Posted on 15:30:26 «edit»
こんにちは〜よこぽんです。
東京も梅雨入りですがまだまだ気温差が激しいですね。
体調管理は気をつけねばですね。
さて、本日は製作の合間の一息に以前旅行に行ったときの東伊豆等のなごみ画像を掲載させて頂きますのでお付き合い下さい。
またまた、一番最初は弊社近くの乞田川のカモ画像からです。
モコモコした感じや全体バランスがとても可愛らしく見えるのでしょうね。


まずは、熱川バナナワニ園のワニさんです。
小さい頃に行った覚えはあったのですがあまりに記憶に薄かったのですごく楽しめました〜
メガネカイマンやイリエワニ、ミシシッピワニ等あまり動きはないですが迫力は満点です!

お次ぎは熱帯植物園です。
わに園から送迎バスが出ています。数分で付く場所にあります。
バナナの木やラン等約5000種の植物でいっぱいです!


他にもレッサーパンダやゾウガメ等いろいろいて十分楽しめましたね。
この1枚は植物園の入口の写真です。綺麗な景色ですね〜
観光地としては最高ですね。

東伊豆を下へ向かってお次ぎは下田です。
ここで遊覧船、幕末の黒船【サスケハナ】にのりました!
下田港を一周するルートでまたまた楽しかったですよ。
ウミネコやトビがえさをもらいに船と並走してずっとついて来てましたね。

ここでお食事です。
やはり伊豆と言えば海の幸!!お店一番のおすすめです!

西伊豆ではやはり外せません。
土肥金山の金箔ケースです。すごくゴージャスですね。

本日はここ迄です。
まだまだお見せしたい写真は御座いますがそれは次のお楽しみで…
先日、多摩川の土手でミシシッピアカミミガメが歩いていたので載せておきます。

では次回は、次の製作へと進みましょう!
筆者:横山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
東京も梅雨入りですがまだまだ気温差が激しいですね。
体調管理は気をつけねばですね。
さて、本日は製作の合間の一息に以前旅行に行ったときの東伊豆等のなごみ画像を掲載させて頂きますのでお付き合い下さい。
またまた、一番最初は弊社近くの乞田川のカモ画像からです。
モコモコした感じや全体バランスがとても可愛らしく見えるのでしょうね。


まずは、熱川バナナワニ園のワニさんです。
小さい頃に行った覚えはあったのですがあまりに記憶に薄かったのですごく楽しめました〜
メガネカイマンやイリエワニ、ミシシッピワニ等あまり動きはないですが迫力は満点です!

お次ぎは熱帯植物園です。
わに園から送迎バスが出ています。数分で付く場所にあります。
バナナの木やラン等約5000種の植物でいっぱいです!


他にもレッサーパンダやゾウガメ等いろいろいて十分楽しめましたね。
この1枚は植物園の入口の写真です。綺麗な景色ですね〜
観光地としては最高ですね。

東伊豆を下へ向かってお次ぎは下田です。
ここで遊覧船、幕末の黒船【サスケハナ】にのりました!
下田港を一周するルートでまたまた楽しかったですよ。
ウミネコやトビがえさをもらいに船と並走してずっとついて来てましたね。

ここでお食事です。
やはり伊豆と言えば海の幸!!お店一番のおすすめです!

西伊豆ではやはり外せません。
土肥金山の金箔ケースです。すごくゴージャスですね。

本日はここ迄です。
まだまだお見せしたい写真は御座いますがそれは次のお楽しみで…
先日、多摩川の土手でミシシッピアカミミガメが歩いていたので載せておきます。

では次回は、次の製作へと進みましょう!
筆者:横山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
| h o m e |