fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10
このページの記事一覧

    

Posted on 21:40:46 «edit»

Category:製作ハウツー ベスパ125

イタレリ「ベスパ125」をちゃんと作るよ その4  

どうも杉山です。
もう7月が終わりますが今月晴れた日あったっけと言いたくなるくらいの毎日の雨ですね。
いい加減いやになります、、、
早く梅雨明けして欲しいですね。

さて今回もベスパを進めていきますよ。
前回ボディを塗ったので装飾部分を塗ります。
この縁の部分ですが最初はミラーフィニッシュを貼ろうと思ったのですがこの時代の車体を見るとメッキなどではなく磨き出しになっていました。
なので今回は塗装で表現します。
DSCN0289.jpg

縁に沿ってカッターで切りマスキングします。
DSCN0290.jpg

シルバーはガイアノーツのEXシルバーを用いました。
粒子が細かく明るめのシルバーで金属感があります。
DSCN0291.jpg

これでフェンダー、足置きも同様に塗装しボディをウレタンコートします。

ウレタンコートの乾燥待ち中に色々進めておきましょう。

エンジンです。
DSCN0283.jpg

ボディにこんな感じで入ります。
カバーが空かない様にしてしまったので、タイヤまで付けてしまうと下の方しか見えなくなってしまいます。
が、気は心といいますか、キットとして作られているのでちゃんと塗装していきましょう。
DSCN0284_20200729015155176.jpg

実車のエンジンの画像を探しても古い車体なのでボロボロのエンジンしか見当たらなかったので細かい所は「たぶんこんな感じ」で塗っています。
DSCN0292.jpg

次はシートです。
こんな感じでプラパーツにゴムパーツのベルトを付ける構造です。
ゴムが分厚すぎるのでゴムパーツは使いません。
DSCN0281.jpg

0.3mmのプラ板の帯を巻きます。
接着後、角を丸めて帯の真ん中を少しへこませるように削って柔らかさを出します。
DSCN0282_20200729015153a23.jpg

シートの縫い目が無いので掘ります。
マスキングテープであたりを付けます。
(ベルトより先にやっておけばよかった、、、)
DSCN0285_20200729015157d9c.jpg

カッターでガイドに沿って切り込みを入れます。
DSCN0286_20200729015158537.jpg

切り込みをなぞって溝を深くします。またエッジが残らない様に角を丸めながら削っていきます。
DSCN0287.jpg

ベルトの取り付け部は金具になっているのでそこだけカットし、別にプラ板で作ります。
リベットは塗装後に金具を入れるので穴だけ開けます。
DSCN0288.jpg

こんな感じでウレタン硬化までに他のパーツを作って行きます。

それでは次回楽しみに!

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト



go page top

 コメント 

go page top

 コメントの投稿 
Secret

go page top

 トラックバック 
トラックバックURL
→http://nagaeart.blog.fc2.com/tb.php/671-71fbba76
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

go page top