Posted on 17:19:58 «edit»
こんにちは〜よこぽんです。
暑い暑いと言いながらも、もう9月なので気温も段々と秋に近づいて参りましたね〜
ですので、先日、弊社入口の壁にオオカマキリがとまってました。画像がこちら。

昆虫達も寒くなってくると見なくなってしまうのでこの9月で見納めでしょうね。
来年、春から夏にかけてまた目にするので楽しみに待ちましょう!(楽しみなのは私だけ??)
さて、昆虫好きの話はこのくらいにして、早速製作ハウツーへ入りましょう!
今回は、以前紹介したこともある、ホワイトメタルキット【ナポレオン•ボナパルト】です。


さすがに海外製品なので表記は日本語ではありません。
図を頼りにパーツどうしを組みたてていきましょう。


仮に合わせてみてもこの調子です。


箱から出した全パーツですね。

バリを削ったり、歪みを調整したりと前準備がとにかくかかりますね〜
いかに日本の製品が作りやすいか本当にわかりやすいですよー。

このホワイトメタル、金属パーツですが加工しやすく柔らかいのでハンマーやゴムハンマー等で当て木をして
製品に傷がつかない様にして多少叩いてあげて今回も隙間を出来るだけ少なくしました。

いよいよ、接着です。
溶点が低いので、ハンダでも接着出来ますが、熱の伝導率は高いので形が変形しない様に気をつけましょう。
ちょっとしたパーツでしたら、瞬間接着剤やエポキシ接着剤で組立てる方が安心出来ますよ。

接着固定されるまでテープでとめておいている画像です。


接着剤が硬化したら、お次ぎはパテによる造形です。
製品の合いや歪みが多めなので、さすがにパテ盛りする箇所が多いですね。

一通り、パテ盛りまでは進みましたので、次回は整形、塗装へと続きましょう!
それでは、本日はこの辺で失礼致しますね〜
筆者:横山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
暑い暑いと言いながらも、もう9月なので気温も段々と秋に近づいて参りましたね〜
ですので、先日、弊社入口の壁にオオカマキリがとまってました。画像がこちら。

昆虫達も寒くなってくると見なくなってしまうのでこの9月で見納めでしょうね。
来年、春から夏にかけてまた目にするので楽しみに待ちましょう!(楽しみなのは私だけ??)
さて、昆虫好きの話はこのくらいにして、早速製作ハウツーへ入りましょう!
今回は、以前紹介したこともある、ホワイトメタルキット【ナポレオン•ボナパルト】です。


さすがに海外製品なので表記は日本語ではありません。
図を頼りにパーツどうしを組みたてていきましょう。


仮に合わせてみてもこの調子です。


箱から出した全パーツですね。

バリを削ったり、歪みを調整したりと前準備がとにかくかかりますね〜
いかに日本の製品が作りやすいか本当にわかりやすいですよー。

このホワイトメタル、金属パーツですが加工しやすく柔らかいのでハンマーやゴムハンマー等で当て木をして
製品に傷がつかない様にして多少叩いてあげて今回も隙間を出来るだけ少なくしました。

いよいよ、接着です。
溶点が低いので、ハンダでも接着出来ますが、熱の伝導率は高いので形が変形しない様に気をつけましょう。
ちょっとしたパーツでしたら、瞬間接着剤やエポキシ接着剤で組立てる方が安心出来ますよ。

接着固定されるまでテープでとめておいている画像です。


接着剤が硬化したら、お次ぎはパテによる造形です。
製品の合いや歪みが多めなので、さすがにパテ盛りする箇所が多いですね。

一通り、パテ盛りまでは進みましたので、次回は整形、塗装へと続きましょう!
それでは、本日はこの辺で失礼致しますね〜
筆者:横山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
| h o m e |