売されていました。画像右の一角はレトルトカレー等のインスタント食品が揃っていましたが、どれも味と中身が想像つかなくて面白いですね。
ここからは今後の新商品をご紹介します。

子供の頃のお馴染みだったバケツ入りグリーンアーミーたちに、とうとう女子が!?
PINK ARMY WOMANだそうです。単色ながらもグリーンアーミーには無い色っぽさと鮮やかさがギャップを誘いますね。

もっとセクシーなアイテムはこちら! お尻から下だけが見えてしまっている「激突女子」です。マグネット付でどこでもくっつける事が出来て、ちょっとした小物をぶら下げる機能性も有しています!
やはり模型を生業としている弊社はとても気になる商品ばかりでした。
また楽しいイベントがあったらご紹介致します。
筆者:横山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
tb: (0)
com: --
| h o m e |