Posted on 11:03:40 «edit»
こんにちは~よこぽんです。
コロナ問題以外でも熱中症やらなんやらと全く落ち着く日々が来ませんね。
早く、平穏な日常に戻りたいです…
日本だけではなく世界規模でのこの問題群じっと耐えるしかないのでしょうか。
体力的にも精神的にも、もの凄いきつい状況ですが何とか気合で乗り切りましょう!
まずは、恒例?の1枚です。
シロテンハナムグリです。
コガネムシ科の中でもデザイン的にも色合い的にも私的に一番好きな甲虫です。

飼ってみたいのはゴライアスオオツノハナムグリですが…(気になる方は調べてみて下さい)
では、前々回のエイブラムス戦車の下地処理、プライマー吹きまで終えた次から進みますね。
先ずは基本色のライトサンド色を塗装します。

(実車の画像等をいろいろ見て一番お気に入りの色味合わせで全て調色しております。)

次にキャタピラの塗装です。表、裏と色が違う所が良いですね。


あとは、細かな部分は筆塗したりでどんどん進めて行きましょう!
まずはラバーブラック。

機銃等の黒鉄色。


塗り分けが終って塗装が十分に乾いたらデカール貼りです。
今回は第3機甲騎兵連隊 第2大隊 F中隊 第2小隊所属車輌仕様でのマーキングです。


デカールの乾燥中にまたまた細かな塗り分けを進めます。人物です。

車体本体には、メリハリをつける為に薄めにグラデーションをかけてみましょう。


いよいよ組み立てです。


お次は綿棒やティッシュ、筆等でエナメル塗料を薄めて汚しを入れましょう。



乾燥後にツヤ消し塗装で調整して完成です。
完成画像がこちら!







如何でしょうか。
この車両はデザインが好きで前々から作ってみたいキットの一つでした。
十分楽しめました。プラモデルたちに感謝です。
それでは次回お会いしましょう!
筆者:横山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
コロナ問題以外でも熱中症やらなんやらと全く落ち着く日々が来ませんね。
早く、平穏な日常に戻りたいです…
日本だけではなく世界規模でのこの問題群じっと耐えるしかないのでしょうか。
体力的にも精神的にも、もの凄いきつい状況ですが何とか気合で乗り切りましょう!
まずは、恒例?の1枚です。
シロテンハナムグリです。
コガネムシ科の中でもデザイン的にも色合い的にも私的に一番好きな甲虫です。

飼ってみたいのはゴライアスオオツノハナムグリですが…(気になる方は調べてみて下さい)
では、前々回のエイブラムス戦車の下地処理、プライマー吹きまで終えた次から進みますね。
先ずは基本色のライトサンド色を塗装します。

(実車の画像等をいろいろ見て一番お気に入りの色味合わせで全て調色しております。)

次にキャタピラの塗装です。表、裏と色が違う所が良いですね。


あとは、細かな部分は筆塗したりでどんどん進めて行きましょう!
まずはラバーブラック。

機銃等の黒鉄色。


塗り分けが終って塗装が十分に乾いたらデカール貼りです。
今回は第3機甲騎兵連隊 第2大隊 F中隊 第2小隊所属車輌仕様でのマーキングです。


デカールの乾燥中にまたまた細かな塗り分けを進めます。人物です。

車体本体には、メリハリをつける為に薄めにグラデーションをかけてみましょう。


いよいよ組み立てです。


お次は綿棒やティッシュ、筆等でエナメル塗料を薄めて汚しを入れましょう。



乾燥後にツヤ消し塗装で調整して完成です。
完成画像がこちら!







如何でしょうか。
この車両はデザインが好きで前々から作ってみたいキットの一つでした。
十分楽しめました。プラモデルたちに感謝です。
それでは次回お会いしましょう!
筆者:横山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
« 【メカジキっ!】ソードフィッシュ製作④ | イタレリ「ベスパ125」をちゃんと作るよ その5 »
トラックバック
| h o m e |