Posted on 19:59:10 «edit»
ここ数日で急に肌寒いくらいになりましたね。
風邪などひいてないでしょうか?
まだ衣替えできておらず半そでハーフパンツ夏恰好の杉山です。
寒くはないですが季節外れ感が凄いです。
さて今回もⅢ突作って行きますよ。
前回である程度ディテールアップを終わらせておりました。
少しだけ空いた時間にちまちまエッチングパーツに置き換える作業を行っておりました。

今回から塗装に入るのでサーフェイサーを吹きます。

エッチングや金属線が同色になり、ディテールアップした箇所が分からなくなってしまいました。結構手を入れたのに...悲しい。
さて気を取り直しまして塗装へ進んでいきます。
ダークイエローを調色し塗装します。1/48と小さいスケールなので白を足して思っているより少し淡めの色を作りました。

迷彩塗装です。
茶色でうねうねとした線状の迷彩を入れるのですがフリーハンドは難しいという方はこの方法がお勧めです。
調色した色をまず筆で描き入れます。

下書きの様な物です。あくまでガイドなので掠れたり滲んだりは気にしなくても大丈夫です。
逆にしっかり描き過ぎると上からエアブラシで塗装をする際に透けて出てくる事があるので薄めくらいでちょうどいいです。

下書きが出来たらエアブラシでなぞっていきます。

転輪のゴム等細かい部分は筆で行います。

取り敢えず基本塗装が完了しました。
ウェザリング等はジオラマベースを作りながら情景に合わせて入れていく事にします。

次回はベースを作って行きます。お楽しみに!

NAGAEアートプロダクションはこちらから
風邪などひいてないでしょうか?
まだ衣替えできておらず半そでハーフパンツ夏恰好の杉山です。
寒くはないですが季節外れ感が凄いです。
さて今回もⅢ突作って行きますよ。
前回である程度ディテールアップを終わらせておりました。
少しだけ空いた時間にちまちまエッチングパーツに置き換える作業を行っておりました。

今回から塗装に入るのでサーフェイサーを吹きます。

エッチングや金属線が同色になり、ディテールアップした箇所が分からなくなってしまいました。結構手を入れたのに...悲しい。
さて気を取り直しまして塗装へ進んでいきます。
ダークイエローを調色し塗装します。1/48と小さいスケールなので白を足して思っているより少し淡めの色を作りました。

迷彩塗装です。
茶色でうねうねとした線状の迷彩を入れるのですがフリーハンドは難しいという方はこの方法がお勧めです。
調色した色をまず筆で描き入れます。

下書きの様な物です。あくまでガイドなので掠れたり滲んだりは気にしなくても大丈夫です。
逆にしっかり描き過ぎると上からエアブラシで塗装をする際に透けて出てくる事があるので薄めくらいでちょうどいいです。

下書きが出来たらエアブラシでなぞっていきます。

転輪のゴム等細かい部分は筆で行います。

取り敢えず基本塗装が完了しました。
ウェザリング等はジオラマベースを作りながら情景に合わせて入れていく事にします。

次回はベースを作って行きます。お楽しみに!

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
« 第2回【プラモデルのオオカマキリ】製作再開…そして完成!! | 【バイク】CB750レーサー製作① »
トラックバック
| h o m e |