fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10
このページの記事一覧

    

Posted on 22:32:57 «edit»

Category:製作ハウツー 1/48 MC202 フォルゴーレ

【まっき!】C.202 フォルゴーレを作る Parte 2 

まいどっ!

はじめちゃんです。
お盆休みも終わって世の中やっと動き出した感じがしますね。

私事ではありますが、先日16日に事故を起こしてしまいました。
こうやって文章を認めていられるので大事には至っておりませんが
打撲やら擦り傷の痛みと戦っております。
身体の傷は時間で治りますが、バイクは…また入院ですので暫くは乗れません。

事故直後、後続車の老夫婦が救急車を手配してくれたり
反対車線を通りかかったハーレー乗りのご夫妻にバイクを起こして貰ったりと
人の温もりに感謝しました。
このブログを見ている筈はないでしょうが、この場を借りてお礼を言いたいと思います。

反面暫くの間は電車通勤になりますが、こちらは問題が一杯です。
スマホ片手に改札を歩いていて人の足を踏むとかぶつかるとか…
勝手に怪我して足を引きずって歩いている訳なのでその人には関係無いので私が悪いんでしょうが
人はここまで他人に無関心になれるのかと思うと恐ろしいです。

さて前置きはさておいて、フォルゴーレの続きです。
前回はこちら
mc202通称フォルゴーレな訳ですが、そもそもフォルゴーレってなんぞや。
意味をご存知ですか?
イタリア語で稲妻を意味する言葉のようです。

大戦期の各国の戦闘機って日本の雷電然りアメリカのライトニング然り
稲妻や雷に関係した名前の機体が多い様に思えます。
早くて強い戦闘機のイメージにぴったりだったからなのでしょうか。

では早速作業へ!

DSCN0035.jpg

前回で接着出来るパーツは一通り接着しましたので
合わせ目消しをしていきたいと思います。
機体のどこから合わせ目を消していくかはひとそれぞれですが、私はお腹から始めます。

軽くペーパーを当てて合わせ目がきちんと接着されているか確認します。
隙間が開いている場合や、勘合が微妙な箇所は白く筋が残りますので
それを目印にパテを盛るなりして再度合わせ目を消していきます。
写真では翼に近い箇所にうっすらと筋が見えます。
処理後の写真ですが隙間が大きい場合はパテ、浅い場合は瞬間接着剤流し込みと
状況に応じて使い分けていきます。要は合わせ目が消えりゃ何でもいいんです(笑

DSCN0036.jpg

合わせ目を跨ぐモールドは合わせ目消しの段階で消えてしまうことが多いので
先にモールドを彫り直しておきます。
今回使用するのは目立てヤスリです。

DSCN0037_20180822215630098.jpg

これで軽くモールドのアタリを付けていきます。
力をいれると異様に太いラインになりますので軽くアタリを付ける程度で構いません。
その後は通常通り、カッターの刃先でナゾって細いラインを筋彫ります。

戦闘機等のモールドは太いと格好悪いので太くならない様に注意します。
それでも太くなってしまったら、一度パテ等で埋めてから再度彫り直します。

DSCN0038_2018082221563196f.jpg

同様に翼の上下面の合わせ目を消して、モールドも彫り直しましたので胴体と合体です。

やっとこ士の字になりました。

DSCN0039.jpg

ついでにちょこっと手をいれます。
写真は翼端灯のモールドのあった箇所です。
モールドに沿って切り飛ばしました。
キットではグレーで成形されていますが、ここはクリアーにしたい箇所なので

