fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10
このページの記事一覧

    

Posted on 18:58:43 «edit»

Category:製作ハウツー 竈門炭治郎

【鬼滅】竈門炭治郎をカスタムリペイント! その2 

どうも杉山です。
今年も残すところ2週間をきりました。
例年であればクリスマスであったり年末であったりでバタバタしている頃ですが、今年はコロナや大雪でそれどころでは無い感じですね。
何事も無く無事今年を終えたいところです。

さて前回に引き続き炭治郎を作って行きます。
造形する所は前回終えたので今回は塗装していきます。

まずは顔からいきます。
DSCN0155_2020121918204750e.jpg

昔のプライズフィギュアであれば似てないなと描き直すところですが、この炭治郎は問題ないですね。
ただ成形色の肌色に印刷だけなのでのっぺりとしています。
肌色にグラデーションを入れます。目にかからない様にマスキングをします。
DSCN0156_20201219182048666.jpg

髪の生え際、目の上、耳、顎周り等、陰になりそうなところにクリアオレンジでグラデーションをいれます。
薄くですがグラデーションを入れる事によりメリハリがつきました。
DSCN0157_202012191820490b3.jpg

顔が乾燥したら今度は顔をマスキングして髪を塗装します。
DSCN0162_2020121918205360b.jpg

造形に手を入れる前と比べるとシャープになっているのがわかりますね。
DSCN0167_20201219182055e0c.jpg

次は隊服を塗装していきます。
素材がPVCのため普通に塗っても塗料がのりません。
ビニール用の塗料、Vカラーを使って下塗りをします。
DSCN0153_202012191820456c3.jpg

脛の部分にグラデーションを入れます。
DSCN0159_20201219182049b51.jpg

グラデーションで陰影を入れる事を考えて、狙った色より少し明るめの色で塗装します。
この状態だと明るめの茶色です。
DSCN0160_20201219182050039.jpg

グラデーションを入れたものがこちらです。
かなり締まってみえますね。
DSCN0161_20201219182052534.jpg

足袋、草履、ベルト、ボタン等細かい部分を塗装していきます。
こういう細かい部分もマスキングとエアブラシで塗装します。
DSCN0168_202012191820560b7.jpg

如何でしょうか。最初の状態と比べると見違えますね。
DSCN0170.jpg

DSCN0169_20201219182058f0a.jpg

羽織はあの市松模様を塗り分けるのがかなりしんどいのでそのままグラデだけ入れてと思ったのですが…
DSCN0065_20201207212807cbe.jpg

前回うっかりパーティングラインの処理をしてしまっておりました。
諦めて次回羽織もまるまる塗装する事にします。お楽しみに!


NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト



go page top

 コメント 

go page top

 コメントの投稿 
Secret

go page top

 トラックバック 
トラックバックURL
→http://nagaeart.blog.fc2.com/tb.php/709-c19a6b61
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

go page top