Posted on 08:53:41 «edit»
こんばんは〜よこぽんです!
梅雨が明けて本格的な夏になりますね〜
海はいいけど、暑さは年々厳しくなるので身体がついていけません><
さて、本日から赤城の製作に戻ります〜
まずは、艦載機の製作!!
3種類各3機ついてます。


次に、前回まで進めました本体の上下を接着します。
やはり、細かい造形のパーツですので多少の歪みは発生します。
テープ等で完全接着まで押さえて上げましょう!

上下の合わせの後に取付ける階段等を接着して…

ここで、パーティングラインを取ったりゲートの処理を進めます。
細かなパーツが多いので1つ1つ処理していくとすごい時間がかかってしまうので効率的ですね。


処理が終わったら缶スプレーのサーフェイサーを吹き付けます。
細かいモールドが多いので吹きすぎない様に注意しましょうね。

本体、艦載機共にサフ終了!

乾燥中に、調色を進めます。
説明書には、軍艦色2、艦艇色、タン、ツヤ消しブラックの指示がありますのでこちらで進めても良いでしょう、
今回は、ネット画像で自分のお気に入りの色味で作りたかったので調色しております。
基本色(グレー+イエロー少々+グリーン少々)、艦艇色は多少明るめに、もう1つの色(ブラウン+ゴールド+イエロー+ブラック)は汚し用の調色です。

さー基本色を塗装です!

全体を塗り終えた感じがこちら!…あまりサフの色と画像上は分かりづらいですね、すいません。

甲板は、デカールがついているので今回は使って仕上げていきます!


本日はここまでです。
次回は、デカール、汚しとリアルさがグッと増します、お楽しみに!!
筆者:横山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
梅雨が明けて本格的な夏になりますね〜
海はいいけど、暑さは年々厳しくなるので身体がついていけません><
さて、本日から赤城の製作に戻ります〜
まずは、艦載機の製作!!
3種類各3機ついてます。


次に、前回まで進めました本体の上下を接着します。
やはり、細かい造形のパーツですので多少の歪みは発生します。
テープ等で完全接着まで押さえて上げましょう!

上下の合わせの後に取付ける階段等を接着して…

ここで、パーティングラインを取ったりゲートの処理を進めます。
細かなパーツが多いので1つ1つ処理していくとすごい時間がかかってしまうので効率的ですね。


処理が終わったら缶スプレーのサーフェイサーを吹き付けます。
細かいモールドが多いので吹きすぎない様に注意しましょうね。

本体、艦載機共にサフ終了!

乾燥中に、調色を進めます。
説明書には、軍艦色2、艦艇色、タン、ツヤ消しブラックの指示がありますのでこちらで進めても良いでしょう、
今回は、ネット画像で自分のお気に入りの色味で作りたかったので調色しております。
基本色(グレー+イエロー少々+グリーン少々)、艦艇色は多少明るめに、もう1つの色(ブラウン+ゴールド+イエロー+ブラック)は汚し用の調色です。

さー基本色を塗装です!

全体を塗り終えた感じがこちら!…あまりサフの色と画像上は分かりづらいですね、すいません。

甲板は、デカールがついているので今回は使って仕上げていきます!


本日はここまでです。
次回は、デカール、汚しとリアルさがグッと増します、お楽しみに!!
筆者:横山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
| h o m e |