fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

11«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
Posted on 13:13:07 «edit»

Category:告知、お知らせ

本年もご愛願頂きまして誠に有り難うございました! 

本年もお客様には特段のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
来年も誠心誠意努力していく所存ですので、より一層のご支援を賜りますよう、弊社一同心よりお願い申し上げます。

スタッフブログに関しましては、前回の掲載で本年は最後となりますが、年明けは7日より掲載開始とさせて頂きますので
より楽しみにお待ち頂けますと何よりです。
ブログの内容に関しては、製作記事等がメインとなっておりますがいろいろと楽しめる内容をドンドン考案していきたいと考えておりますのでご意見等ございましたらぜひコメントをお願い致します。

それでは、くれぐれも皆様体調を崩されませぬ様お気をつけ下さい。
来年も最高の年となります様に!

筆者:スタッフ一同

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト



tb: (0)     com: (0)

go page top

Posted on 15:22:09 «edit»
いつも弊社ホームページ、並びにブログをご覧頂きありがとうございます。

只今弊社ホームページが閲覧出来ない問題が発生しております。

12月22日15時現在、12月19日より弊社が利用しているドメインに問題が発生しており、ホームページの閲覧及びメールの送受信、各種フォームの利用が出来なくなっております。
至急改善するために対応しておりますが、ドメイン会社の対応が非常に遅く未だ復旧の目処が立たない状態となっております。

皆様には大変なご心配、ご迷惑をおかけし申し訳御座いません。
急ぎ復旧につとめておりますので、今暫くお待ち頂きます様よろしくお願い致します。

至急メールでのご連絡が必要な場合は下記のメールアドレスをご利用下さい。

nagae.art.pro@luck.ocn.ne.jp

tb: (0)     com: (1)

 困ったものですね

こんばんは。
HPの件は本当に困ったものですね。
これでは御社の運営にも大きな支障をきたしてしまいますね。
ドメイン会社は何をしているんでしょう。。。
まずは一刻も早い回復を祈念致します。
ドメイン会社に対しては「損害賠償」請求ですね!

  by 山内 崇弘

Comment-WRITES

go page top

Posted on 23:33:08 «edit»

Category:製作ハウツー TOYOTA ヴェルファイア

【みにばん】TOYOTAヴェルファイアを”ちゃんと”作るよ! その1 

どうも杉山です。
しっかり寒くなってきまして、冬を痛感しております。
寒いのめちゃくちゃ苦手なんですよね。

今年も残すところあとわずかな訳ですが、例年以上に忙しく全く年末を感じておりません。
駅前やテレビのCMのクリスマスムードでギリギリ年末を感じている次第です。

さてさて前回で本郷猛のバイクが完成しまして、次は何を作ろうか、と選びましたのがこちら

フジミ模型さんの 1/24 TOYOTA ヴェルファイア ZA"G EDITION です。
DSCN9882_201812132359103c2.jpg

カーモデルといえばレーシングカーやスポーツカーを作る事が多く、この手のバンタイプのカーモデルはあまり作った事がありませんでした。

また、このキット「カーモデルをより作りやすく、それでいてリアルな出来を追求するプラキット」
DSCN9884_20181213235913782.jpg

とある通り接着剤不要、塗装不要のはめ込み式スナップキットとなっております。
以前作った楽プラのハスラーみたいなノリのキットですね。

中身を見てみましょう。
DSCN9883_20181213235911156.jpg

ハスラーのノリを想像しておりましたが、なかなかのボリュームです。
内装なんかは思い切った一体成型となっている様ですが、ボディは屋根、バンパー等しっかり別パーツになっています。
メッキパーツが入っているのも嬉しいですね。

もちろん今回もハスラーの時同様、いやキット内容的にはそれ以上にしっかりとリアルに作っていきたいと思います。

お楽しみに!





NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから

tb: (0)     com: (2)

 

ヴェルファイア作るのですね。私は、ae86に乗っています。車大好とスラムダンクのミッチー大好き人間です。来年も応援しています。

  by Y.k

 コメントありがとうございます!

明けましておめでとうございます。
コメント有り難うございます。
私はバイクには乗りますが車はペーパードライバーなんです。
ae86ですか〜、渋いですね。私もあの時代の車が大好きです。
名前を聞くと久しぶりに作ってみたくなりました。
今回のヴェルファイアは作り慣れてないバンタイプです。
なかなか骨の折れそうな製作内容となっております。
楽しみにして頂けると幸いです。

  by NAGAEアートプロダクション

Comment-WRITES

go page top

Posted on 20:37:11 «edit»

Category:社内近況

ゾンアマのビームー 

まいどっ!

