fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10
このページの記事一覧

    

Posted on 19:24:23 «edit»

Category:製作ハウツー フライス盤デッケルFP1

【おかわりっ!】万能フライス盤デッケルFP1 実際に組立ててみた編 

まいどっ!

なぞかけ大好きはじめちゃんです。
突然ですが整いました。

船乗りとかけて先に立たない物と解きます

その心は…分かった方はコメント欄に答えを書き込んでください。

えー今回のネタは前回ご紹介した万能フライス盤デッケルFP1の続きです。
キットの中身を眺めていたところ無性に作りたくなってしまい
今回で第二回目組立て編、第三回目で塗装・完成編として
完成した姿をご紹介しようという考えております。

それでは各工程毎に紹介して参りたいと思います。

STEP1:横型フライスヘッドの組立て
image1_20160707182121d89.jpg

STEP2、3:可傾斜テーブル、垂直テーブルの組立て
image2_201607071821222d7.jpg
image3_20160707182124a2e.jpg

STEP4:テーブル自動送り方向レバーの取り付け
image4_201607071821250a6.jpg

STEP5:STEP2、3、4で作ったパーツの取り付け
image5_201607071821278a0.jpg

STEP6、7:ハンドルの取り付け
image6.jpg
image1 のコピー


STEP8、9:テーブル送りギアボックス トランスミッション 主軸の組立て
image2 のコピー
image3 のコピー

STEP10:可傾斜テーブル、垂直テーブルと合体
image4 のコピー

STEP11:2速モーター回転数切り替えスイッチの取り付け
image5 のコピー

STEP12:テーブル送り伝導チェーン Vベルト ハンドホイールの取り付け
image6 のコピー

STEP13:立形フライスヘッドの組立て
image7.jpg

STEP14:そして組み付け
image8.jpg

と、これで組立ては完成です。
所要時間約1時間少々となかなかの歯ごたえのあるキットでした。
image9.jpg

ちなみに、下のハンドルでテーブルが上下に
真ん中のハンドルでテーブルが左右に
上のハンドルでフライスヘッドが前後にと3カ所も可動します!!
1/12という小さいサイズでも可動するとなんだか感動しますね。
さすが日本人って思いました。
とりあえず仮で組立てただけなので表面処理等はまだですが
次回、塗装編に向け目下処理中であります。

変なキットではありますが、皆様最後までお付き合い頂けると幸いです。

筆者:神宮司

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト



go page top

 コメント 

go page top

 コメントの投稿 
Secret

go page top

 トラックバック 
トラックバックURL
→http://nagaeart.blog.fc2.com/tb.php/152-d2e073bc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

go page top