Posted on 22:40:32 «edit»
どうも杉山です。
6月になりましたね。もうすぐ梅雨入りでしょうか。
梅雨前にバイクで一度遠出したいものです。
プリンタの故障により一時止めておりました京王バスを再開致します。
3ヶ月ぶりの再開となります。お待たせ致しました。
ボディの塗装は終わっておりました。
が、久しぶりに見てみると、、、横のラインが少し太い気がする。
一度気になるとずっと気になって仕方が無い。という事で少し細く塗り直しました。

さてこちらが製作しましたデカールです。

車体に番号が付いているので特定に非常に苦労しました。
近くの永山駅バス停に行って同車種、同カラーのバスをひたすら待ち、写真を撮ってきて、そこからデータを製作しました。
実際の車がありますから嘘は付けません。
同じ車種でもカラーリングが違ったり、同じカラーリングでも車種が違ったり、よく見るバスだと思っていましたが全く同じ物を探すとなると難しいものです。
バスに妙に詳しくなりました。
デカールを貼りました。
このくらいのスケールならちゃんと読める文字で印刷出来ます。
市販のデカールと比べると自作のデカールは非常に弱いので注意が必要です。




やっと先に進めます。早速ウレタンコートです。
次回ようやく完成です。お楽しみに。
筆者:杉山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
6月になりましたね。もうすぐ梅雨入りでしょうか。
梅雨前にバイクで一度遠出したいものです。
プリンタの故障により一時止めておりました京王バスを再開致します。
3ヶ月ぶりの再開となります。お待たせ致しました。
ボディの塗装は終わっておりました。
が、久しぶりに見てみると、、、横のラインが少し太い気がする。
一度気になるとずっと気になって仕方が無い。という事で少し細く塗り直しました。

さてこちらが製作しましたデカールです。

車体に番号が付いているので特定に非常に苦労しました。
近くの永山駅バス停に行って同車種、同カラーのバスをひたすら待ち、写真を撮ってきて、そこからデータを製作しました。
実際の車がありますから嘘は付けません。
同じ車種でもカラーリングが違ったり、同じカラーリングでも車種が違ったり、よく見るバスだと思っていましたが全く同じ物を探すとなると難しいものです。
バスに妙に詳しくなりました。
デカールを貼りました。
このくらいのスケールならちゃんと読める文字で印刷出来ます。
市販のデカールと比べると自作のデカールは非常に弱いので注意が必要です。




やっと先に進めます。早速ウレタンコートです。
次回ようやく完成です。お楽しみに。
筆者:杉山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
« 鉄道映画にちょっと触れてみました〜 | 【マキノっ!】金型を作る機械で作った金型を作る機械の模型 巻の壱 »
トラックバック
| h o m e |