fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

11«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
2017年12月の記事一覧

« 11月     01月 »

Posted on 21:04:32 «edit»

Category:模型製作

【ぐりーんっ!】たまには違うものをば… 

まいどっ!

昨年の健康診断から1年で7kgも成長したはじめちゃんです。
体重の数値を2度見、いえ3度見直しましたが数値は変わりませんでしたね。
4度も見直せば…変わる訳ありませんよね(笑

煙の出るタバコからアイコスに変えてから暫く経ちました。
身体に何か変化があるかなと思いましたが、特に目立った変化はありませんね。
ただ先日試供品のタバコを街で貰ったので試しに吸ってみましたが
不味くて吸えませんでした。

今まで長年うまいうまいと吸っていたタバコが不味いと思えるなんて日が来るとは…
アイコス自体も以前のタバコ程の本数を吸わないので、そのうち無くても過ごせるようになるかもしれませんね。

さて今回は新しい製作を始めます。
先日出かけたお店でこんなものを見かけたので買ってみました。

DSCN8222_201712052017157a4.jpg

立体パズルの量産型ザク!
今でこそ細かく設定が作られていてザクⅡなんて名前ですが
子供の頃はただのザクだった気がします。
ザクⅡというと後々発表された高機動型ザクがザクⅡだったやうな…
一番好きなモビルスーツはザクなので買ってしまいました。

DSCN8223_20171205201718050.jpg

こちらはミニミニアニマルキットのかえるです。
製作に必要な材料が入っていて簡単にジオラマの様なものが作れます。
他に犬もありましたが、犬は幼少期に少々ありまして…
突然吠えられてビックリしてちびってしまった経験が…(笑

それ以来犬は苦手なのでカエルにしてみました。

早速ザクから作ってみたいと思います。

DSCN8224_201712052017181fe.jpg

箱からゴチャーっとピースを出しました。
あれ?組立説明書が入っていないぞ?と探しましたが見つかりません。
そりゃその筈です。だってこれパズルですもの。

立体パズル初挑戦の私は勝手が掴めず最初はどうしたものかと思いましたが
実際に手を動かしてみたら直に勝手が分かりあれよあれよと言う間に…

DSCN8225_20171205201719ad7.jpg

完成してました。
10分程ではありましたが、完全に没頭しておりました。
これは非常に面白いアイテムです。
完成後にはオブジェとして飾れるのもいいですね。
他にもシリーズは出ていますので、今後別のも買ってみます。
因に…



DSCN8226_2017120520172211c.jpg
完成後にザクを飾るベースはザクマシンガンのマガジンの形という徹底ぶり!
小憎い演出にニヤリとするアイテムでした。

DSCN8227_2017120520172378a.jpg

続きましてはミニミニアニマルキットの製作です。
写真はキットのパーツです。
ベース、草、石、木、ワイヤー、ビーズと必要なものが全て同梱されています。
嬉しい事にボンドまで!

早速取りかかります。

DSCN8228.jpg

説明書の一部を切り抜いて厚紙に貼りますとありましたので
その通り厚紙に貼り付けました。
何かの時に使えるかも?
とYシャツを買った時に入っていた大判の厚紙を取っておいたのが役に立ちました。

DSCN8229.jpg

糊が乾いたら切り取って終わりです。
こいつを枝にボンドでくっつけます。

DSCN8230.jpg

続いては蓮の葉っぱの製作なのですが、ごめんなさい。
葉っぱはお湯で柔らかくして形を作る指示があったのですが
こいつがなかなか厄介で柔らかくなってもすぐに冷めてしまって
形が作れないので、完成後の写真だけです。

DSCN8231.jpg

付属のワイヤーを3本づつ指定の長さにカットしました。
蓮の茎の部分になるワイヤーです。

DSCN8232_20171205201730400.jpg

こいつを束ねてよじって両端を曲げて茎の完成です。
こいつを先程の葉っぱにくっつけます。

DSCN8233_20171205201732236.jpg

随分肉厚ですね。
指定の大きさに切り分けて形を作るのですが、指定の半分の量で作るくらいが
丁度の量だったのかもしれません。

その後は完成写真を参考に石や枝・ビーズ・草をベースに配置してボンドでくっつけて行きます。
草は海藻か何かのようで袋を開けると乾物屋の臭いがします。
何の臭いだろうと直接臭いを嗅いだら咳き込むくらい昆布の様な臭いがします(笑

DSCN8235_20171205201734a75.jpg

完成したものがこちらです。
直径10cm位の大きさではありますが実に上手く各アイテムが配置されており
かわいらしい仕上がりではありませんか!

雑貨屋さん等ではこういった置物が安価で販売されていたりしますが
自分で作るって所がポイントだと思います。
量産品にはない魅力があります。
また、自分で作った物なので妙な愛着も湧きます。

業務と一見関係無さそうに思えますが、ジオラマの製作では役に立つのではないかと思います。
このキットも他にシリーズがでておりましたので、また別のに挑戦してみたいと思います。

次回は真面目なキット製作を予定しております。
次もぜぇってぇ見てくれよなっ!!!!1

筆者:神宮司

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト



tb: (0)     com: (0)

go page top