fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10
このページの記事一覧

    

Posted on 19:09:54 «edit»

Category:製作ハウツー ベスパ125

イタレリ「ベスパ125」をちゃんと作るよ その2 

どうも杉山です。
梅雨入りしましたね。今年は梅雨入りしてからずっと雨が降ってる気がします。
「今年はいつ梅雨が始まっていつ終わったのか分かんなかったな」
って毎年言っていた気がするのでなんとも梅雨らしい気分でいます。
あまり好きではないのですが。

さて今回もベスパを作っていきます。
前回隙間がすごかった部分を一度埋めて綺麗に掘り直しておきました。
ついでにノブが付く穴も埋めておきました。
DSCN9907_20200622183726cb0.jpg

この前面から下にまわっている部分ですが、ここの部分はなんと呼べば良いのでしょうか。
下面にスタンドを付ける部分等出っ張りがあるのですが、こんな形状ではないので切飛ばして平面にします。
DSCN9908_20200622183727486.jpg

ニッパーで大まかにきってカッターで削って、ペーパーで均します。
DSCN9909_20200622183729ec3.jpg

こうなります。
プラがかなり厚いので粗目のペーパーでゴシゴシ削って厚さ半分くらいになりました。(それでもまだ厚いのですが)
DSCN9910_20200622183730329.jpg

側面も厚いので削ります。
DSCN9911_2020062218373224b.jpg

銀のモールが入っているのでエッジを丸めるイメージで削っていきます。
板全体を薄くしたいのですがモールドの関係上そうはいかないです。
端部分を薄く見せる事で全体が薄く見せる効果があります。
DSCN9913_20200622183733a49.jpg

もっと薄くしたいですがこれが限界かなぁ
DSCN9914_20200622183735957.jpg

前回作った部分と合わせてみましたが隙間がすごいです。
DSCN9916_20200622183738207.jpg

特にここ。
この後モールドを追加するのですがそれでも埋まりそうにないので先にパテ埋めしておきます。
DSCN9918_20200622183739c56.jpg

その追加するモールドは0.2mmのプラ板を細切りにして再現します。
DSCN9919_20200622183741016.jpg

こんな感じで中央のパーツに沿って貼っていきます。
DSCN9920_20200622183742b30.jpg

実車はここから分かれるんでしょうね。
DSCN9921_20200622183744d93.jpg

スジボリモールドを追加して
DSCN9922_20200622183745cd6.jpg

ボルトを取り付けて
DSCN9923_20200622183747840.jpg

完成です。
同じ年式のものでも写真によってボルトの場所や数が違うので一番多く見かけた物にしました。
DSCN9925_202006221837485a6.jpg

手を加える部分ばかりなのでなかなか進まないですが、次回も頑張ります。お楽しみに。

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト



go page top

 コメント 

go page top

 コメントの投稿 
Secret

go page top

 トラックバック 
トラックバックURL
→http://nagaeart.blog.fc2.com/tb.php/661-d5574318
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

go page top