Posted on 21:29:11 «edit»
こんばんは〜北海道の雪まつり行きたいなぁ〜とずっと言いながらもう4月になってしまって来年こそはと思っているよこぽんです。
実は私、生まれも育ちも北海道函館なのです。
結構地元大好きなのです!!
それはさておき、では、早速製作を進めて参ります。
実は前回、基本の色までは塗装したのですが、キットのバリやひけによる凸凹が気になって、再度リューターにて整形し直しております。

そして、色も瓦、石垣共に資料と見比べますとなんかしっくりきませんので作り直して再塗装しております。

こちらが地面色を塗装している画像です。
前回、紹介しておりませんでしたのでここで掲載させて頂きます。


十分に乾燥したらその地面部分をマスキングして石垣の色を塗装します。


ここで、お城の白部分、瓦、石垣ともに調子を合わせる為にグラデーションを軽めに施します。
なぜ軽めかといいますと、後ほどスミ入れ、汚しも考えているからなのです。

瓦色を吹き直して…


こちらも同じ様にグラデーションを施します。

白も同じ様にグラデーションをいれて調子合わせの完成です。


その間に、石垣を十分乾燥させてマスキングをして、池の塗装をしちゃいましょう!
参考にした資料に合わせるため、深さをだす為にあえて濃深緑と原色青で再現しました。

本日はここまでです。
次回は細部の塗装及び汚しを予定しておりますのでお楽しみに!
筆者:横山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
実は私、生まれも育ちも北海道函館なのです。
結構地元大好きなのです!!
それはさておき、では、早速製作を進めて参ります。
実は前回、基本の色までは塗装したのですが、キットのバリやひけによる凸凹が気になって、再度リューターにて整形し直しております。

そして、色も瓦、石垣共に資料と見比べますとなんかしっくりきませんので作り直して再塗装しております。

こちらが地面色を塗装している画像です。
前回、紹介しておりませんでしたのでここで掲載させて頂きます。


十分に乾燥したらその地面部分をマスキングして石垣の色を塗装します。


ここで、お城の白部分、瓦、石垣ともに調子を合わせる為にグラデーションを軽めに施します。
なぜ軽めかといいますと、後ほどスミ入れ、汚しも考えているからなのです。

瓦色を吹き直して…


こちらも同じ様にグラデーションを施します。

白も同じ様にグラデーションをいれて調子合わせの完成です。


その間に、石垣を十分乾燥させてマスキングをして、池の塗装をしちゃいましょう!
参考にした資料に合わせるため、深さをだす為にあえて濃深緑と原色青で再現しました。

本日はここまでです。
次回は細部の塗装及び汚しを予定しておりますのでお楽しみに!
筆者:横山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
« 【たたかい!】来るべき日の為に備えます! | 【きもかわ!】蒲田くんフルリペイント計画 前編 »
トラックバック
| h o m e |