Posted on 17:14:37 «edit»
こんにちは〜よこぽんです!
段々と季節は変わって参りましたね〜
これから秋に向けて、過ごし易い気温、湿度になってくるのですかね〜
ただ、まだまだ暑いのでなんと、私の家の外壁にはクワカミキリがくっついておりました。

前回は、カブトムシを見かけましたしまだまだ東京都にも田舎はありますねww
では、早速製作に入ります。前回の続きからですね。
先ずは色の塗り分けをしましょう。
バーニヤ内部はグレーなので、マスキングして塗り分けましょう。


今回のデカール仕様では塗り分けはこれくらいなので後は薄めにスミ入れをします。
今回は、白多めのグレーで進めます。

スミ入れを濃くしてしまうと折角のデカールが台無しになってしまいますので気をつけましょう。
実際には、スミ入れしない方がデカールは綺麗ですが、戦闘機の雰囲気も持たせたいので薄めのスミ入れをしてみました。


乾燥後に拭き取りです。多少拭き取り過ぎてもこの仕様なら目立ち難いのであまり神経質になりすぎなくてもよいですね。

では、いよいよデカール…のはずなのですが塗装後に感想させていた時にパーツを落としてしまった様で
見つかりませんのでまずはこのパーツを見つけてスミ入れしてから一気にデカールへと進みますので今回はここまででお許し下さい。
前回、メタル製のフィギュアについて触れましたが折角なので画像を掲載しておきますね。


とにかく合いが悪いですよー

今度製作する際にはその部分もじっくり説明致します。
それでは、次回はいよいよ醍醐味のデカール貼りですのでお楽しみに!!
筆者:横山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
段々と季節は変わって参りましたね〜
これから秋に向けて、過ごし易い気温、湿度になってくるのですかね〜
ただ、まだまだ暑いのでなんと、私の家の外壁にはクワカミキリがくっついておりました。

前回は、カブトムシを見かけましたしまだまだ東京都にも田舎はありますねww
では、早速製作に入ります。前回の続きからですね。
先ずは色の塗り分けをしましょう。
バーニヤ内部はグレーなので、マスキングして塗り分けましょう。


今回のデカール仕様では塗り分けはこれくらいなので後は薄めにスミ入れをします。
今回は、白多めのグレーで進めます。

スミ入れを濃くしてしまうと折角のデカールが台無しになってしまいますので気をつけましょう。
実際には、スミ入れしない方がデカールは綺麗ですが、戦闘機の雰囲気も持たせたいので薄めのスミ入れをしてみました。


乾燥後に拭き取りです。多少拭き取り過ぎてもこの仕様なら目立ち難いのであまり神経質になりすぎなくてもよいですね。

では、いよいよデカール…のはずなのですが塗装後に感想させていた時にパーツを落としてしまった様で
見つかりませんのでまずはこのパーツを見つけてスミ入れしてから一気にデカールへと進みますので今回はここまででお許し下さい。
前回、メタル製のフィギュアについて触れましたが折角なので画像を掲載しておきますね。


とにかく合いが悪いですよー

今度製作する際にはその部分もじっくり説明致します。
それでは、次回はいよいよ醍醐味のデカール貼りですのでお楽しみに!!
筆者:横山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
« 【まっき!】C.202 フォルゴーレを作る Parte 3 | 【ねんど!】既存ねんどろいどを改造して「ウマ娘ゴールドシップ」を作るよ!その6【完成】 »
トラックバック
| h o m e |