Posted on 23:01:47 «edit»
こんばんは〜段々と寒さと暖かさの差が激しくなって、春が近づいている今日この頃です。
春は、私の大好きな昆虫達も姿を現すので楽しみなよこぽんです。
さて、本日は以前途中迄進んでおりました大阪城の製作の続きを再開させて頂きますね。
前回、隙間やピン跡をポリパテ等で埋めましたので今回からは、整形及び基本塗装に入りたいと思います。
まず、平らな面やピン跡等を600~800番くらいのペーパーで磨いて平らにします。
場所によって、画像の様な道具を使ったりと、いろいろな製品が売っておりますのでご自身でいろいろ調べてみるのも面白いと思いますよ。


実は、こんなにも見える範囲にピン跡があるのですね><
ぜひともここは処理しておきましょう!

一通りすべてのパーツの下地処理を終えたらまずは、缶スプレーのサーフェイサーを吹き付けます。

その前に、パーツの角にバリ等が出ていた場合はカッターの背等で綺麗にしておきましょう!

白、グレー等の基本色塗装を終えた状態です。

次は、瓦のグリーンっぽい色の塗装です。

やはりお城の色も拘りたいのでほとんどが調色しております。
白は少し黄色がかったグレー、グリーンも青み、黄色味の強い淡いグリーン、ゴールドももちろん、明るいスターブライトブラスを混ぜたレッドゴールドで作っております。
ここは、皆様はいろいろな資料よりご自身で一番しっくりくる色で仕上げてあげて下さいね。

それぞれ基本塗装済みの画像です。




全体を映した画像です。
さすがにパーツ点数はだいぶ減っていますね。

次回は塗りわけ及び汚し表現かな?
それでは、次回もお楽しみに!!
筆者:横山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
春は、私の大好きな昆虫達も姿を現すので楽しみなよこぽんです。
さて、本日は以前途中迄進んでおりました大阪城の製作の続きを再開させて頂きますね。
前回、隙間やピン跡をポリパテ等で埋めましたので今回からは、整形及び基本塗装に入りたいと思います。
まず、平らな面やピン跡等を600~800番くらいのペーパーで磨いて平らにします。
場所によって、画像の様な道具を使ったりと、いろいろな製品が売っておりますのでご自身でいろいろ調べてみるのも面白いと思いますよ。


実は、こんなにも見える範囲にピン跡があるのですね><
ぜひともここは処理しておきましょう!

一通りすべてのパーツの下地処理を終えたらまずは、缶スプレーのサーフェイサーを吹き付けます。

その前に、パーツの角にバリ等が出ていた場合はカッターの背等で綺麗にしておきましょう!

白、グレー等の基本色塗装を終えた状態です。

次は、瓦のグリーンっぽい色の塗装です。

やはりお城の色も拘りたいのでほとんどが調色しております。
白は少し黄色がかったグレー、グリーンも青み、黄色味の強い淡いグリーン、ゴールドももちろん、明るいスターブライトブラスを混ぜたレッドゴールドで作っております。
ここは、皆様はいろいろな資料よりご自身で一番しっくりくる色で仕上げてあげて下さいね。

それぞれ基本塗装済みの画像です。




全体を映した画像です。
さすがにパーツ点数はだいぶ減っていますね。

次回は塗りわけ及び汚し表現かな?
それでは、次回もお楽しみに!!
筆者:横山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
« 【おすねこ!】タミヤの最新キットF-14Aトムキャットをつくるよ!その9 | 【おすねこ!】タミヤの最新キットF-14Aトムキャットをつくるよ!その8 »
トラックバック
| h o m e |