fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10
このページの記事一覧

    

Posted on 21:14:14 «edit»

Category:製作ハウツー 三菱ランサーエボリューションⅥWRCドライバーズチャンピオン製作

【ぐらはむっ】三菱ランエヴォⅥ 1999WRCドライバーズチャンピオンを作る⑦ 

まいどっ!
まいどっ!!

今日は2回言ってみました。
麗らかな春になりましたがいかがお過ごしでしょうか。

少々野暮用がありバイクを走らせました。
春の陽気もありヘルメットのバイザーを開けて走っていた訳ですが
強風と共にメットの中に桜の花びらがブワーって…
一瞬死ぬかと思いましたね。
口の中にも花びらが入るし…

さてさて今回も乱絵墓(ランエボ)の続きです。
前回ウレタン→研ぎ出しと進みました。(やっとかよ!遅いぞ!)
ボディの仕上げはもう少しかかりますが(言い訳 きっと何もやって無いんだろう)
先に内装の組立を進めます。(更に苦しい言い訳 ボディの仕上げが先じゃないのか?)

DSCN0046_2019040520434766a.jpg

浴槽みたいですね。
ここに色々な部品を塗装しては組み込んで行きます。

DSCN0047_201904052043494c9.jpg

先ずはサイドブレーキです。
チーズみたいな穴が見えますね。
実物の資料を探しましたが詳細は不明でしたが、軽量化の為に無駄を減らしているだろうと判断し
穴をくり抜いてみます。

DSCN0049_20190405204350d1d.jpg

ノギスで穴の内径を測ってバイスで穴を開けるだけの簡単な作業です。
大きい方は1,2 小さい方は0,8で穴をあけております。

DSCN0051_20190405204353d5b.jpg

切り取ってあります。
何故切り取ったかというと、ノブのついている斜めの面にパーティングラインがありまして
そのままだと非常に処理がし難いのと綺麗に処理出来ないので
切り取ってから処理をして、後ほど接着し直して仕上げます。

DSCN0052_201904052043543c4.jpg

成形色が白なので分かり難いですが
確実に嘘偽り無くパーティングラインは須く処理されております。

DSCN0061.jpg

続いてシートの塗装に進みたいと思います。
実はこの間に室内やダッシュボード等マスクして塗り分けの必要なパーツの
塗装を進めておりましたが、乾燥が遅くて先に進めませんでした。

で、このスプレーは何やねん?って思いますよね。
自分でもそう思います。

これお客さんからお預かりしている今となっては大変貴重なスプレーでして
店頭在庫がなくなっており入手困難な物なのですが
塗装面がサラっとつぶつぶになるスウェード調スプレーなのです。
今回お客様にご相談差し上げて特別使用許可を頂いた物なのです。
大変貴重な商品にも関わらず快諾して頂きまして誠に有り難うございます。

左はダークグレー 右はブラックでそれぞれを混ぜてダークグレーより更に黒いグレーを調色して使用します。

DSCN0062.jpg

シートの座面に塗装した状態です。
なんか本物っぽく見える気がします。
運転中に汗でシートが滑ったり、ベタっと貼り付いたりしなさそうですよね。

DSCN0063.jpg

キットに付属のシートベルトの元です。
指定のサイズで自分で切り出さないといけません。
シートに微妙に弾力があり中々真っすぐになってくれませんが
なんとか無理矢理押さえて切り出して行きます。

写真は定規を2本使用して、同じ幅になる様に調整している所です。
鉄道模型等のラインの塗装などで、マスキングテープを細く切り出す時と同じ要領で
慎重に作業すれば問題ない筈です。
失敗した時用なのか、同じシートがもう1枚ついていますので
気軽に作業できますYo

DSCN0064.jpg

説明書の指示に従って、付属のエッチングパーツに先程切り出したベルトを通して行けば簡単に…
簡単に通ってくれませんでしたので、途中で何度かきぃぃぃぃぃぃってなりました。

写経宜しく、雑念を捨て心を無にすれば意外と簡単に終わるかもしれません。

と、今回はここまでです。

次回も進めていきますので
ぜぇってぇ見てくれよなっ!!!!!!!!!!1

筆者:神宮司

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト



go page top

 コメント 

go page top

 コメントの投稿 
Secret

go page top

 トラックバック 
トラックバックURL
→http://nagaeart.blog.fc2.com/tb.php/549-50534080
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

go page top