Posted on 20:18:19 «edit»
どうも杉山です。
ゴールデンウイークも開けましたが夏の様な暑さの一日でした。
ゴールデンウイークはどうお過ごしでしたか?
こちらは緊急事態宣言でろくに外出する事も出来ず、工房と家を往復すりだけの連休でしたが、なんかやりたくて1年ぶりに水槽を立ち上げました。
また落ち着いたらそちらも紹介できればと思います。
さて今回もバンブルビーをすすめていきます。
前回はボディ部分を塗装してウレタンコートをしました。
ボディパーツのウレタン層は極薄で仕上げたいので研ぎ出しはしません。
なので一度軽く2000番のペーパーで磨いて表面の波打ちやゴミを取ります。
綺麗になったらゴミがのらないように薄く2度目のウレタンクリアーでコートします。

それでは乾燥中にフレームを塗装します。
全体にサーフェイサーを吹いて

黒めに調色したガンメタルを塗装します。
ガイアノーツのスターブライトアイアンを混ぜて金属っぽい色を目指しました。


なかなか複雑な造形ですので分かりにくく自分なりの解釈にはなるのですが、部分部分で塗り分けを行います。
車のこの部分だな、とわかる部分はそれを参考にしたり、映画のシーンを見て細かく塗り分けていきます。


こんな感じに塗り分けてみました。
シルバーでも明暗を分けたり、茶っぽいガンメタやメタリックブルー、メタリックレッド等こう見えるなと言う風に塗り分けました。




一度クリアーコートしてエナメル塗料で墨入れしていきます。

最後に目のクリアーパーツの裏側にシルバーを塗装して差し込みます。

フレームの塗装が終わりました。


次回ボディを取り付けて完成になります。
かなり雰囲気良く塗装出来たと思います。ボディを取り付けた時に判断しようと思いますがエッジ部分に明るめのシルバーでドライブラシをかけるのもいいかもしれませんね。
お楽しみに!

NAGAEアートプロダクションはこちらから
ゴールデンウイークも開けましたが夏の様な暑さの一日でした。
ゴールデンウイークはどうお過ごしでしたか?
こちらは緊急事態宣言でろくに外出する事も出来ず、工房と家を往復すりだけの連休でしたが、なんかやりたくて1年ぶりに水槽を立ち上げました。
また落ち着いたらそちらも紹介できればと思います。
さて今回もバンブルビーをすすめていきます。
前回はボディ部分を塗装してウレタンコートをしました。
ボディパーツのウレタン層は極薄で仕上げたいので研ぎ出しはしません。
なので一度軽く2000番のペーパーで磨いて表面の波打ちやゴミを取ります。
綺麗になったらゴミがのらないように薄く2度目のウレタンクリアーでコートします。

それでは乾燥中にフレームを塗装します。
全体にサーフェイサーを吹いて

黒めに調色したガンメタルを塗装します。
ガイアノーツのスターブライトアイアンを混ぜて金属っぽい色を目指しました。


なかなか複雑な造形ですので分かりにくく自分なりの解釈にはなるのですが、部分部分で塗り分けを行います。
車のこの部分だな、とわかる部分はそれを参考にしたり、映画のシーンを見て細かく塗り分けていきます。


こんな感じに塗り分けてみました。
シルバーでも明暗を分けたり、茶っぽいガンメタやメタリックブルー、メタリックレッド等こう見えるなと言う風に塗り分けました。




一度クリアーコートしてエナメル塗料で墨入れしていきます。

最後に目のクリアーパーツの裏側にシルバーを塗装して差し込みます。

フレームの塗装が終わりました。


次回ボディを取り付けて完成になります。
かなり雰囲気良く塗装出来たと思います。ボディを取り付けた時に判断しようと思いますがエッジ部分に明るめのシルバーでドライブラシをかけるのもいいかもしれませんね。
お楽しみに!

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
« この状況下、いろいろな模型作りで楽しんでおります! | 【バイク】CB750レーサー製作おまけ »
トラックバック
| h o m e |