fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

11«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
2017年12月の記事一覧

« 11月     01月 »

Posted on 22:54:22 «edit»

Category:製作ハウツー サニートラック 

【さにとら】ニッサン サニートラックをつくるよ!その4【完成】 

どうも杉山です。
毎日寒いですね。
今年も残り一ヶ月を切りました。一日一日大切にしたいものです。

さて、サニトラですが今回で完成させますよ!

とまあ、前回までほぼボディ関係の作業しかしておりませんでしたが・・・
足回りと内装はウレタンの硬化待ち中にほぼ終わってしまいました。
これと言って特別な事は何もしていません。
DSCN8472.jpg
DSCN8473.jpg
強いて言えば実車の写真を確認しながら材質を考えて色味や光沢具合を変える、と言った事ぐらいでしょうか。
金属は金属らしく光沢を出したり、樹脂は樹脂らしくツヤ消しにしたりといった感じです。

さて、残りは本当に細かい所ばかりです。

まずはこちらのアンテナ。
DSCN8475.jpg
太いしメッキでぼってりしていてシャープに見えません。というかアンテナに見えません。
DSCN8477.jpg
そこでボディに取付ける部分2カ所とアンテナの棒部分の切り分けます。
ボディに取付ける部分に0.5mmの穴をあけ洋白線を通します。
DSCN8478.jpg
メッキを落とそうと漂白剤に漬け込みましたが全く落ちませんでしたので、カッターに先で慎重に削り落とし黒く塗装しました。
DSCN8479.jpg
随分シャープしなりましたね。

次はナンバープレートです。
キットのパーツですと厚さが1mmくらいあり大変厚ぼったく見えます。
DSCN8476.jpg
0.5mmプラ板を同じ大きさに切り出し白く塗装します。
DSCN8480.jpg
デカールを貼って最後にウレタンコートして完了です。

こちらはワイパーです。
DSCN8481.jpg
市販されているエッチング製のディテールアップパーツを利用してよりリアルに仕上げます。
が、なにぶん古い車ですのでぴったり来るエッチングパーツがありません。
DSCN8482.jpg
そこで基部はそのまま利用してブレードの部分だけ切り取り、エッチングに交換しました。違和感が出ない様に基部の部分もギリギリまで裏を削って薄く見せる様加工しています。

さてお待たせ致しました。
サニートラックの完成です。
DSCN8491.jpg
DSCN8492.jpg
DSCN8493.jpg
DSCN8494.jpg
DSCN8495.jpg
DSCN8496.jpg
DSCN8497.jpg

何とも言えない懐かしい感じが漂います。
汚したり、錆びてボロボロにしたりが良く似合う車だと思いますが(私の記憶でもそっちのイメージばかりです)今回は新車同様のぴかぴか仕様で作ってみました。
大変キットの出来もよく、作りやすさも程良い感じになっています。
ストレートで作っても良いですが、最小限のディテールアップで更にグッと見栄えが良くなります。

新車仕様も良いけど汚したくもなる・・・。
なかなか罪な車です。

これを汚すのは勿体ないので汚しver.をもう一台つくるかな。キットは初期後期合わせてまだ3つ持ってるしね!

まあそれは追々やるとして、次は何を作ろうか!
お楽しみに!

筆者:杉山

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト



tb: (0)     com: (0)

go page top