fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

05«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07
このページの記事一覧

    

Posted on 19:37:44 «edit»

Category:製作ハウツー アルファード

スナップキットのアルファードをちゃんとつくるよ! その3 

どうも杉山です。
毎日コロナのニュースで気がめいります。こんなご時世ですからね。
外出できないで暇をしている人も多いのではないでしょうか。
こんな時こそ自宅でプラモデル等模型を作るのは如何でしょうか?

さて今回もアルファードを作っていきましょう。

せっかく塗装まで進めてましたが、やはりボディ天井のサンルーフは穴を開けたいなと思いまして。
以前のヴェルファイアの時はやらなかった作業です。
何故かというと、このキット天井が表裏の2枚重ねの構造となっておりましてかなり加工が大変です。

それでは腹をくくっていきましょう。
現状こうです。
DSCN0022_2020041119111520c.jpg

裏側がこう
DSCN0023_20200411191116f2c.jpg
この段差が曲者で前回断念しました。

まず穴を開けます。
ピンバイスで渕の少し内側をなぞる様に穴を開けていきます。
DSCN0024_20200411191117685.jpg

開け終わったらニッパーで切って繋げていきます。
2重になっているので割れないように注意です。
DSCN0025_202004111911192ad.jpg

穴が空いたらギザギザの穴をカッターで綺麗にしていきます。
DSCN0026_20200411191120e8b.jpg

裏側が少し大きくなっているので、結構残ります。
窓からカッターの先を入れて丁寧に切っていきます。
DSCN0027_202004111911218b4.jpg
窓から刃を入れるので窓枠を傷つけないように気を付けます。
DSCN0028_202004111911236f9.jpg

カッターで均した渕をペーパーや棒やすりで整えます。
DSCN0038_20200411191125210.jpg

2重になった所を切ったので溝が出来てしまいました。
パテで埋めます。
DSCN0039_20200411191126b5f.jpg

固まったらペーパーで均して
DSCN0041_20200411191127fca.jpg

穴あけ完了です。
DSCN0046_202004111911295f7.jpg
DSCN0047_20200411191131d9b.jpg

ボディの屋根部分を再塗装して乾燥させている間にシャーシを作りました。
シャーシは特に何もしていません。
DSCN0048_20200411191132010.jpg

ボディが乾燥したら窓枠を塗っていきます。
内側に吹きこなないようにマスキングをします。
DSCN0049_20200411191134cdb.jpg

窓枠の溝をカッターで切ってマスキングしました。
DSCN0050_20200411191135fa7.jpg

黒を塗って完了です。
DSCN0051_20200411191136b9a.jpg

横の窓枠も同様に塗ってこれでボディはウレタン吹きに進めます。

次回は車内を進めて行きます。
お楽しみに!


NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト



go page top

 コメント 

go page top

 コメントの投稿 
Secret

go page top

 トラックバック 
トラックバックURL
→http://nagaeart.blog.fc2.com/tb.php/642-5bcd866b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

go page top