Posted on 19:14:48 «edit»
まいどっ!
はじめちゃんです。
私あまりアニメは見ないので、知っている作品と言えば子供の頃に見ていた昔のアニメになります。
ちびまる子ちゃん、ドラえもん、サザエさんと長く続いている作品は年代を問わず話題にも出やすいですよね。
先日、弊社の杉ちゃんからマスオさんの声優でおなじみの増岡弘さんが高齢を理由に引退されたという話を聞きました。
サザエさんと言えば数年前に波平さんの声優の永井一郎さんがお亡くなりになられて、別の方に交代した時には
新しい波平さんの声に馴染めなかった覚えがあります。
ドラえもんのキャストが総入れ替えの時も同じでした。
普段私はマスオさんのモノマネをやっている訳でして、ずっと前からこの日の事を考えて
スケジュールの調整をし空けていたんですが、ついぞオファーは来ませんでした。
マスオさんだけじゃなくて有吉くんの正直散歩のナレーションの練習もしておくべきでしたか…
仕事にかまけて練習を怠った自分が悔やまれます。馬鹿っ!馬鹿っ!
そう言えば前回のコンクラーベの時もそうでした。
日本人初のローマ法王即位のニュースを狙って、スケジュールを空けていたのですが
気付いた時には投票は終わっていました。
悔しくて暫くご飯のおかわりは3杯しか食べれませんでした。
さて、今回もR1です。
前回まではこちら
カウルの塗装とフレームの塗装をした所まででした。
早速続けて行きたいと思います!
の前に…前回アナウンスしていたカウルのウレタンコートは今週はやりません。
スタジオ27さんから専用のカーボンでカールが出ているのでそれを使う事にしたのですが
まだ手元にありませんので…
なので別の箇所から進めていきます。

前回エンジンのボルトの頭をシルバーに塗ったのですが、実物を見て他にもシルバーの箇所がありましたので
シルバーを塗り足しました。

リアブレーキ関連の部品です。

エンジンをフレームに組み込むので、ホース類を取付けました。
一気にメカメカしくなってきました。

フレームにダンパーを取付けました。

リアのフェンダーです。
実はこれ塗装せずにそのまま取付けてあります。
手を抜いたのでは無くバイクのリアフェンダーって樹脂なので変に塗装するより
本物っぽいかなって理由です。

スイングアームとスタンドを塗装しました。
スイングアームはステンレスシルバー、スタンドはスーパーファインシルバーと使い分けたのですが
あまり見た目の違いは無いみたいですね…残念
強いて違いを挙げるとすると…光沢が違うってとこかナ

スイングアームを仮に取付けてみました。
フレームと艶感が違ってなんか本物っぽく見えませんか?

ホイールです。
貧乏性なのか調色の過程で没にした塗料を中々捨てられません><
今回たまたま手元にあったメタリックブルーの色味が近かったので
これをベースにマゼンタを少量足して調色しました。
捨てずに置いておいてよかったネ

フロントフォークです。
タミヤ純正のオプションパーツです。
本物の金属なので質感バッチリです。
着色されているので塗装しなくてもいいってのもいいです。
ブレーキディスクやキャリパー等シルバーになるパーツを塗装するので
今回フロントフォークも一緒に塗装します。

未塗装の仮組み状態でコレもんですよ。
ヨダレがでますな。

ブレーキ関連の部品を黒く塗ったついでにディスクも黒くしましたが
シルバーを塗装する段階で忘れていた事が…
穴開いてないじゃん…

で、根性で穴を開けましたよ。
フロントで2枚リアで1枚の合計3枚

ホイール周辺のパーツの塗装が終わりました。
同じシルバーでも場所場所で違うシルバーを使ってありますので
質感に違いが出ていると思いますよ
チェーンとスプロケットは実車と違うカラーにしました。
ちょっとだけカスタムしてみました。

ホイールにブレーキ関連の部品を仮で取付けてみました。
ホイールにはウレタンでコートしますので
現段階では組立はおろか接着もできません。
早くタイヤを履かせたいです。

フロントのブレーキ関連のパーツも同様にまだこれ以上は組めません。

現状で組んでも問題無さそうなパーツを組んでみた所で今回は終わりにします。
次回までには時間があるのでカーボンでカールが届いていることでしょうから
次回は今回やらなかったカウルを進めて行く予定です。
次回もぜぇってぇ見てくれよなっ!!!!!!!1
筆者:神宮司

