Posted on 19:13:03 «edit»
まいどっ!
毎年この季節になると言ってる気がしますが
柿と梨が好きなはじめちゃんです。
他の果物は滅多に買わないんですが、柿と梨だけは特別で自分で買ってでも食べる果物です。
食欲の秋万歳!!
食欲の秋万歳!!
食欲の秋万歳!!
さて今回も相変わらずR-1です。
前回まではこちら
外装のカーボンでカールを貼っただけでした。
地味な内容なのに作業量がとても多いセクションです。
言い訳しました。

カーボンデカールを貼ったパーツ群にウレタンクリアをコートしておきました。
偶然どのパーツもゴミを噛んでいないのでそのまま使うことにします。

まずはマフラーから
キットのままだと純正マフラーなので、物足りない気がします。
かと言って、好みのマフラーを探してスクラッチするのも一手間…
間を取ってそれっぽいデザインのマフラー風に仕上げることにします。

スタジオ27さんのデカールの前に買っておいたタミヤのカーボンデカールです。
こいつを使ってそれっぽいマフラーにします。

形状的に貼り難かったですがなんとか貼り込みました。

弊社のパソコン大臣に作ってもらった
スロベニア辺りにありそうなサソリっぽいデザインのメーカーのロゴです。

カーボンの境目にメタルックを貼りました。

スタジオ27のデカール一式に入っていたオマケのデカールをマフラーガードに貼りました。

インセクトピンです。
今回は5号を使用します。

マフラーガードのボルト表現です。

本体に取付けてみました。
なんかカスタムっぽくなりましたね。

フロントフェンダーを取付けました。
構造的にデカールを貼るのに難儀したパーツです。

ラジエーターを取付けました。
メッシュ部には黒でスミ入れしてあります。

ハンドル回りもどんどん塗装して組立てて行きます。
ブレーキ・クラッチレバーは外部メーカーに交換した設定で金色にしました。
同じくバーエンドも交換した設定で金色です。

車体前面のカウルベースを取付けました。

シートを取付けました。
タンデムシートは取付けず、シングルシート仕様にしました。
カーボン使いたかったもんでね

今回はここまでです。
いよいよ形も見えてきましたね!
次回はエンジン回りの外装を取付けていき、完成の予定です。
次回もぜぇってぇ見てくれよなっ!!!!!!!1
筆者:神宮司

NAGAEアートプロダクションはこちらから
↓この拍手ボタンをクリックするとはじめちゃんすごくやる気がでますよ!
毎年この季節になると言ってる気がしますが
柿と梨が好きなはじめちゃんです。
他の果物は滅多に買わないんですが、柿と梨だけは特別で自分で買ってでも食べる果物です。
食欲の秋万歳!!
食欲の秋万歳!!
食欲の秋万歳!!
さて今回も相変わらずR-1です。
前回まではこちら
外装のカーボンでカールを貼っただけでした。
地味な内容なのに作業量がとても多いセクションです。
言い訳しました。

カーボンデカールを貼ったパーツ群にウレタンクリアをコートしておきました。
偶然どのパーツもゴミを噛んでいないのでそのまま使うことにします。

まずはマフラーから
キットのままだと純正マフラーなので、物足りない気がします。
かと言って、好みのマフラーを探してスクラッチするのも一手間…
間を取ってそれっぽいデザインのマフラー風に仕上げることにします。

スタジオ27さんのデカールの前に買っておいたタミヤのカーボンデカールです。
こいつを使ってそれっぽいマフラーにします。

形状的に貼り難かったですがなんとか貼り込みました。

弊社のパソコン大臣に作ってもらった
スロベニア辺りにありそうなサソリっぽいデザインのメーカーのロゴです。

カーボンの境目にメタルックを貼りました。

スタジオ27のデカール一式に入っていたオマケのデカールをマフラーガードに貼りました。

インセクトピンです。
今回は5号を使用します。

マフラーガードのボルト表現です。

本体に取付けてみました。
なんかカスタムっぽくなりましたね。

フロントフェンダーを取付けました。
構造的にデカールを貼るのに難儀したパーツです。

ラジエーターを取付けました。
メッシュ部には黒でスミ入れしてあります。

ハンドル回りもどんどん塗装して組立てて行きます。
ブレーキ・クラッチレバーは外部メーカーに交換した設定で金色にしました。
同じくバーエンドも交換した設定で金色です。

車体前面のカウルベースを取付けました。

シートを取付けました。
タンデムシートは取付けず、シングルシート仕様にしました。
カーボン使いたかったもんでね

今回はここまでです。
いよいよ形も見えてきましたね!
次回はエンジン回りの外装を取付けていき、完成の予定です。
次回もぜぇってぇ見てくれよなっ!!!!!!!1
筆者:神宮司

NAGAEアートプロダクションはこちらから
↓この拍手ボタンをクリックするとはじめちゃんすごくやる気がでますよ!
スポンサーサイト
« F-35AライトニングⅡをつくるよ その4 | 今はゲームキャラのガレキフィギュアが多いのですよ! »
トラックバック
| h o m e |