Posted on 19:50:04 «edit»
こんばんは〜よこぽんです。
どんどん寒さが厳しくなりましたので皆様くれぐれも体調管理をお気をつけ下さいね。
今日は、私がとても気になっている映画についてご紹介させてください。
やはりまず真っ先に上がるのはスターウォーズ〜最後のジェダイ〜ですね!!

シリーズで考えても、絶対に見たい映画です。
またまたどうなることやら期待大です…もちろん、まだ観る予定は出来ていません><
キャラクターつながりで…あのハン•ソロが出ている(ハン•ソロという名ではもちろんありませんが)ブレードランナー2049!!

前作はとても綺麗な映像と寂しげなストーリーにど〜んと胸を打たれました。
私的にですが一番何回も観た映画の一つではないでしょうか。
次はSFつながり?…
無理につなげる必要もありませんね。そう、あのエイリアンの新作「エイリアン〜コヴェナント〜」!!

コヴェナント号内で起こる事件で、エイリアンの前日談ですね。
こちらも上映から数ヶ月経ちますがまだ観れておりません><
この12月中に観れたらいいな〜なんて…
お次は「ワンダーウーマン」!!
中世風の衣装をまとった女性スーパーヒーローが活躍するアメコミ原作の映画です。

やはりド派手なアクションがスカっとする作品でしょうね〜
似たつながり?でマイティ•ソー〜バトルロイヤル〜!!

こちらもアメコミ原作のシリーズ物です。こちらもド派手なアクションシーンがうりの最新作です!
またまた良いキャラを醸し出してるロキがなんか憎めないのですよね〜
ソーつながりww「ジグソウ〜ソウ•レガシー〜」

1作目を観たときはそれはもう、怖さで飛び上がりましたね。
飛び上がった高さでは、遊星からの物体Xのほうがおどろきましたがww
心底身体が冷えましたね。
ストーリーのつながりや頭の良さを演出していて考えさせられる映画でもありますね。
それでは、最後となります。
オオトリは「オリエント急行殺人事件」!!

あの名小説アガサ•クリスティの「オリエント急行の殺人」が原作ですね〜
やはりここの一番のキモは原作を知っている人が、映画ではどうなるのかが一番気になる所ですね。
さて、小説通りのストーリーなのか、それとも…
早くみたい〜〜〜
とにかく期待が大きすぎる新作ばかりでしたのでついご紹介させて頂きました。
頭の回転や、思考力、アートに関する感性等いろいろ勉強になる所が多いのが映画の良い所ですね。
さすがにここまであると全部観れるかな?
がんばります!!
筆者:横山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
どんどん寒さが厳しくなりましたので皆様くれぐれも体調管理をお気をつけ下さいね。
今日は、私がとても気になっている映画についてご紹介させてください。
やはりまず真っ先に上がるのはスターウォーズ〜最後のジェダイ〜ですね!!

シリーズで考えても、絶対に見たい映画です。
またまたどうなることやら期待大です…もちろん、まだ観る予定は出来ていません><
キャラクターつながりで…あのハン•ソロが出ている(ハン•ソロという名ではもちろんありませんが)ブレードランナー2049!!

前作はとても綺麗な映像と寂しげなストーリーにど〜んと胸を打たれました。
私的にですが一番何回も観た映画の一つではないでしょうか。
次はSFつながり?…
無理につなげる必要もありませんね。そう、あのエイリアンの新作「エイリアン〜コヴェナント〜」!!

コヴェナント号内で起こる事件で、エイリアンの前日談ですね。
こちらも上映から数ヶ月経ちますがまだ観れておりません><
この12月中に観れたらいいな〜なんて…
お次は「ワンダーウーマン」!!
中世風の衣装をまとった女性スーパーヒーローが活躍するアメコミ原作の映画です。

やはりド派手なアクションがスカっとする作品でしょうね〜
似たつながり?でマイティ•ソー〜バトルロイヤル〜!!

こちらもアメコミ原作のシリーズ物です。こちらもド派手なアクションシーンがうりの最新作です!
またまた良いキャラを醸し出してるロキがなんか憎めないのですよね〜
ソーつながりww「ジグソウ〜ソウ•レガシー〜」

1作目を観たときはそれはもう、怖さで飛び上がりましたね。
飛び上がった高さでは、遊星からの物体Xのほうがおどろきましたがww
心底身体が冷えましたね。
ストーリーのつながりや頭の良さを演出していて考えさせられる映画でもありますね。
それでは、最後となります。
オオトリは「オリエント急行殺人事件」!!

あの名小説アガサ•クリスティの「オリエント急行の殺人」が原作ですね〜
やはりここの一番のキモは原作を知っている人が、映画ではどうなるのかが一番気になる所ですね。
さて、小説通りのストーリーなのか、それとも…
早くみたい〜〜〜
とにかく期待が大きすぎる新作ばかりでしたのでついご紹介させて頂きました。
頭の回転や、思考力、アートに関する感性等いろいろ勉強になる所が多いのが映画の良い所ですね。
さすがにここまであると全部観れるかな?
がんばります!!
筆者:横山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
| h o m e |