fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

11«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
このページの記事一覧

    

Posted on 23:55:46 «edit»

Category:製作ハウツー F-14Aトムキャット

【おすねこ!】タミヤの最新キットF-14Aトムキャットをつくるよ!その13 

長かったゴールデンウィークも明け、すっかり暖かくなって参りました。
結局連休中はどこに行くでもなく、なんか色々作っておりました。
ただ、毎晩の様に飲んでいた気が・・・。
ビールが美味しい季節になってきました!ども、杉山です。

さて、トムキャットもクライマックスです。
といっても特別な作業はなく、地味な作業ばかりです。もくもくと進めます。

前回作っていたミサイル類です。ようやく取り付けできました。
DSCN6928_2.jpg
DSCN6929_2.jpg
何パターンか選択出来る様になっていますが、トムキャットとしては一番オーソドックス(だと自分は思ってます)な装備で、腹にフェニックス4発、肩下にスパローとサイドワインダーを左右一発ずつという装備です。

ランディングギアもなかなか格好良く取り付け出来ました。
加工した箇所が良く分かります。
DSCN6930_2.jpg
DSCN6932_2.jpg

今回のお気に入りポイントのジェットノズルです。
いい焼け色が出たと思います。ただノズル周辺の本体側の汚しをもう少し濃くした方が良い様な気もしますね。
DSCN6933_2.jpeg

コクピットです。
シートをはめると一気に完成が近づく感じがします。
DSCN6934.jpg

が、一つ失敗してしまいました。・・・先にシートを接着してしまうとパイロットが乗せられなくなってしまいました。折角塗ったのに・・・とほほ。

キャノピーの前部は面白い分割になっています。
DSCN6936.jpeg

前面窓の先の方までクリアーパーツで一体となっています。おかげで透明部分ギリギリに接着剤を付けてはみ出して失敗、なんてことが起こり難くなっています。非常に助かります。

キャノピー後部も非常に簡単な構造で開け閉め出来る様になっています。
後ろの方のホゾを差し込みステーで止めるだけです。
DSCN6937.jpg

サイドの足場も選択出来る様になっていましたが、折角開けれる様になっっているキットですので梯子や足場が出ている状態で作りました。
DSCN6938_2.jpeg

最新キットのトムキャットを作るよ!といって始めたものの随分時間がかかってしまいました。
もう全然「最新」じゃないですね。
DSCN6941_2.jpg

製作中にも何度も書きましたが、非常に組みやすく、また細部までよく出来たキットだとつくづく感じました。
大きめの戦闘機初心者という方でも挑戦しやすいキットだと思いますし、またベテランの方は少し物足りないかもしれませんが、ミサイル等のパーツ取りや改造の素体にはもってこいのキットだと感じました。
やっぱタミヤさん流石ですとしか良い様がないですね。

完成した全体写真は次回じっくり御覧頂きたいと思います。お楽しみに。

さて、次は何を作ろうか!杉山でした。

筆者:杉山

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト



go page top

 コメント 

go page top

 コメントの投稿 
Secret

go page top

 トラックバック 
トラックバックURL
→http://nagaeart.blog.fc2.com/tb.php/302-1b1fee06
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

go page top