fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

03«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»05
2021年04月の記事一覧

« 03月     05月 »

Posted on 21:20:33 «edit»

Category:製作ハウツー CB750レーサー

【バイク】CB750レーサー製作⑰ 

まいどっ!

はじめちゃんです。
最近は染めQのマルチプライマーを筆でサッと塗りが多いです。
流し込み接着剤の空き瓶に移し替えてあるので、金属材でちょっとディテールアップしたような箇所の下地に使えて便利です。

ふと思ったのですがマルチプライマーの臭いってマジックペンの臭いに似てませんか?
で、子供の頃からマジックマジックって呼んでますが、あれってマジックインキ(何にでも描ける魔法の)のペンって意味ですよね?
マジックって横文字で曖昧な感じになっておりますが、魔法魔法って言ってるのと同じですよね。
マジックペンの略だからマジックでいいんだよって事なのかしら…

まぁいいや今回もCBです。
前回まではこちら
メーター類、ハンドル周りを自作した所です。

今回も早速続けていきます!!

DSCN0121_202104072043109c9.jpg

カウルの前側のステーです。
ここに前回作ったメーターをマウントするので、それのステーが必要です。

塗装済なので、ステーを付ける辺りの塗装を剥がしてあります。

DSCN0122_20210407204312d4d.jpg

毎度おなじみの真鍮板です。
こいつで製作していきます。

DSCN0123_202104072043095fd.jpg

適当な所で折り返して切りました。
長さは後で調整するので適当な長さなのです。

DSCN0124_202104072043113c2.jpg

先程のパーツをハンダ付けしました。

DSCN9754_20210407204312f64.jpg

メーターパネルのサイズに合わせて先ほどのステーの長さを調整しました。
半田付けの箇所はそのまま溶接跡っぽく見えるので敢えてキサゲしておりません。

DSCN9755_20210407204313467.jpg

準備が整ったので塗装に移ります。
DSCN9756_202104072043136d6.jpg

メーターパネル等はセミグロスブラック、グリップはタミヤラッカーのラバーブラックを使用しました。
タミヤラッカーのラバーブラックは最近のお気に入り塗料です。
色味や質感が好きです。

DSCN9757_20210407204317ddd.jpg

実車のメーターの写真をサイズ調整してシールにしました。

DSCN9758_20210407204318990.jpg

メーターと同じサイズに打ち抜いたガラスパーツです。
鉄道模型の窓ガラスなのですが、傷防止のフィルムが付いてておすすめっすよ

DSCN9759_20210407204322a60.jpg

それぞれを組付けました。
色味は若干あれですが、本物っぽくないですか?
本物の写真から作ってるからまぁねぇ…

DSCN9760_202104072043287c9.jpg

ステーを介してフレームに取り付けました。

DSCN9761_20210407204328f49.jpg

先ほど塗装したハンドル類も取り付けました。

あとちょっと!

DSCN9762_20210407204329a54.jpg

パイピングの為に資料を見ていたら、無い部品を見つけてしまいました…
これから作ります。

写真は切出したプラ板です。

DSCN9763_2021040720432818d.jpg

先程のパーツを接着しました。

DSCN9764_20210407204350e8e.jpg

成形して上部にマウント用の部品を作りました。

DSCN9769_20210407204351558.jpg

塗装しました。

DSCN9770_2021040720435395c.jpg

取り付けました。

この後は資料を睨めっこしながらのパイピングです。

DSCN9771_20210407204355c74.jpg
DSCN9772_202104072043573bc.jpg
DSCN9773_202104072043592ba.jpg
DSCN9774_20210407204400dc3.jpg

パイピング後の写真です。
たった4枚で収まりますが、資料みながらどう繋がってるんだぁ?とかやってるとすごく時間がかかりますね。
ものすごく目が疲れましたが、一挙に完成に近づいて来ました!

さてお次はカウルにリベットを取り付けて、ウインドシールドを付けてフレームに付けてと…

DSCN9775_202104072044022f7.jpg

御覧の通りです。
奥まで嵌りません。
理由はシールド。
実車と比べると明らかに寝てるんですね。
キット巣組だとハンドルのすぐ上にメーターが来るので干渉しませんが
実車と同じ様なマウントだとメーターがシールドに干渉してカウルがハマりません><
うーん…
シールドまで作らないといけないようですね。
今回で終わり!と行きたかったのですが、そうは問屋が卸さない。
次回シールドをなんとかしてやっと完成っぽいです。

次回もぜぇってぇ見てくれよなっ!!!!!!!1

筆者:神宮司

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから

↓はじめちゃんのやる気スイッチです。宜しければ拍手をば…

スポンサーサイト



tb: (0)     com: (0)

go page top