はじめちゃんです。
突然ではありますがキャトルミューティレーションって知ってますか?
宇宙人が突然現れて牛を連れて行く例のアレです。

目の前に突然光の柱が現れて気がつくとUFOの中のベットで寝かされており
人体実験をされて謎のチップを脳に埋め込まれるという…都市伝説です。

先日の事ですが、通勤途中で目の前がパっと明るくなったかと思うと
次の瞬間どういう訳か見た事もない乗り物の中にいました。
今思うとあれは宇宙人の宇宙船だったのかもしれませんが
ベットに寝かされた私は拘束されている訳でも無いのに全く身体が動かせませんでした。

するとどこからとも無く銀色の服を着た黒目の大きな小人が現れ私の身体に何かを埋め込もうとしているではないですか!
やめてくれ!と叫ぶものの相手に伝わる筈も無く、小人の指が私の頭に触れた瞬間…
再度強烈な光を浴び気がつくといつもの交差点で信号待ちをしておりました。
あれは一体なんだったのか…夢なのか…

そんな訳で今回は製作が進んでおりませんので
就寝前に見た映画のお話でもします。

最近アマゾンから新着映画の配信のお知らせメールが届いておりまして
広告か何かかと思い気に留めておりませんでしたが、ふと間違えてそのメールを開いた所
プライム会員限定で映画が見放題ですよとのお知らせでした。

そういや、アマゾンプライムの会員になってたんだっけ…すっかり忘れてました(笑)

そんなわけでどんな作品が配信されているのかちょっと覗いたわけですが
これがどうして往年の名作から最近の映画、テレビドラマまで
気になっていたものまで幅広く押さえているじゃないですか。

専用アプリでダウンロードまでできるので、予めDLしておけば回線に関係なくどこでも映画が見れる親切設計!

早速、いくつかの映画をDLしてみました。

9k=.jpg

SAWシリーズ
昔見たのですが、内容はほぼ忘れていたので再度見ました。
グロテスクでショッキングな映像が多いので閲覧注意ですが
早く真相が知りたくなる映画です。
1から7作目まで見ました。
ビリー君人形の声真似に挑戦中です!

9k=-1.jpg

ゴーストシップ
難破船のお話です。
どこかで見た映画紹介のPVで気になっていた作品です。
邦題で幽霊船のお話とわかりますが、原題はSEA EVILとありますので
最後まで見たらタイトルに騙されたなって気分になりますた。

2Q==.jpg

ルーパー
どこかの鳩ぽっぽの事ではありません。
ループを題材にした映画って数多くありますが、過去の自分が未来の自分を殺すという紹介に
興味を惹かれて見てみました。

2Q==-1.jpg

レフトビハインド

ニコラス刑事主演の映画。
全世界で一斉に人が消えました。
その真相は!?
前評判での評価が著しく低く逆に気になった映画です。

jumper.jpg

ジャンパー

瞬間移動出来る人の話。
主演はヘイデンクリステンセン。スターウォーズの青年アナキン役の俳優さんですね。
瞬間移動って一番欲しい能力かもしれませんです。はい。

oblivion.jpg

オブリヴィオン
異星人との戦争の後の荒廃した地球を守れ!的な内容。

shutterisland.jpg

シャッターアイランド

レオナルドディカプリオ主演
絶海の孤島にある収容所から女囚が消えたので真相を探れ!的な映画
半分まで見て落ちが分かっちゃったので後半見るのがキツかったです。

ディカプリオって不思議な名字ですよね。
DiCaprioって綴るのですがDiって日本語の 〜の って意味で
カプリ島の って意味なんですって。
先祖はイタリア人なんですかね。

transcendence.jpg

トランセンデンス

超越者とでも訳しますか。
主人公は冒頭で死ぬのですが、その脳内のデータをパソコンにインストールしたから
あら大変!って映画です。

とまぁ寝る前にちょこちょこっと見ているのですが、大体寝落ちします。
なので続きを見るときは前回どこまで見たのか思い出さないといけないので面倒です。

他にもDLだけしてまだ見ていない映画やドラマがあるのですが
その話はまた追々にでも…

残すところあと3週間程で2018年も終わります。
来年がどういった年にしようか今からワクワクドキドキですね。

それではまた次回お会いしましょう!

