Posted on 18:58:43 «edit»
どうも杉山です。
今年も残すところ2週間をきりました。
例年であればクリスマスであったり年末であったりでバタバタしている頃ですが、今年はコロナや大雪でそれどころでは無い感じですね。
何事も無く無事今年を終えたいところです。
さて前回に引き続き炭治郎を作って行きます。
造形する所は前回終えたので今回は塗装していきます。
まずは顔からいきます。

昔のプライズフィギュアであれば似てないなと描き直すところですが、この炭治郎は問題ないですね。
ただ成形色の肌色に印刷だけなのでのっぺりとしています。
肌色にグラデーションを入れます。目にかからない様にマスキングをします。

髪の生え際、目の上、耳、顎周り等、陰になりそうなところにクリアオレンジでグラデーションをいれます。
薄くですがグラデーションを入れる事によりメリハリがつきました。

顔が乾燥したら今度は顔をマスキングして髪を塗装します。

造形に手を入れる前と比べるとシャープになっているのがわかりますね。

次は隊服を塗装していきます。
素材がPVCのため普通に塗っても塗料がのりません。
ビニール用の塗料、Vカラーを使って下塗りをします。

脛の部分にグラデーションを入れます。

グラデーションで陰影を入れる事を考えて、狙った色より少し明るめの色で塗装します。
この状態だと明るめの茶色です。

グラデーションを入れたものがこちらです。
かなり締まってみえますね。

足袋、草履、ベルト、ボタン等細かい部分を塗装していきます。
こういう細かい部分もマスキングとエアブラシで塗装します。

如何でしょうか。最初の状態と比べると見違えますね。


羽織はあの市松模様を塗り分けるのがかなりしんどいのでそのままグラデだけ入れてと思ったのですが…

前回うっかりパーティングラインの処理をしてしまっておりました。
諦めて次回羽織もまるまる塗装する事にします。お楽しみに!

NAGAEアートプロダクションはこちらから
今年も残すところ2週間をきりました。
例年であればクリスマスであったり年末であったりでバタバタしている頃ですが、今年はコロナや大雪でそれどころでは無い感じですね。
何事も無く無事今年を終えたいところです。
さて前回に引き続き炭治郎を作って行きます。
造形する所は前回終えたので今回は塗装していきます。
まずは顔からいきます。

昔のプライズフィギュアであれば似てないなと描き直すところですが、この炭治郎は問題ないですね。
ただ成形色の肌色に印刷だけなのでのっぺりとしています。
肌色にグラデーションを入れます。目にかからない様にマスキングをします。

髪の生え際、目の上、耳、顎周り等、陰になりそうなところにクリアオレンジでグラデーションをいれます。
薄くですがグラデーションを入れる事によりメリハリがつきました。

顔が乾燥したら今度は顔をマスキングして髪を塗装します。

造形に手を入れる前と比べるとシャープになっているのがわかりますね。

次は隊服を塗装していきます。
素材がPVCのため普通に塗っても塗料がのりません。
ビニール用の塗料、Vカラーを使って下塗りをします。

脛の部分にグラデーションを入れます。

グラデーションで陰影を入れる事を考えて、狙った色より少し明るめの色で塗装します。
この状態だと明るめの茶色です。

グラデーションを入れたものがこちらです。
かなり締まってみえますね。

足袋、草履、ベルト、ボタン等細かい部分を塗装していきます。
こういう細かい部分もマスキングとエアブラシで塗装します。

如何でしょうか。最初の状態と比べると見違えますね。


羽織はあの市松模様を塗り分けるのがかなりしんどいのでそのままグラデだけ入れてと思ったのですが…

前回うっかりパーティングラインの処理をしてしまっておりました。
諦めて次回羽織もまるまる塗装する事にします。お楽しみに!

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
« 第2回【BB戦士ウイングガンダムゼロカスタム】完成!! | 【バイク】CB750レーサー製作⑧ »
トラックバック
| h o m e |