Posted on 20:20:46 «edit»
どうも杉山です。
いやぁ、今年の夏は一段と暑いですね。と毎年言っている気がしますが。
夏は大好きな私ですが流石に今年の暑さは堪えます。
皆さんも体調には十分気をつけてくださいね。
さて今回もねんどろいどゴールドシップを作って参りましょう。
今回は髪の改造です。
なかなか合いそうなのが見つからなかったのですがこれなら使えそうかなーと用意したのがそに子の髪

あわよくば耳当ても使えるかも
ねんどろいどのパーツ単位で販売してくれているショップがあるので助かりました。
後ろ髪は長さと毛先の形状が違うので先端部を中心に形状を変えていきます。

前髪は全く違うのでほぼ作り直しです。
だいたいどのキャラクターを作っても一番手を入れる必要なのが前髪な気がします。
キャラの特徴が良く出る部分ですからね。

先ずは大まかにニッパーで切っていきます。

ある程度切ったらこの後のパテ盛りのイメージしながら鉛筆でアタリを付けていきます。
耳当ては芯にも使えなそうです。

パテ盛り前に削れる所全部削っておきます。
ここまで削ると、どの髪使っても同じだったなと後悔。


ウマ娘の謎の一つでもある耳。
実際耳当てが付きますし、ちらっと見えるのも嫌なので無いものとして作ります。

パテ盛り前に保護の為に顔にマスキングテープを貼っておきます。

服のとき同様大まかにエポキシパテを盛ります。


一度に決めてしまおうとせず固まって削って、形状を見てまたパテを盛ってとどんどんイメージに近づけていきます。
うま耳も作ります。

耳が付くと一気にウマ娘っぽくなりますね。

盛って削ってを繰り返して・・・
こうなりました。

帽子が無かったり顔を変えてないせいもあるかもしれませんが、これにもみあげ付ければスズカになるんじゃね


次回小物や形状をどんどん詰めていきますよ。
お楽しみに。
筆者:杉山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
いやぁ、今年の夏は一段と暑いですね。と毎年言っている気がしますが。
夏は大好きな私ですが流石に今年の暑さは堪えます。
皆さんも体調には十分気をつけてくださいね。
さて今回もねんどろいどゴールドシップを作って参りましょう。
今回は髪の改造です。
なかなか合いそうなのが見つからなかったのですがこれなら使えそうかなーと用意したのがそに子の髪

あわよくば耳当ても使えるかも
ねんどろいどのパーツ単位で販売してくれているショップがあるので助かりました。
後ろ髪は長さと毛先の形状が違うので先端部を中心に形状を変えていきます。

前髪は全く違うのでほぼ作り直しです。
だいたいどのキャラクターを作っても一番手を入れる必要なのが前髪な気がします。
キャラの特徴が良く出る部分ですからね。

先ずは大まかにニッパーで切っていきます。

ある程度切ったらこの後のパテ盛りのイメージしながら鉛筆でアタリを付けていきます。
耳当ては芯にも使えなそうです。

パテ盛り前に削れる所全部削っておきます。
ここまで削ると、どの髪使っても同じだったなと後悔。


ウマ娘の謎の一つでもある耳。
実際耳当てが付きますし、ちらっと見えるのも嫌なので無いものとして作ります。

パテ盛り前に保護の為に顔にマスキングテープを貼っておきます。

服のとき同様大まかにエポキシパテを盛ります。


一度に決めてしまおうとせず固まって削って、形状を見てまたパテを盛ってとどんどんイメージに近づけていきます。
うま耳も作ります。

耳が付くと一気にウマ娘っぽくなりますね。

盛って削ってを繰り返して・・・
こうなりました。

帽子が無かったり顔を変えてないせいもあるかもしれませんが、これにもみあげ付ければスズカになるんじゃね


次回小物や形状をどんどん詰めていきますよ。
お楽しみに。
筆者:杉山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
« 【メンテナンス•レジリエンスTOKYO2018】イベントです! | 【マキノっ!】金型を作る機械で作った金型を作る機械の模型 最終回 »
トラックバック
| h o m e |