NAGAEアートプロダクションはこちらから
はじめちゃんです。
私あまりアニメは見ないので、知っている作品と言えば子供の頃に見ていた昔のアニメになります。
ちびまる子ちゃん、ドラえもん、サザエさんと長く続いている作品は年代を問わず話題にも出やすいですよね。
先日、弊社の杉ちゃんからマスオさんの声優でおなじみの増岡弘さんが高齢を理由に引退されたという話を聞きました。
サザエさんと言えば数年前に波平さんの声優の永井一郎さんがお亡くなりになられて、別の方に交代した時には
新しい波平さんの声に馴染めなかった覚えがあります。
ドラえもんのキャストが総入れ替えの時も同じでした。
普段私はマスオさんのモノマネをやっている訳でして、ずっと前からこの日の事を考えて
スケジュールの調整をし空けていたんですが、ついぞオファーは来ませんでした。
マスオさんだけじゃなくて有吉くんの正直散歩のナレーションの練習もしておくべきでしたか…
仕事にかまけて練習を怠った自分が悔やまれます。馬鹿っ!馬鹿っ!
そう言えば前回のコンクラーベの時もそうでした。
日本人初のローマ法王即位のニュースを狙って、スケジュールを空けていたのですが
気付いた時には投票は終わっていました。
悔しくて暫くご飯のおかわりは3杯しか食べれませんでした。
さて、今回もR1です。
前回まではこちら
カウルの塗装とフレームの塗装をした所まででした。
早速続けて行きたいと思います!
の前に…前回アナウンスしていたカウルのウレタンコートは今週はやりません。
スタジオ27さんから専用のカーボンでカールが出ているのでそれを使う事にしたのですが
まだ手元にありませんので…
なので別の箇所から進めていきます。

前回エンジンのボルトの頭をシルバーに塗ったのですが、実物を見て他にもシルバーの箇所がありましたので
シルバーを塗り足しました。

リアブレーキ関連の部品です。

エンジンをフレームに組み込むので、ホース類を取付けました。
一気にメカメカしくなってきました。

フレームにダンパーを取付けました。

リアのフェンダーです。
実はこれ塗装せずにそのまま取付けてあります。
手を抜いたのでは無くバイクのリアフェンダーって樹脂なので変に塗装するより
本物っぽいかなって理由です。

スイングアームとスタンドを塗装しました。
スイングアームはステンレスシルバー、スタンドはスーパーファインシルバーと使い分けたのですが
あまり見た目の違いは無いみたいですね…残念
強いて違いを挙げるとすると…光沢が違うってとこかナ

スイングアームを仮に取付けてみました。
フレームと艶感が違ってなんか本物っぽく見えませんか?

ホイールです。
貧乏性なのか調色の過程で没にした塗料を中々捨てられません><
今回たまたま手元にあったメタリックブルーの色味が近かったので
これをベースにマゼンタを少量足して調色しました。
捨てずに置いておいてよかったネ

フロントフォークです。
タミヤ純正のオプションパーツです。
本物の金属なので質感バッチリです。
着色されているので塗装しなくてもいいってのもいいです。
ブレーキディスクやキャリパー等シルバーになるパーツを塗装するので
今回フロントフォークも一緒に塗装します。

未塗装の仮組み状態でコレもんですよ。
ヨダレがでますな。

ブレーキ関連の部品を黒く塗ったついでにディスクも黒くしましたが
シルバーを塗装する段階で忘れていた事が…
穴開いてないじゃん…

で、根性で穴を開けましたよ。
フロントで2枚リアで1枚の合計3枚

ホイール周辺のパーツの塗装が終わりました。
同じシルバーでも場所場所で違うシルバーを使ってありますので
質感に違いが出ていると思いますよ
チェーンとスプロケットは実車と違うカラーにしました。
ちょっとだけカスタムしてみました。

ホイールにブレーキ関連の部品を仮で取付けてみました。
ホイールにはウレタンでコートしますので
現段階では組立はおろか接着もできません。
早くタイヤを履かせたいです。

フロントのブレーキ関連のパーツも同様にまだこれ以上は組めません。

現状で組んでも問題無さそうなパーツを組んでみた所で今回は終わりにします。
次回までには時間があるのでカーボンでカールが届いていることでしょうから
次回は今回やらなかったカウルを進めて行く予定です。
次回もぜぇってぇ見てくれよなっ!!!!!!!1
筆者:神宮司

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
« F-35AライトニングⅡをつくるよ その1 | この夏の新作映画は? »
トラックバック
| h o m e |