fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10
このページの記事一覧

    

Posted on 17:25:35 «edit»

Category:製作ハウツー 三菱ランサーエボリューションⅥWRCドライバーズチャンピオン製作

【ぐらはむっ】三菱ランエヴォⅥ 1999WRCドライバーズチャンピオンを作る④ 

まいどっ!

はじめちゃんです。
普段何気なく見ていて知っているのに、詳しく知らない事って多いですよね。
弊社工房のある永山にはゆるキャラがいるんです。
mainimg01_default01.png

ながどん。
永山の’永’がデザインされたポシェットがなんとも言えないキャラです。
今まで狸のゆるキャラだとばかり勝手に思い込んでいましたが
弊社スタッフの杉ちゃま曰く
ドングリがモチーフのキャラとのことです。
言われて見ると頭の形がドングリかなぁ…
赤とシルバーのストライプのおもちゃに見えた私は心が汚れているようです。


見てると段々可愛く見えてくる不思議
キャラグッズ展開もしているようで、今後の展開も気になるキャラです。
実は弊社では企業様団体様のノベルティグッズの製作もしておりますので
ストラップとかキーホルダー量産のお話が舞い込んで来ないかなぁと願っております。
こんなかわいいキャラの原型を作りたいぞっ!!

さて今回もランエボの続きです。
前回まではこちら
細部の加工をして赤になった状態でした。
早速続けていきましょい!

DSCN9766.jpg

ボディを赤くする事に躍起になっていて内装はすっかり忘れておりました。
資料を見たら余計な内張りは剥がされており必要最低限の樹脂パーツが見えるだけで、
内装は外板の内側が剥き出しでした。

先に白を塗装してから外側の赤を塗装すれば良かったなと今更ながら思います。
写真は外側をマスクして白を塗装した状態です。

内側全体を覆う形で窓パーツがついておりますので、樹脂パーツ部分はその窓のパーツに
黒を塗装する事で再現しようと思います。

DSCN9767.jpg

内側の白を塗装した状態の表面です。
外側からはマスクしきれませんでした。
こういった二度手間を失くす為にも塗装の工程はしっかりチェックしましょう。

鉄道模型の塗装の場合も一緒で先ずは内装を塗装して内側をマスクして外側を塗装します。

前回赤を塗装した際に埃やゴミ等を噛んだ箇所があったので、細かい目のペーパーで処理し
再塗装する必要がありますので
今回内装の色漏れも一緒に処理してしまいます。
不幸中の幸いってやつですね。

DSCN9768_2019022816560717b.jpg

塗装の前に更に一加工追加します。
資料を見たら前面にリベットが打たれておりましたので
その再現をする為に下加工しておきます。

資料を見てリベットの位置に穴を開けておくだけです。
組立時にここに実際にリベットを打ち込んで行く予定です。

DSCN9769_20190228165609a48.jpg

ゴミや埃を磨き取って、赤を再塗装した状態です。
今回はここまで。

次回はデカール!
ではなく細部を塗装してからデカール貼りです。

相変わらずの行き当たりばったりモデリングでごめんなさい。
自分のキット製作となると途端に工程行ったり来たりする傾向にありますね。

次回もまた見てくれよな!!

筆者:神宮司

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト



go page top

 コメント 

go page top

 コメントの投稿 
Secret

go page top

 トラックバック 
トラックバックURL
→http://nagaeart.blog.fc2.com/tb.php/540-89155103
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

go page top