fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

03«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»05
2020年04月の記事一覧

« 03月     05月 »

Posted on 18:25:46 «edit»

Category:製作ハウツー 1/80キハ40

第4回【1/80 キハ40】製作開始!!+おまけ!! 

こんにちは~よこぽんです。
まだまだ、新型コロナによる落ち着かない毎日ですが、始まりがあれば終わりもありますので皆様、
一緒に乗り切りましょう!

早速ですが、本日は前回クリア塗装まで進んでいるキハ40のツヤ調整及び組み立てを進めましょう!

まずは屋根のツヤ調整です。完全なツヤ消しよりもツヤ消し寄りの半ツヤぐらいの方が
より実車イメージに近いと思いましたのでそのようにツヤ調整しております。
DSCN9946_20200427173834e6a.jpg

乾燥までに、他のパーツのツヤ調整も進めておきましょう。
DSCN9949_20200427173837802.jpg

DSCN9947 (2)

全体のツヤ調整が終わった頃にはマスキングも剥がせると思いますので進めましょう。
この時、マスキングは垂直に剥がすのではなく出来るだけ角度をつけずにはがしていきましょう!
垂直に剥がしていく方が塗料がマスキングテープに厚めにカブっていた場合、テープと一緒にくっついて
剥がれが大きくなってしまう可能性が高いからです。
DSCN9950_20200427173837829.jpg

いよいよ組み立てです。組み立て説明書の通りに進めて行きましょう。
まずは、ベンチレーターや無線アンテナ、信号炎管です。
無線アンテナ、信号炎管はよりシャープな別パーツに置き変えてありますので取り付けには
多少の加工が必要です。
(穴位置を変えたり、穴径を大きくしたりといった小加工です。)
DSCN9951_202004271738387e2.jpg
DSCN9955_20200427173923e8a.jpg

次にレンズをはめ込みます。塗装で多少はきつめにはなっておりますが走行させた場合に
外れると困りますのでGボンドでしっかり接着しておきます。
DSCN9952_20200427173837980.jpg
DSCN9953_2020042717390569a.jpg

お次は、床下の組み立てです。こちらも説明書通りに進めましょう。
DSCN9956_202004271739256d5.jpg
DSCN9958_20200427173925060.jpg

仮に先ほどの本体と組み上げてみましょうか。
DSCN9960_20200427173924380.jpg
DSCN9959_2020042717392517e.jpg

う~ん、やっぱりカッコいい~あくまでも自分的にですが…
では、本日はここまででです。
次回は、サッシの塗り分け、窓ガラスの取り付け、外装のディティールアップ等を考えておりますので
お楽しみに!

もう1つ、バイファムも進んでおりますよー
組立、合わせ目消しと進んでおりますが多少のパーツズレを調整するのにまだ仕上げまでは
かかりそうですのでシッカリじっくり取り掛かります。
DSCN9964_202004271739243f5.jpg
DSCN9963_20200427173925182.jpg
DSCN9962_20200427173925d5f.jpg

アンテナだけは伸ばしランナーでシャープに再現?ちょっと大げさすぎたかな~
しかしながら、これもこれでまた楽しみ方の1つですしね。
どうするかはもうちょっと考えてみます~
DSCN9965_2020042717392128f.jpg

では、本日はここまでです。ありがとうございました。

筆者:横山

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト



tb: (0)     com: (0)

go page top