Posted on 20:12:32 «edit»
こんばんは〜よこぽんです。
この2月を越せば暖かくなっていくと思うので体調管理を万全にしてがんばります!!
さて、本日もスカイラインの製作はお預けです。
前回、資料の件で掲載させて頂きましたがいかんせん、いろいろな改造画像も多く、実際の実車のイメージが
湧き難く現在もネットや本屋さんで資料を探しているのです。
もう少々お時間をいただいて、今日は以前から手をつけているSDウィングガンダムの製作の続きを紹介します。
この画像を見れば一目瞭然ですね。
そう、殆どが肉抜きされています。
やはり、見映え的にもここはパテで出来るだけ埋めてしまいましょう。
ちょっと角度を変えて見るだけでもすぐに穴が開いているのがばれますからね。

埋めた箇所のモールド造形等は、機動戦士ガンダムMS大全集を参考に進めます。

まずは、とにかく多い肉抜き穴をエポパテで埋めてみました。
状況によってポリパテなども使いますね。今回は、他でも使用していたのでエポパテで埋めてみました。

比較的全部に近いパーツをパテ埋めです。
硬化したらモールドの造形等を再現しますが、それは次回の作業となります。
エポパテは硬化迄時間がかかるのですぐに作業したい方はポリパテの方が良いですね。

先程紹介させて頂きました設定資料より、色を調色です。
白は薄い紫っぽい白とアイボリーっぽい白と分かれると思いますが私は紫っぽい方で進めます。
その他の黄色や赤等も調色してフレームの色も作って一通り色の準備は完成です。

それでは、本日はここ迄です。
次週はいよいよスカイラインに入れるかな? がんばります!!
筆者:横山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
この2月を越せば暖かくなっていくと思うので体調管理を万全にしてがんばります!!
さて、本日もスカイラインの製作はお預けです。
前回、資料の件で掲載させて頂きましたがいかんせん、いろいろな改造画像も多く、実際の実車のイメージが
湧き難く現在もネットや本屋さんで資料を探しているのです。
もう少々お時間をいただいて、今日は以前から手をつけているSDウィングガンダムの製作の続きを紹介します。
この画像を見れば一目瞭然ですね。
そう、殆どが肉抜きされています。
やはり、見映え的にもここはパテで出来るだけ埋めてしまいましょう。
ちょっと角度を変えて見るだけでもすぐに穴が開いているのがばれますからね。

埋めた箇所のモールド造形等は、機動戦士ガンダムMS大全集を参考に進めます。

まずは、とにかく多い肉抜き穴をエポパテで埋めてみました。
状況によってポリパテなども使いますね。今回は、他でも使用していたのでエポパテで埋めてみました。

比較的全部に近いパーツをパテ埋めです。
硬化したらモールドの造形等を再現しますが、それは次回の作業となります。
エポパテは硬化迄時間がかかるのですぐに作業したい方はポリパテの方が良いですね。

先程紹介させて頂きました設定資料より、色を調色です。
白は薄い紫っぽい白とアイボリーっぽい白と分かれると思いますが私は紫っぽい方で進めます。
その他の黄色や赤等も調色してフレームの色も作って一通り色の準備は完成です。

それでは、本日はここ迄です。
次週はいよいよスカイラインに入れるかな? がんばります!!
筆者:横山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
« 【めいてつ!】悲願!パノラマスーパーを完成させます! 第一回 | 【とみか!】ミニカーバス(エルガ)を京王バスにフルリペイントするよ! その4 »
トラックバック
| h o m e |