fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

03«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»05
Posted on 21:09:24 «edit»

Category:製作ハウツー トランスフォーマー バンブルビー

トランスフォーマー バンブルビーを”ちゃんと”つくるよ! その2 

どうも杉山です。
もうすぐゴールデンウィークですが今年は…いや、今年もそれどころではありませんね。
今年もこもって模型作りに勤しみますかね。
安全安心の模型趣味!如何でしょうか?

さあ今回もバンブルビーを作っていきます。
前回はフレームを組み立てました。
今回は外装パーツを進めます。

外装パーツですが、トランスフォーマーも元は車ですので薄くでもウレタンコートを施したいと思います。
その前に下地処理から。
フレームの時もそうでしたが妙にプラが柔らかく磨きにくいです。
あとパーティングラインが捲れて目立つので綺麗に処理します。
DSCN9925_20210428013536fd4.jpg

処理が終わったらモールドを掘り直します。
DSCN9926_20210428013538eb7.jpg

あとフレームでは気にならなかったのですが外装パーツはヒケが目立ちます。
しっかりパテ埋めして処理をします。
DSCN9927_2021042801353833c.jpg

全パーツ処理が終わったらサーフェイサーを吹き塗装に入ります。

ボディ色は黄色なのでしっかり下地の白を塗装します。
白が均一でないと発色が弱い黄色が綺麗に塗装出来ません。
DSCN9928_20210428013539eb9.jpg

白が乾いたら黄色を調色して塗装します。イエローと黄橙色で調色しています。
ムラにならないように数回に分けて重ねて塗装を行います。
DSCN9929_20210428013539add.jpg

塗り分けを行います。
実機を見たり、色を落とす前の状態を確認して塗り分けます。
DSCN9930_20210428013539fdf.jpg

裏側にもモールドが多くあるのでそれも忘れずに。

次回までに全部塗り分けて、ウレタンコートしておきます。
次回完成までお楽しみに!

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト



tb: (0)     com: (0)

go page top