Posted on 21:12:48 «edit»
どうも杉山です。
随分寒くなりましたね。
まだ11月なので家では暖房を我慢しておりますが、そろそろ折れそうです。
さて今回もⅢ突作って行きましょう。
今回はジオラマに配置するフィギュアをつくります。
使うのはこの4体
前回作ったサイドカーに乗っている2人と「1/48WWⅡドイツ歩兵行軍セット」の戦車長、戦車兵の2人です。

サイドかーの二人はこのままだと不自然なのでポーズを改造する事にします。

主に首の向きと手を片手ずつ上げる様に一度切断して角度を決めて接着します。

隙間をパテで埋めます。皺も一緒に造形します。

こんな感じになりました。
戦車兵に手を上げているポーズです。


塗装です。
基本塗装はそのまま普通に塗装します。
陰影を入れるので少し明るめの調色にします。

ここまで小さいとエアブラシで陰影を入れるのは困難です。
ここで一度艶消しクリアーでコートし、わざと表面を荒らします。

影になる部分(服の皺等)にそれぞれの濃い目の色をエナメル塗料で塗っていきます。
溶剤で薄めて使用しました。
やり過ぎた部分はエナメル溶剤で拭き取ります。

顔も同様に

塗装ができました。
最後に艶消しでコートして、最後にシルバー部分を塗って完了です。

ジオラマに配置してみました。


良い感じ。フィギュアはそれぞれベースに真鍮線で固定しています。

ついでにベースを塗装します。
ベースにダークアースを塗装し陰影をつけ、草部分を塗装します。

こんな感じになりました。いい感じ!

次回仕上げて完成を目指します!おたのしみに。

NAGAEアートプロダクションはこちらから
随分寒くなりましたね。
まだ11月なので家では暖房を我慢しておりますが、そろそろ折れそうです。
さて今回もⅢ突作って行きましょう。
今回はジオラマに配置するフィギュアをつくります。
使うのはこの4体
前回作ったサイドカーに乗っている2人と「1/48WWⅡドイツ歩兵行軍セット」の戦車長、戦車兵の2人です。

サイドかーの二人はこのままだと不自然なのでポーズを改造する事にします。

主に首の向きと手を片手ずつ上げる様に一度切断して角度を決めて接着します。

隙間をパテで埋めます。皺も一緒に造形します。

こんな感じになりました。
戦車兵に手を上げているポーズです。


塗装です。
基本塗装はそのまま普通に塗装します。
陰影を入れるので少し明るめの調色にします。

ここまで小さいとエアブラシで陰影を入れるのは困難です。
ここで一度艶消しクリアーでコートし、わざと表面を荒らします。

影になる部分(服の皺等)にそれぞれの濃い目の色をエナメル塗料で塗っていきます。
溶剤で薄めて使用しました。
やり過ぎた部分はエナメル溶剤で拭き取ります。

顔も同様に

塗装ができました。
最後に艶消しでコートして、最後にシルバー部分を塗って完了です。

ジオラマに配置してみました。


良い感じ。フィギュアはそれぞれベースに真鍮線で固定しています。

ついでにベースを塗装します。
ベースにダークアースを塗装し陰影をつけ、草部分を塗装します。

こんな感じになりました。いい感じ!

次回仕上げて完成を目指します!おたのしみに。

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
« 新作アプリゲームからの気になるキャラ? | 【バイク】CB750レーサー製作⑤ »
トラックバック
| h o m e |