fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10
このページの記事一覧

    

Posted on 22:04:01 «edit»

Category:製作ハウツー ブラバムBT44B

【えふわん!】STUDIO27 ブラバムBT44Bをつくるよ!その6 

梅雨はキライだ!の杉山です。

そんな杉山ですが、先日社長に手伝って頂いて殆どどノーマルだったバイク(NINJA250SL)をカスタム致しました。

IMG_0177.jpeg

改造中の裸の忍者くん。なんか・・・プラモデルみたい。
そういやバイクのプラモ作ってないなー。作りたいなー。

で、丸一日かけてカスタムしたのがこちら
IMG_0183.jpeg
IMG_0185.jpeg

マフラーやバックステップ、スライダー、フェンダーレスなど、昨年末くらいから集めるだけ集めていたパーツを一気に装着!
ずいぶん印象が変わりました。スゴいかっこ良くなりましたよ!
バイクに負けない様、運転もがんばらないと、なまだまだ初心者ライダーの杉山でした。

で、ここから先週に引き続きBT44Bを進めて行きますよ。

前述のような事をやっていた事もあり、あまり進みませんでした。

前回エンジン周りが出来ましたので、今回は前の方の細かいパーツを塗装していきます。

なかなか先に接着出来るところが少ないですね。

エンジンパーツの時にもありましたが、ホワイトメタルの細いぐにゃぐにゃパーツを真鍮製に置き換えます。
DSCN8007.jpeg

上のパーツは前回同様、パラバラに切り離してそれぞれのパーツに穴をあけ真鍮線を通していきます。
シート後ろのパーツは表にでるパーツなのでなんとしてもカッチリさせたいものです。
DSCN8008.jpeg

真ん中の四角いパーツのみ切り離し、周りのフレームと真ん中の棒を真鍮に置き換えます。
真鍮どうしの接着にはハンダを使用しました。熱を加えすぎるとホワイトメタルが溶けてしまうので注意ですよ。

あとはひたすらパーツをそれぞれ磨いて塗装して行きます。
ほとんどが黒の塗装ですが、同じ黒でもフレームはセミグロスブラック、コイル等金属部分はツヤ有りブラック、シートはつや消しブラックなど素材を考えて光沢感を変える事でより質感が出ますよ。
DSCN8009.jpeg

さて、これで一通りパーツが揃いました。
次回組み立てて完成といきます。お楽しみに!

筆者:杉山

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト



go page top

 コメント 

go page top

 コメントの投稿 
Secret

go page top

 トラックバック 
トラックバックURL
→http://nagaeart.blog.fc2.com/tb.php/326-a124892b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

go page top