fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10
このページの記事一覧

    

Posted on 21:04:46 «edit»

Category:製作ハウツー 三菱ランサーエボリューションⅥWRCドライバーズチャンピオン製作

【ぐらはむっ】三菱ランエヴォⅥのドライバーを作る ② 

まいどっ!

はじめちゃんです。
最近目眩と共に目覚めるはじめちゃんです。
疲れとるんですかね。
マッサージ師さんに全身にゅるにゅるにしてもらいたいです。

さて今回もドライバーフィギュア製作を続けていきます。
前回まではこちら
大体の形が出たところまでです。

早速今回も続けていきまっす!!

DSCN9936_2019061620283652f.jpg

プラパイプにコトブキヤのバーニアを接着しました。
この写真だけ見るとメカ物の改造、造形をしているみたいですよね。
これ何を作ろうかって言うと、
優勝いたらシャンパンシャワーってやりますよね。
そのシャンパンを作ります。

バーニアの径と合うパイプを切って接着して造形の下準備です。

DSCN9937_2019061620283713e.jpg

底面の製作です。
シャンパン等ガス入りの飲料って底面が盛り上がってますよね。
確か記憶だと、密閉した際の炭酸ガスの圧力がなんたらかんたら…だった気がします。
違ったらごめんなちゃい。

パイプの底にプラ板で蓋するだけなら簡単なのにねぇ…
写真はゆるゆるのアルテコを盛った状態です。
表面張力(?)で勝手に綺麗な窪みになってくれます。

ただそれだけです。
アイデア勝負です b

DSCN9938_201906162028395c4.jpg

バーニアとパイプのつなぎを綺麗に処理したので、先端にアルミパイプを刺しました。

DSCN9940.jpg

これを刺して適当な長さでカットするだけの簡単な作業です。
2mmのパイプを2mmの穴に刺しても刺さらないことありませんか?
0,5mmの穴に真鍮線を刺す時が一番感じるのですが、刺さらないっすよね?
なので若干大きめの穴を開けてます。

今回は2mmのパイプを刺す下穴は2,1mmです。

DSCN9939_201906162028401e6.jpg

道具のご紹介!
ウェーブさんのバイス刃!!
1mm~3mmまでの間は全て0,1mm刻みで揃えています。
変な径のバイスは使用頻度が低いですけど
やはり持っているといざという時に役立ちます。

DSCN9941.jpg

2本共に接着した状態です。
やっぱり2mmの下穴じゃ入りませんでした。

DSCN9942.jpg

パイプとバーニアの繋を滑らかに修正しました。
シルエットはボトルになりましたが、サフを吹くまで安心出来ません。
歪だったらやり直ししないと行けませんので!


DSCN9943_20190616202846eca.jpg

何故シャンパンから作ったかと言うと
実は両名それぞれがボトルを握っておるんですね。

なので先に握り手を作らないと塗装に入れませんので
先にボトルを作った次第です。

これを改造して握り手にします。
と言いましても大して難しい事はしません。
指の関節の辺りに切り込みをいれて、接着剤を塗ってプラを柔らかくしたら
おもむろにエイっと曲げるだけです。
写真に見える指関節らしき箇所のスジが切り込みです。
テカっているので、接着剤を塗ってあるのがお分かりでしょうか。

DSCN9946_20190616202848349.jpg

エイってやった後の写真です。
握ってますね。

DSCN9947.jpg

続いてマキネン先生の加工です。
握り手の前に気になる箇所が…
先生、右腕だけ腕まくりしてらっしゃいます…
フィギュアは袖まくってません。

DSCN9948_20190616202851975.jpg

写真を見ながら適度な位置まで削り込んで腕を作りました。
のびた袖口のゴムも彫り込んであります。

DSCN9949_20190616202852fa3.jpg

ドリアンVS独歩 アラミド繊維…

手のひらの角度を修正します。
切って角度変えて接着
ただそれだけです。
辻褄の合わない箇所はパテ!

DSCN9950_20190616202854eb9.jpg

最後に腕時計のバンドで隠れるので
割と適当です。
バンドを何で作るかはまだ考えていないので考えねば!

DSCN9951_2019061620285502a.jpg

先生の右手もボトルを握れる様に加工しました。

DSCN9952_20190616202857c27.jpg

左手の加工をします。
キットの他の左手で握ってるものがないが探したのですが
なかったので加工します。

DSCN9955_20190616202900c54.jpg

スジを入れて曲げてって加工は一緒なのですが
今回は曲げた時点で無理があって指が千切れました。
長さも足りないので、足りない部分はパテ!パテ!

DSCN9953.jpg

トゥーっす!ってやってる指から加工する手間を省く為に
右手はコンバートしました。

DSCN9956_2019061620290110c.jpg

加工の終わった両先生です。
シャンパン片手に手を取り合うシーンが形になりました。

DSCN9957_20190616202903741.jpg

傷等のチェックの為にサフを吹きました。
見た所問題無さげなので、次回は塗装に入ります。

次回でいよいよ完成の予定です。
最後迄お付き合いの程を宜しくお願いします!!

次回もぜってぇ見てくれよなっ!!!!!!!!!1

筆者:神宮司

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト



go page top

 コメント 

go page top

 コメントの投稿 
Secret

go page top

 トラックバック 
トラックバックURL
→http://nagaeart.blog.fc2.com/tb.php/567-88df0ad4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

go page top