fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

11«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
2017年12月の記事一覧

« 11月     01月 »

Posted on 22:04:03 «edit»

Category:製作ハウツー 「楽プラ」ハスラー

【らくぷら】スズキのハスラーを”ちゃんと”つくるよ!その1 

先日タイガー1を作ってから戦車にどはまり中の杉山です。
最近戦車模型ばかり増えています。
今まで興味の薄かった旧ソ連軍の戦車がかっこいいなー、とか
米軍の戦車が・・・
とか。
とにかく戦車が作りたくてうずうずします。

というわけで今回から新しいキットを作りますよ!
今回作るのはこちら

アオシマさんの楽プラシリーズ スズキのハスラーです。
DSCN8665.jpg

戦車じゃありません。

楽プラという名前だけあって非常に簡単なつくりになっています。
塗装不要、接着剤不要というやつです。
パーツははめ込み式になっていたり、塗り分けはシールになっています。
また1/32のスケールという事でかなり小振りです。

そこで今回このキットを”ちゃんと”作ります。

こちらがボディです。
DSCN8666.jpg
DSCN8667_2.jpg
ほとんどが一体成型になっています。

まずはいつもどおりモールドを深く彫り直していく訳ですけどこのキットモールドがかなり浅いです。
カッターの先でなぞって彫り直していく訳ですが、浅くて彫り難いです。
一度切り込みを入れてから彫り直します。
DSCN8669.jpg
本来のキットなら別パーツになっている様なところまで一体になっているのでかなりモールドが多いです。
塗り分けも多い車なので深めに彫っていきます。

彫り直したらサーフェイサーを吹きます。
DSCN8674.jpg
モールド周りやエッジ周りは捲れ気味になっています。そこで全体にペーパーを当てて表面を平滑にしていきます。
DSCN8673.jpg
サーフェイサーの部分が無くなるくらいまで磨きます。

DSCN8668.jpg
DSCN8670.jpg
後ろのワイパーは研ぎ出しの時に邪魔になりますし別体感がないので切り取って、ウレタンコート後に接着する事にします。

この車、塗り分けがかなり大変です。
一体成型なのもありますがかなり多くボディだけで6色くらいあります。
今回はピンク(キャンディピンクメタリック)でいきます。
なんとも難しい色です。
DSCN8682.jpg
色の源マゼンタ、イエローとホワイト、スーパーファインシルバーで調色しました。

なんとか楽プラに見えない様になんとか頑張ります。
次回をお楽しみに!

筆者:杉山

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト



tb: (0)     com: (0)

go page top