DSCN0040.jpg

廃物を利用します。
その辺に転がっていたクリアーパーツのランナーです。
探すと貴方の部屋にも落ちてるかもしれませんよ。

DSCN0041.jpg

このランナーの上部を平に削って接着面を作ります。
翼の厚み以上であればいいので適当に削りました。

DSCN0042.jpg

適当な長さにカットして翼端灯のモールドのあった箇所に接着します。
乾燥後に削っていけば…



DSCN0043.jpg

ほら!この通り!
本体塗装時に翼端灯はマスキングしておいて、最後に左右をクリアレッド・ブルーで塗装すればOKです。

と今回はここまでです。
次回までには身体の調子も戻っている事でしょうから
一気に完成へと持っていきます

それではまた次回まで!
さよならっさよならっさよならっ

筆者:神宮司
NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト



 ご無沙汰しました。

長い間ご無沙汰してスミマセンでした。
様々な問題が一気に押し寄せて、フツーに生活するのも気を奮い立たせる状況でしたが、諸問題も解決してお盆の繁忙期も乗り越えて、やっとプラモを楽しめるようになりました‼
復帰戦はドライブタウンのデリカd5のミニカーを9月に納車予定の自分仕様、プラス妄想カスタムに改造・塗り替えをして遊んでいます✌
過去のブログもざっと目を通していたのですが、改めてゆっくり読み返します。

体に大きなダメージのない事故で良かったです。
私もお盆期間中はずっと事故の中をすり抜けていたようなもので、特に高速道路では事故は起きるもの・巻き込まれるものと覚悟して慎重に運転していました。
お互い気を付けねばなりませんね‼

  by 喜代治丸

 ご無沙汰です!!

いつも大した内容でもないブログなので愛想を尽かされてしまったかと思いました(笑
バタバタをお忙しかったのでしょうから仕方ありませんよ。
問題も解決されたようなでプラモデル製作に復帰ですね。
復帰戦はミニカーのリペイント+改造ですか!
トラックの方もかなり改造されていらっしゃるようなので
ミニカーの完成も楽しみです。完成したらまた見せてください。

ご心配頂きまして誠に有り難うございます。
怪我も大分よくなってきましたので、次回更新はまともに出来そうです。
バイクの修理費は…ですが(笑
2回目の入院なのですが、前回分を合わせるともう一台買えちゃいます…

  by はじめ丸GT

Comment-WRITES

go page top

 コメント 

ご無沙汰しました。

長い間ご無沙汰してスミマセンでした。
様々な問題が一気に押し寄せて、フツーに生活するのも気を奮い立たせる状況でしたが、諸問題も解決してお盆の繁忙期も乗り越えて、やっとプラモを楽しめるようになりました‼
復帰戦はドライブタウンのデリカd5のミニカーを9月に納車予定の自分仕様、プラス妄想カスタムに改造・塗り替えをして遊んでいます✌
過去のブログもざっと目を通していたのですが、改めてゆっくり読み返します。

体に大きなダメージのない事故で良かったです。
私もお盆期間中はずっと事故の中をすり抜けていたようなもので、特に高速道路では事故は起きるもの・巻き込まれるものと覚悟して慎重に運転していました。
お互い気を付けねばなりませんね‼

2018/08/23 10:49 | URL | 喜代治丸 #-  edit

ご無沙汰です!!

いつも大した内容でもないブログなので愛想を尽かされてしまったかと思いました(笑
バタバタをお忙しかったのでしょうから仕方ありませんよ。
問題も解決されたようなでプラモデル製作に復帰ですね。
復帰戦はミニカーのリペイント+改造ですか!
トラックの方もかなり改造されていらっしゃるようなので
ミニカーの完成も楽しみです。完成したらまた見せてください。

ご心配頂きまして誠に有り難うございます。
怪我も大分よくなってきましたので、次回更新はまともに出来そうです。
バイクの修理費は…ですが(笑
2回目の入院なのですが、前回分を合わせるともう一台買えちゃいます…

2018/08/23 15:54 | URL | はじめ丸GT #-  edit

go page top

 コメントの投稿 
Secret

go page top

 トラックバック 
トラックバックURL
→http://nagaeart.blog.fc2.com/tb.php/496-2bd36a06
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

go page top