fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

05«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07
このページの記事一覧

    

Posted on 15:27:26 «edit»

Category:製作ハウツー 真田幸村兜

【真田幸村の兜に決定!!】第一回 

こんにちは〜秋はとにかく味覚に溺れて幸せな気持ちになるよこぽんです!
サンマは大好物でしょ、モンブランも大好き、松茸もっwwきりがない…
それはさておき、ではさっそく製作に入ります。

前回、2点の製作候補の中からどちらかをというお話をさせて頂きましたがとうとう決まりました!!
やはり上記の味覚ではないですが、旬に合わせたいと思います。
そしたら、もちろん真田幸村ですね!
CIMG7776.jpg
CIMG7777.jpg

いつもどうりにランナーからニッパで外して、カッターとペーパーにて下地処理を施します。
CIMG7779.jpg

あまり細かいパーツは、先にランナーから外してしまうと無くなりやすいのでこのまま、サーフェイサー、塗装と入ります。
CIMG7783.jpg
CIMG7787.jpg

その間に、どうしても軽く見えてしまう(私の場合ですが)メッキパーツの色落としの為、漂白剤に付け置きします。
やはり、実物に近い色味をだしたいので再塗装します!
CIMG7794.jpg
CIMG7795.jpg
CIMG7796.jpg

早ければ数分〜数時間でメッキ塗膜が剥がれてきます、長くても数日で十分です。
こちらがメッキ塗膜が剥がれたパーツです。
CIMG7922_2.jpg

これ以上は、付けていても色は落ちませんのでペーパー等で段差をなくします。
そして、すべてのパーツの下地処理を完成させます。CIMG7921_2.jpg
CIMG7924_2.jpg
CIMG7925_2.jpg
CIMG7926.jpg

次回は、いよいよ塗装に入ります。
もちろん、兜の質感を十分に出すためグラデーションやスミ入れ、汚し等盛り込んでいきますのでお楽しみに〜

筆者:横山

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト



go page top

 コメント 

go page top

 コメントの投稿 
Secret

go page top

 トラックバック 
トラックバックURL
→http://nagaeart.blog.fc2.com/tb.php/198-f7512802
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

go page top