筆者:神宮司

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから

tb: (0)     com: (0)

go page top

Posted on 16:56:26 «edit»

Category:社内近況

次回作の参考とねこちゃんの彩色? 

こんばんは〜すっかり寒くなってお鍋が増えてきたよこぽんです。
個人的には、お鍋の中ではすき焼きが一番好きかな〜なんて…石狩鍋や水炊き、おでん、しゃぶしゃぶ等好きなのは沢山ありますがww
やっぱり食には多少なりともこだわりたいですね〜

さて本題ですが、じつはここからがじっくりと時間のかかる所でして、ねこちゃんの整形がまだ完了しておりません。
次回には、整形も終えて塗装に入る予定を考えておりますので本日は、その次の製作を2点から絞りたいと考えております。

まず、1点目がこちら。
ドイツのⅢ号突撃砲G型です。突撃砲の中ではこの形が一番好きなんですよね〜
自分的にはですが。
DSCN9843_2018120516282732d.jpg
DSCN9844_20181205162828bc9.jpg

2点目は金閣寺。
こちらはどうしても模型の完成品の色味が気になってしまってもっと実物にこだわった色味で再現したいと思って
選びました。
DSCN9845_201812051628306d0.jpg
DSCN9846_20181205162831102.jpg

今の時点ではこの2点が有力です。
しぶいドイツ戦車か華やかな金閣寺かという所ですね。
近いうちに発表致します。

さて、次はねこちゃんたちの色味です。
このこは、以前オリジナルで製作させて頂きました黒ねこちゃんのお顔アップ画像です。
DSCN9848_20181205162832015.jpg

きりっとしててかわいいでしょ。
後ろにトラ柄ちゃんも寝っ転がってますね。
DSCN9851_20181205162834092.jpg

ちゃんと足裏の肉球も再現してますよ。
DSCN9852_2018120516283507f.jpg

そんなこんなで今の所、ねこちゃんの色味は決まっておりません。
有力が、黒、トラで次点がキジって所でしょうか。
またご報告致します。
それでは、本日はここまでですが次回をお楽しみにね。

筆者:横山

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから

tb: (0)     com: (0)

go page top

Posted on 19:38:44 «edit»

Category:製作ハウツー 本郷猛のバイク(GT380)

【らいだー】ハセガワ本郷猛のバイクをつくるよ!その7【完成】 

どうも杉山です。
12月になりました。
今年も残すところあと1ヶ月です。
早いものでついこの前「明けまして〜」と言っていた気がするのですが・・・
年々早くなっている様な気がします。

さてさて引っ張りまくってしまった「本郷猛のバイク」を完成させます。

もう作業は殆ど残っておりません。
ハンドル周りを組んでいきます。

こちらはカウルパーツです。
シールドを留めるリベットを打っていきます。

DSCN9792_201812011851085e8.jpg

先にカウルにシールドを接着します。
しっかり接着したら0.5mmのドリルで再度穴を開けていきます。
開けた穴にインセクトピンを差し込んで接着します。
接着後裏側に飛び出たピンを切って完了です。
DSCN9793_201<br>81201185109cdd.jpg

おっとエンブレムがそのままでした。
「SUZUKI」「GT380」のエンブレムですが文字部分に色が入っています。
デカールが入っているのですが小さい上にしっかり凸凹になっていて上手く貼るのは困難です。
そこで塗装にて色を入れて行きます。
メッキパーツはそのままでは色が乗らないのでメタルプライマーを塗布し、小さいので筆で塗装します。
DSCN9794_20181201185111262.jpg

完成!

DSCN9795_2018120118511267f.jpg

DSCN9796_20181201185114f30.jpg

DSCN9797_20181201185115c77.jpg

DSCN9800_20181201185117a3c.jpg

DSCN9803_20181201185118989.jpg

いや〜作っている途中にも書きましたが1/12スケールのバイクとは思えない密度の濃いキットでした。
また、パーツ割りやメッキパーツの工夫等ハセガワさんの本気を感じました。
今回本郷猛のバイクという事で作中の登場シーンからでは細部は分かりませんでしたので、そういう部分は実写の写真を参考にしています。
先日同シリーズでハセガワさんからケッチことKH400-A7が発売されました。
同じノリのキットだと思うのでこちらもいずれ挑戦したいです。

それでは、次は何を作ろうか!お楽しみに!

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから

tb: (0)     com: (0)

go page top