fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

05«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07
このページの記事一覧

    

Posted on 11:34:18 «edit»

Category:製作ハウツー エイブラムス戦車

どうして? 第1回【1/48 タミヤ エイブラムス戦車】製作開始!! 

こんにちは~よこぽんです。
すっかり夏に向かっての暑さが尋常ではない毎日になってきましたね。
皆様、くれぐれも体調管理には気を付けて元気に過ごしましょう。

それでは、まずはこちらの3枚の画像からご紹介です!
まずは、東京でもよく見かけるコガネムシの1種、アオドウガネです。
IMG_1529.jpg
丸っこい形と綺麗な光沢で何とも可愛らしい昆虫ですね。
私的には、東京ではドウガネブイブイ(形はアオドウガネと殆ど一緒ですが色は銅色で光沢が
強いです)の方がもっとたくさん見たような気がしていたのですが今は
生態的に逆転しているようですね。
どちらも可愛らしいデザインですが成虫は植物の葉を食べる、幼虫は植物の根を食べる事で
害虫とされていますね。

お次はいつものカモ様です。先日、川沿いを歩いていたら目の前に飛んできました。
ほんとの目の前です。動物園等で見るより近くで見れましたww
なんかくれると思っているのでしょうかねw
IMG_1527.jpg

こちらは、隣駅の若葉台駅で見かけるヤギ様です。
柵て囲われた牧草地?で定期で放し飼いにしているのでしょうね。
草を食べておりましたが、こちらを見ている様な目つきがちょっと怖いですかね(´;ω;`)
IMG_1522.jpg

まずは、癒しの画像?を…

さて本題です。
本来であれば本日は、ゲルググMとガンダムフルバーニアンのジオラマ製作なのですが、
月面っぽい造形を考えてクレイでの製作にてここのところの天気もあって乾燥が
間に合いませんでしたので次週に掲載させて頂きます。申し訳ありません。

ですので、次に進めようと考えておりました、【1/48 タミヤ エイブラムス戦車】
の製作を進めさせていただきます。
DSCN0041_202007201000304cc.jpg

アメリカの戦車ですが、自分的にですがデザインがとてもカッコ良いと思っており
好きな戦車の一つなのです。
他にもデザイン的にはレオパルト1、2やゲパルト対空戦車なんかも最高ですw
色味はもちろん、実車合わせで考えております。その実車参考がこちらの画像です。
1280px-M1_on_mud_course.jpg
うん、かっこいい!

さて、箱を開けた内容がこちら。
DSCN0042 (2)

例によって、ニッパでカット、接着、ペーパー当てまではサクッと進めましょう。
DSCN0043 (2)
DSCN0044_2020072010003191e.jpg
DSCN0045_2020072010003165d.jpg

ニッパでカットして微妙に残ったバリは、当て木等にペーパーを貼って綺麗に仕上げましょう。
当て木は模型店さんでも売っておりますが、御自身で作ってみても良いですね。
(ちなみに写っている当て木は自作ですw3枚上の画像にも載っています。)
DSCN0046_20200720100031f66.jpg

ドンドン進めましょう。
DSCN0047_20200720100044786.jpg
DSCN0142 (2)

もちろん、接着しながら先に乾燥したパーツのペーパー当ても同時に進めて行きます。
DSCN0144_2020072010004815b.jpg

あとの組立は、キャタピラくらいですね。
DSCN0143 (2)

そのキャタピラの製作中に他のパーツは塗装する準備を進めておきます。
DSCN0146_20200720100048b70.jpg
DSCN0147_20200720100048c77.jpg

本日は此処までです。
それでは、次回はジオラマの完成を掲載いたしますのでお楽しみに!

筆者:横山

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト



go page top

 コメント 

go page top

 コメントの投稿 
Secret

go page top

 トラックバック 
トラックバックURL
→http://nagaeart.blog.fc2.com/tb.php/668-ee0f0a76
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

go page top