fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10
このページの記事一覧

    

Posted on 20:49:09 «edit»

Category:製作ハウツー Ⅲ号突撃砲

【戦車つくりてえ!】Ⅲ号突撃砲をつくるよ その1 

どうも杉山です。
9月になりましたね。
最近外仕事が多いものでありえない程日焼けしました。こんなに焼いたのは小学生の頃以来です。
夜になると鈴虫の声が聞こえるようになりました。
台風も近づいてきていよいよ秋に入るのかという感じですね。
が、まだまだ暑いですね。気を引き締めて参りましょう。

さて今回から新しいキットを作っていく訳ですが何を作ろうかと思った時に、代表が戦車を作っているのを見てもの凄く作りたくなってしまいました。
ということでこちら
タミヤ 1/48 Ⅲ号突撃砲G型(初期型)です。
DSCN9993_202009022014595e7.jpg

えー自走砲扱いなので戦車ではないのですが・・・。
個人的に一番好きな車両がこのⅢ突でして、このキットを作っていこうと思います。
1/35のキットもあるのですが最終的に小さいジオラマを作ってビネット風に飾りたいなと思い、そうなると1/35より1/48の方が収まりが良いのです。

キットの中身はこちら
結構前のキットですが良く出来ていますね。
最近の海外キットの異常なくらいのキット内容と比べるとさっぱりしていますが、その分色々手を加えやすそうでいい感じです。
DSCN9965_20200902201454079.jpg

またシャーシがダイキャスト製なので、加工は大変なのですが完成した時に重みがあるのも嬉しいです。
DSCN9964_20200902201452c35.jpg

とまあさっそく作っていくわけですが、今回はとりあえず形を作っていきます。
まずは足回り
転輪が真っ直ぐ取りつかず揃わなかったので転輪側の穴を広げる等して揃えました。
またダイキャストとプラスチックという事で接着は瞬間接着剤で行います。
DSCN9990_202009022014551e5.jpg

砲塔部分
どんどんパーツを取り付けていきますが作業道具等の小物類やワイヤーは金属パーツに替えるので取り付けていません。
DSCN9991_2020090220145608a.jpg

そもそもⅢ号戦車が小柄なのに1/48ということで手のひらサイズです。
DSCN9994_20200902201459bb4.jpg

次回はがっつりディテールアップしていきます。お楽しみに。

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト



go page top

 コメント 

go page top

 コメントの投稿 
Secret

go page top

 トラックバック 
トラックバックURL
→http://nagaeart.blog.fc2.com/tb.php/680-fff922e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

go page top