fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10
このページの記事一覧

    

Posted on 21:37:48 «edit»

Category:製作ハウツー 本郷猛のバイク(GT380)

【らいだー】ハセガワ本郷猛のバイクをつくるよ! 

どうも杉山です。
9月になりまして新しい仮面ライダーが始まりました。今年で平成ライダー20周年なんですって。
最近の仮面ライダーにバイクのイメージがあまりありません。仮面ライダーなのに、、、
車に乗ってたり電車に乗ってたり、、、ライダーなのに。

なんでいきなり仮面ライダーの話をしたのかと言いますと

今回から新しくつくるキットはこちら!

DSCN0223.jpg

ハセガワさんの 1/12「仮面ライダー」本郷猛のバイクです。

っとまあ、今の仮面ライダーの話はおいといて今回作る本郷猛のバイクの話です。
サイクロン号でなくて「本郷猛のバイク」ってのがいいですね。

元のバイクはスズキの"サンパチ"ことGT380。
2ストローク3気筒のエンジンが特徴的なスズキの言わずと知れた名車ですね。
70年代のバイクですが今でも旧車愛好家らをはじめ、衰えない人気は流石のものです。

さて、仮面ライダー劇中では番組後半本郷猛が仮面ライダー新1号に変身する前に乗っているバイクです。
ハセガワさんが昨年GT380Bを発売しておりましたので、そのバリエーションキットにあたるわけですね。

それでは早速作っていきましょう。
思わず作り始めてしまったのでキット状態の写真を撮り忘れてしまいました。
そのくらい作り手をワクワクさせるキットですね。(という言い訳です。)

まずはエンジンからいきましょう。
このキット作り初めて思ったのですが、貼り合わせのパーツが沢山あります。
継ぎ目を消す必要があるので先にドンドン接着していきます。

DSCN0224.jpeg

DSCN0225.jpeg

エンジンパーツ以外にも継ぎ目を消す必要があるパーツ(タンク等)も一緒に接着します。

DSCN0226.jpeg

クラッチカバー側は接着していいのですが、反対のジェネレーターカバーは先に接着できないので擦り合わせだけ先にやっておきます。
DSCN0227.jpeg
DSCN0228.jpeg

接着後はパテ埋めで継ぎ目を消します。

DSCN0229.jpeg

タンク等の如何にも消さないといけない所はもちろんですが、見えにくくなる部分もしっかり消しましょう。カウルが付いているスポーツバイクなら見えなくなりますが、ネイキッドバイクは丸見えになります。

DSCN0230.jpeg
DSCN0231.jpeg
シリンダー部は消し難いですがカッターで彫り直し、ペーパーで均します。

塗装はシルバーにガイアカラーのスターブライトアイアンを混ぜて少し暗めのシルバーで塗装しました。
金属っぽい色が出る様に調色します。
DSCN0232.jpeg

シリンダー、シリンダーヘッドの溝にエナメル塗料の黒でスミ入れをして立体感を出します。

DSCN0237.jpeg

エナメル塗料ならはみ出してもエナメル溶剤で拭いて消せるので安心です。
DSCN0236.jpeg
DSCN0235.jpeg

1/12というスケールですがかなり細かく出来ていますね。
本物とまではいかなくてももっと大きいスケールのバイクのエンジンに見えますね。

これはかなり期待が持てるのではないでしょうか!
お楽しみに。





筆者:杉山

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト



go page top

 コメント 

go page top

 コメントの投稿 
Secret

go page top

 トラックバック 
トラックバックURL
→http://nagaeart.blog.fc2.com/tb.php/500-07293f5b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

go page top