fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

11«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
2015年12月の記事一覧

« 11月     01月 »

Posted on 22:23:49 «edit»

Category:社内近況

【としのせ!】今年もありがとうございました。 

☆ギャラリー更新しました☆

ITALERI 1/24 Scale
PETERBILT378 Long Hauler
↑弊社代表渾身の一作! 製作講座と一緒にご覧下さい☆↑


もう少しでクリスマスかー、と思いきやもう年末! 年末でバタバタしていて、更新が滞ってしまいまして申し訳御座いませんでした。
つくづく思いますが、時間の流れというのはあっという間なもので、うかうかしていると取り残されてしまいますね。


141225_120210.jpg
弊社がかまえている多摩市永山のクリスマスはこんな模様でした。駅手前は特に何もないのですが、駅から登った広場では毎年この様な飾り付けがされています。夏場は大きなビニールプールが用意されたりもして、子供達に大人気です!
以前ご紹介した鉄道模型ストラクチャー等、実は時期ごとにいろいろなイベントが盛り込まれているんですね〜。


151215_181158.jpg
こちらは隣駅の多摩センターです。巨大なキティちゃんを中心としたイルミネーションが、サンリオピューロランドのお膝元を象徴していますね。
永山駅に比べて人の行き来が多い事もあってか、イルミネーションの豪華さでは毎年目を見張るものがあります。

KIMG0790.jpg
そんな中、弊社では毎年恒例のクリスマスパーティーを開いておりました! 焼き鳥は代表の強い希望によって揃えられました。
年末は特に激務になりがちな業務の中で、ささやかながらもこうした催しを開くことがモチベーション維持に大きく貢献しているのです。

2015年も弊社及び当ブログを応援して頂きまして、本当に有り難う御座いました。
来年もより一層皆様が笑顔になれる様、精一杯奮闘して参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。

申年
最後に、来年の年賀状にも小さく載せた、愛美ちゃんin申年コスを初お披露目!
2016年もよろしくお願い致します! それでは、良いお年を!!


筆者:横山・乗秀

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト



tb: (0)     com: --

go page top

Posted on 23:09:21 «edit»

Category:模型総合病院

【模型総合病院】忍者を修理でござるの巻【その7】  

☆ギャラリー更新しました☆

グンゼ産業 1/12 Scale
カワサキ650W1S
↑カワサキ製伝説のバイクを精密キットにて再現!↑


今回もやって参りました、模型ファンの心強い味方模型総合病院です!
これまで様々なジャンル・材質の模型を取り扱ってきました。どれだけ当サービスが幅広く対応できるかお分かり頂けたでしょうか。
さて今回は、壊れた訳では無いけれど気になる部分が・・・という模型総合病院で最もご相談が多いお悩みの一つをご紹介致します。


CIMG0479.jpg
ニンニン! ソフビ製の忍者ハットリくんです。一見何も問題がないように見えますが・・・

CIMG0480.jpg
よく見ると服のあちこちに白っぽい斑点が! どのフィギュアでも、周りの環境によって故意に何かをしなくても表面や塗膜が段々おかしくなってしまうことがあります。

CIMG0481.jpg
かすれた部分も見られます。軽いソフビはふとした瞬間に倒れたり転がったりしやすい為、知らず知らずのうちに傷が入ってしまう事も多いですね。

CIMG0482.jpg
腕の鎖帷子の部分にも傷が! 

CIMG0483.jpg
変色は後ろ側にも出ていました。シンプルなボディだからこそ、こうした部分はとても目立ってしまいます。また下手に直そうとしてかえって目立ってしまうケースが多いのも、この手のソフビです。色をきっちり合わせてまわりと同じになるようにエアブラシを駆使して慎重に塗装します。



そして直った姿がこちらです!




IMGP1277.jpg
白っぽい斑点や傷が無くなり、新品の姿に戻りました!


IMGP1279.jpg
背中もご覧の通り!
ソフビの上に塗装する際はソフビ専用塗料(Vカラーシリーズ等)を必ず使用します。一般的に模型で使われるラッカー系やアクリル系塗料等はソフビに食い付かず、弾力がないため素材に力が加わると塗膜が割れてしまうからです。それでもラッカー等でないと出せない色味で彩色する際は、ソフビ塗料をかけた面の上から塗装するとしっかり食い付いてくれます!


IMGP1282.jpg
鎖帷子部分の傷もご覧の通り! 網ごとにマスキングして対処しましたが、マスキングを失敗すると編み模様が消えてしまい修正が大変な事になってしまいます。日頃からフィギュアだけでなくスケール系等も幅広く手がけているから培われたマスキング技術が遺憾なく発揮されています!


IMGP1283.jpg
※見やすいように腕を動かしています。
無事に綺麗な姿を取り戻せたハットリくんは、無事にご依頼者様の手に戻りました。ニンニン。
今回の変色に限らず、ソフビ人形は時間経過によって様々なトラブルが発生する場合があります。あれ? と思ったら模型総合病院に是非ご相談下さいね!

主治医:杉山

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから

tb: (0)     com: --

go page top

Posted on 22:34:27 «edit»

Category:社内近況

【のうひん!】スピードの向こう側へ!の巻 

☆ギャラリー更新しました☆

バンダイ 1/144 Scale
「機動戦士ガンダムSEED」エールストライクガンダム
↑新世紀のガンダムを徹底改修してアニメ調に!↑


まいどっ!
朝剃ったヒゲが昼過ぎには青々しているはじめちゃんです。
段々寒くなって参りましたので、皆様風邪にはご注意ください。

今回はタイトルにもありますように納品がテーマです。

我らがNAGAEアートプロダクションの代表 長江啓一郎の教えの一つに
”模型作りの為に本物を知るべし!”
とあります。

キットでは省略されている箇所に気づいたり、質感の表現がそれです。
諸々の事情で省略されていたり、一体成型の都合温くなっていたりする
モールドやディテールを様々な素材・手法で再現したり
キットの塗装指示ではシルバーやフラットアルミだけで指示されていても
本物は使われている箇所や素材によって大きく違うわけで
その違いや質感をいかに模型に込められるか!
それが私達の仕事でもある訳です。

本物を知るからこそ、模型製作にその知識を込められる訳ですね。

それにならってかバイクを購入してみました。

今回購入したのはカワサキのNINJA400SE
グリーンのカウルの憎い奴です。
IMGP1174.jpg

実は2015年モデルの限定車なのですが、偶然に一台手に入るとの連絡を受けて
購入を決めた次第であります。

今回はBEETのマフラーに交換してみました。
IMGP1176.jpg

最初から焼け色がついていてかっこいい品です。

自分では中々見れない後ろ姿

IMGP1179.jpg
ライダーはイマイチですが、バイクは後ろ姿もかっこいいです。
イマイチどころかイマハチくらいですね。

フロント部から一枚

IMGP1182.jpg

鮮やかな緑が非常に目を惹く美しさです。
ライダーはイマハチですが…

メーター周りから一枚
IMGP1183.jpg

メーター以外はデジタル表示になっており時計も表示されているという
親切設計!
腕時計を忘れても、カップラーメンの3分が計れるじゃないですか!

と、お仕事の合間に撮影したもので、実際公道はまだ走っておりませんが
時間を無理に作ってでもツーリングに出かけたいですね。
これからの季節どんな景色が見れて、どんな風を肌で感じて、どんな空気を吸えるのか
今から非常に楽しみで溜まりません。

もしお近くで私を見かけたらお気軽にお声掛けください。
風邪になりたいはじめちゃんでした。

筆者:神宮司

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから

tb: (0)     com: --

go page top