Posted on 17:59:48 «edit»
まいどっ!
音楽好きのはじめちゃんです。
最近ハマってて良く聴いてる曲があります。
バッハっていう18世紀ドイツの作曲家なんですが…
ゴールドベルク変奏曲という曲がピアノ・チェンバロの曲の中ではお気に入りです。
気になった方は聞いてみてください!
さて今回こそは勇気を振り絞って新しい作品を!って行きたい所なんだけど…
今のボクには次の作品に取り掛かれない悲しい事情があったんだ…
前回はこちら
ウインドシールドをとりつけて一応の完成を見た訳ですが、横綱委員会から待ったが入りました。
ウインドシールド低くないか?カウルからもっと上に上がってないか?と
言われてみるとその通り!
そこをやり直します。

前回はペットボトルで作りましたが、今回はよりRのついたものを見つけましたので
それをベースに加工していきます。
掃除用のブラシの入っていたケースです。

大まかに切出してカウルに当てて切り取るラインを描き込んでいきます。

描き込んだラインの下に2mm幅の曲面追従マスキングテープを貼ります。
このマスクは伸びるのがウリなのですが伸びると幅が狭くなりますので
なるべく伸ばさないようにして先ほどのラインの下に貼っていきます。
あとはハサミで切るだけ!

次にカウルの内側、シールドの当たる部分を削ります。
写真は段落ち分を削る為に次作した段モです。
平刀に2mmのガイドを貼り付けただけの簡単なものです。
これを縁に当てて2mm幅で削っていきます。

2mm幅で削りました。
ガイドつきなので綺麗に削れましたね。

先ほど切出したケースを仕上げました。
ペットボトルより柔らかいので処理しやすかったです。



カウルに取り付けた後に、フレームに取り付けました。
これでやっと本当に完成です。
全体写真は後日撮影しておきます。
それと…ちらっと次作を…

人生初のメタルキットに挑戦です。
おわり
筆者:神宮司

NAGAEアートプロダクションはこちらから
音楽好きのはじめちゃんです。
最近ハマってて良く聴いてる曲があります。
バッハっていう18世紀ドイツの作曲家なんですが…
ゴールドベルク変奏曲という曲がピアノ・チェンバロの曲の中ではお気に入りです。
気になった方は聞いてみてください!
さて今回こそは勇気を振り絞って新しい作品を!って行きたい所なんだけど…
今のボクには次の作品に取り掛かれない悲しい事情があったんだ…
前回はこちら
ウインドシールドをとりつけて一応の完成を見た訳ですが、横綱委員会から待ったが入りました。
ウインドシールド低くないか?カウルからもっと上に上がってないか?と
言われてみるとその通り!
そこをやり直します。

前回はペットボトルで作りましたが、今回はよりRのついたものを見つけましたので
それをベースに加工していきます。
掃除用のブラシの入っていたケースです。

大まかに切出してカウルに当てて切り取るラインを描き込んでいきます。

描き込んだラインの下に2mm幅の曲面追従マスキングテープを貼ります。
このマスクは伸びるのがウリなのですが伸びると幅が狭くなりますので
なるべく伸ばさないようにして先ほどのラインの下に貼っていきます。
あとはハサミで切るだけ!

次にカウルの内側、シールドの当たる部分を削ります。
写真は段落ち分を削る為に次作した段モです。
平刀に2mmのガイドを貼り付けただけの簡単なものです。
これを縁に当てて2mm幅で削っていきます。

2mm幅で削りました。
ガイドつきなので綺麗に削れましたね。

先ほど切出したケースを仕上げました。
ペットボトルより柔らかいので処理しやすかったです。



カウルに取り付けた後に、フレームに取り付けました。
これでやっと本当に完成です。
全体写真は後日撮影しておきます。
それと…ちらっと次作を…

人生初のメタルキットに挑戦です。
おわり
筆者:神宮司

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
« トランスフォーマー バンブルビーを”ちゃんと”つくるよ! その3 | 第7回【情景ジオラマ1】染色スポンジセット!! »
トラックバック
| h o m e |