Posted on 18:41:17 «edit»
まいどっ!
最近、良く夢を見るのですがどれもこれも悪夢ばかりのはじめちゃんです。
恐いお兄さんに追いかけられたり、個人情報がネット上に晒されたり…
何かに追われてる心理を投影しているかのようです。
夢占いでもやってみようかしら…
今回も神宮司運輸の続きです。
前回まではこちら
今回は細部の塗装とデカール貼り、ウレタン塗装までです。

窓枠のマスキングから始めます。
持っているといざという時に役立つ50mmマスキングテープの出番です。
こいつを窓に貼り込んで前回同様に爪楊枝でなぞり、カットします。

フロントもリアも同様にマスキングします。

窓枠の塗装が完了しました。

マスキングテープを剥がしてみました。
塗料の漏れも無く塗装ができました。
続いてはワイパーの回りの塗装です。
こちらも窓枠と同様にマスキングして塗装しました。


サイドマーカーとドアノブです。
サイドマーカーは実物はメッキだったり黒だったりくすんだシルバーだったりと
様々あるようですが、好みで銀で塗装してみました。
マーカー部はエナメルのクリアオレンジを筆塗りしました。
ドアノブはハセガワのミラーフィニッシュを貼り込み
メッキ感を表現してみました。

続いてステップの塗りわけです。
こちらも様々なパターンがあるようですが、自分の好みの塗りわけにしてみました。
奥に見える□もランプのようですがキットではクリアーパーツになっておりませんので
完成組立て時に一手間加えてクリアー化したいと思います。

現状で仮組してみました。
段々とテンションも上がって参りますね!
続いてはデカールです。
弊社お得意の自作デカールでカワサキのロゴっぽいものを
お昼御飯を餌に弊社スタッフの乗秀氏に作ってもらいましたw

貼り付けてみましたよ
デカールの水分の乾燥を待ちまして、いよいよウレタン塗装です。

弊社で使用しているウレタンクリアは精密屋さんのウレタンクリアです。

ウレタンの調合用に使用している空き瓶です。
タミヤさんやクレオスさんなど色々なメーカーが販売しております。
目盛りがついているのが使いやすいです。
中に入っている液体は硬化防止のツールウォッシュです。
何度か使い回しをしていますので硬化防止にこのような措置をとっております。

ウレタン、硬化剤、シンナーを調合して準備万端です。
比率は感覚で目分量です。良い子は真似しないでください。

ウレタン塗装の終わった状態です。
ヌメっとしているのがお分かり頂けますか?
今週はここまでです。
次回は研ぎ出しへ移りたいと思います。
また次回も見てくれよなっっっっっっっ!!1
筆者:神宮司

NAGAEアートプロダクションはこちらから
最近、良く夢を見るのですがどれもこれも悪夢ばかりのはじめちゃんです。
恐いお兄さんに追いかけられたり、個人情報がネット上に晒されたり…
何かに追われてる心理を投影しているかのようです。
夢占いでもやってみようかしら…
今回も神宮司運輸の続きです。
前回まではこちら
今回は細部の塗装とデカール貼り、ウレタン塗装までです。

窓枠のマスキングから始めます。
持っているといざという時に役立つ50mmマスキングテープの出番です。
こいつを窓に貼り込んで前回同様に爪楊枝でなぞり、カットします。

フロントもリアも同様にマスキングします。

窓枠の塗装が完了しました。

マスキングテープを剥がしてみました。
塗料の漏れも無く塗装ができました。
続いてはワイパーの回りの塗装です。
こちらも窓枠と同様にマスキングして塗装しました。


サイドマーカーとドアノブです。
サイドマーカーは実物はメッキだったり黒だったりくすんだシルバーだったりと
様々あるようですが、好みで銀で塗装してみました。
マーカー部はエナメルのクリアオレンジを筆塗りしました。
ドアノブはハセガワのミラーフィニッシュを貼り込み
メッキ感を表現してみました。

続いてステップの塗りわけです。
こちらも様々なパターンがあるようですが、自分の好みの塗りわけにしてみました。
奥に見える□もランプのようですがキットではクリアーパーツになっておりませんので
完成組立て時に一手間加えてクリアー化したいと思います。

現状で仮組してみました。
段々とテンションも上がって参りますね!
続いてはデカールです。
弊社お得意の自作デカールでカワサキのロゴっぽいものを
お昼御飯を餌に弊社スタッフの乗秀氏に作ってもらいましたw

貼り付けてみましたよ
デカールの水分の乾燥を待ちまして、いよいよウレタン塗装です。

弊社で使用しているウレタンクリアは精密屋さんのウレタンクリアです。

ウレタンの調合用に使用している空き瓶です。
タミヤさんやクレオスさんなど色々なメーカーが販売しております。
目盛りがついているのが使いやすいです。
中に入っている液体は硬化防止のツールウォッシュです。
何度か使い回しをしていますので硬化防止にこのような措置をとっております。

ウレタン、硬化剤、シンナーを調合して準備万端です。
比率は感覚で目分量です。良い子は真似しないでください。

ウレタン塗装の終わった状態です。
ヌメっとしているのがお分かり頂けますか?
今週はここまでです。
次回は研ぎ出しへ移りたいと思います。
また次回も見てくれよなっっっっっっっ!!1
筆者:神宮司

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
« 【きもかわ!】蒲田くんフルリペイント計画 後編 | 【たたかい!】来るべき日の為に備えます! »
トラックバック
| h o m e |